インターネットサイト「浄土真宗の法話案内」のリリースについて

浄土真宗の僧侶が宗派の別を超えて集まり、全国各地の寺院で行われている法話の情報を、誰でも登録・閲覧できるサイトを制作しました。

浄土真宗の若手僧侶有志は、誰でも法話の日程を掲載でき、誰でも閲覧することの出来るインターネット上の法話情報提供サイト「浄土真宗の法話案内」を2013年11月28日にリリースしましたので、ここに発表します。

http://shinshuhouwa.info/

浄土真宗ではとりわけ法話を聞くこと、すなわち「聞法」が重視され、諸派合わせて全国には二万ヶ寺以上の真宗寺院が有ることを考えると、年間十万回以上の法話が各所でなされていると考えられます。年間を通じて法話がなされない日は一日も無く、今も多くの僧侶が熱心に伝道に励み、現実に人々を救いに導く「生きた」宗教であると言えます。
しかし元オウム真理教の信者がなぜ既成仏教教団に救いを求めなかったのかと聞かれたとき「お寺は社会の風景の一つでしかなかった」と答えたように、浄土真宗もまた歴史と伝統の中に埋もれた、形骸化した儀式集団と思う人がほとんどではないでしょうか。
今までの浄土真宗は、長い檀家制度の弊害として、宗派や寺院に具体的に関わる門信徒以外に「ここで教えが聞ける」というアピールが、あまりになされていなかったのではないかと反省せざるを得ません。浄土真宗の法話は誰でもいつでも聞きに行けるものなのに、現実には僧侶や門信徒しかその存在を知らないのです。
そこで私たちは有志の力を結集し、今まで浄土真宗に縁のなかった人、あるいは縁はあってももっと聞きたいという人のために、自由にネット上で浄土真宗の法話日程を掲載し、そして自由に閲覧出来るインターネット上のサイトを構築しました。今年 10 月にテスト運用を開始し、11 月にリリース。現在 800 件以上の法話日程が掲載されています。

□このウェブサイトの特徴

・特定の宗派に限定されず、また僧侶や在家に関わらず、ユーザー登録すれば誰でもどの真宗宗派の情報でも掲載することができます。(反社会的教団の関わる掲載がないかどうかは都度スタッフによりチェックがなされています)
・カレンダー表示や分かりやすい検索システムを実装しています。
・サイトのデザインやシステム開発、運営は、全て Facebook を通じて知り合った浄土真宗各派の若手僧侶有志によってなされています。現在スタッフ11名、サポーター101名。
・ Facebook や Twitter(予定)といったソーシャル・ネットワーキングサービスとの連動によって、これらのサービスを使う若年層への伝道も目指しています。
・サイトの情報を外部から取り出せる API の実装により、システムを様々な教団、教区のウェブサイトで利用できる拡張性を備えています。

説明リーフレットはこちらから御覧ください。
http://shinshuhouwa.info/contents/shinshuhouwa_A4.pdf

企業情報

企業名 浄土真宗の法話案内サイト事務局
代表者名 瓜生崇
業種 ネットサービス

コラム

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域