東京都市大学小林研究室
代表者 | 小林茂雄 | 所在地 | 東京都 | 業種 | 教育 |
事業内容 | 東京都市大学・工学部・建築学科の小林研究室。光環境や街路景観を中心とした環境心理学を専門に研究する。落書き問題と向き合いながら、よりよい街づくりのアプローチを提案している。 |
ILC国際語学センター(株式会社国際教育社)
代表者 | 岩原辰夫 | 所在地 | 大阪府 | 業種 | 教育 |
事業内容 | 英会話講座(一般・ビジネス)、実務翻訳講座、専門英語講座(医療・法務)、翻訳、英語教材の開発、大学・各種学校・企業向け英語教育プログラム実施とコンサルティング、BETA-TEST(ビジネス英語資格検定)の開発・運営・評価 |
ピアソン・ジャパン株式会社
代表者 | アラン・マルコム | 所在地 | 東京都 | 業種 | 教育 |
事業内容 |
・教育に関するコンサルティング業 ・教育に関する絵画、彫刻などの製作及び販売 ・学術、教育図書などの出版物の編集、発行及び販売 ・知的財産権(著作権、商品化権等)の実施、利用許諾、維持、管理 ・前各号に付帯又は関連する一切の事業 |
株式会社マウンハーフジャパン
代表者 | 片山立志 | 所在地 | 神奈川県 | 業種 | 教育 |
事業内容 |
1.企業研修・セミナー実施 2.通信ラーニングの実施 3.人事教育訓練の企画・立案 4.日本貿易実務検定協会®の運営 5.国際実務マーケティング協会®の運営 6.出版事業 7.有料職業紹介事業(許可番号:14-ユ -300293) 8.一般労働者派遣事業(許可番号:般 14-300667) |
ヨコスカバレー構想実現委員会起フェスユニット
代表者 | 澤田 哲也 | 所在地 | 神奈川県 | 業種 | 教育 |
事業内容 |
ヨコスカバレーは、ICT企業の集積地YOKOSUKAを目指して、スタートアップ支援・企業誘致・学生へのICT教育・クリエイターが活動しやすい環境づくりなどに取り組んでいます。2015年7月1日にスタートし、10年後までにICT事業者100社の市内集積、100億円の経済効果を目指しています。 起フェスユニットは、地元ヨコスカの中高生に起業の体験を提供すべく活動しています。具体的には、横須賀の地元の中学生・高校生を対象に、経営者として本物のビジネスを体験できる「起業体験」を提供します。 |
一般社団法人日本コミュニケーション育児協会
代表者 | 滝田加奈子 | 所在地 | 東京都 | 業種 | 教育 |
事業内容 |
(1) 良好な育児環境を目標とした環境意識の普及と、環境改善推進に関する活動 (2) 子どもの成長・発育・教育に関する調査研究 (3) 育児とコミュニケーションワークに係る正しい知識に関する普及啓発、人材育成、資格認定 (4) 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業 |
一般社団法人 日本知育玩具協会
代表者 | 藤田 篤 | 所在地 | 東京都 | 業種 | 教育 |
事業内容 |
「よいおもちゃの与え方のメソッドの開発と普及により、日本中の親子を幸せにする」 の理念の下、知育玩具の正しい選び方と与え方を広める認定講師「知育玩具インストラクター®」を育成するため、2014年に設立されました。核となる「知育玩具インストラクター®資格認定講座」は、児童精神科医 佐々木正美先生の「E.H.エリクソン・ライフサイクル理論」に基いており、子どもの発達段階を理解しながら、ドイツ・ ヨーロッパの幼児教育の元で生み出される上質のおもちゃによって、子どもたちを創造力・知性・社会性豊かに育成するメソッドを習得するための講座です。講座を開始して1年、すでに数名の「知育玩具マイスター」を育成済みで、日本各地で当メソッドを広めるためのセミナーと直接指導を行っています。 |
MaSaTo世界一周学校
代表者 | 中村 雅人 | 所在地 | 神奈川県 | 業種 | 教育 |
事業内容 |
2年半をかけて世界100ヵ国を旅したMaSaTo(校長)が、自身の目で見た壮大な世界をあなたの街に届ける、「移動型学校」。「世界を知るキッカケに。世界に飛び出すキッカケに。自分らしく生きるキッカケに」を同校のモットーに、旅経験を携え、キャンピングカーで日本全国を駆け巡って授業を行います。 学校内容は旅だけではなく、自分らしく生きて輝いている人を先生に招き行います。 この学校は誰でも参加でき、授業は聞くことがメインではなく、一緒に体験して、出逢い繋がり、自分が好きなことを形にしていくキッカケを作ります。 |
Centro Studi Estill JAPAN
代表者 | 稲 幸恵 | 所在地 | 東京都 | 業種 | 教育 |
事業内容 | 発声のメカニズムを学び、声の悩みを解決する発声メソッドEstill Voice Trainingの普及と音楽による国際交流活動 |