おはようございます。
「花粉対策にそば!」を信じて、
せっせと富士そばに通う菊池です。
春の訪れと同じくして、
弊社も3月より第10期に入りました。
あっという間に過ぎた一年でしたが、
印象に残った仕事があります。
「広報インタビュー」の企画です。
▼広報インタビュー
広報の戦略、スキル、マインドを具体例を交えて紹介
http://www.value-press.com/pr_interview
今日時点で、掲載は53社。
半年40社ペースなので、
月6~7社に取材しています。
基本的に、私と外部のライターさん2名で
インタビューしていますが、
ライターさんの都合がつかない時は、
記事の執筆も自分でやります。
最近書いたのは、この2本。
▼伊賀の里モクモク手づくりファーム 浜辺 佳子さん
「伊賀からの狼煙。ファンを作り続ける有機組織」
http://www.value-press.com/pr_interview/moku-moku
▼株式会社ベンチャーバンク 市田 綾子さん
「ヨガの魅力を発掘し続ける企画PR」
http://www.value-press.com/pr_interview/venturebank
広報インタビューの企画を担当するようになって、
改めて、ライティングについて考えるようになりました。
今日は、私が自分で執筆する際に実践している方法を
ご紹介したいと思います。
参考にしているのは、こちらの書籍です。
『Webライティング実践講座 ~ニュースリリースから商品説明まで~』
http://goo.gl/YIZwd (←Amazonに飛びます)
フローは、大きく
【1】文字起こし
【2】箇条書き
【3】並び替え
【4】整理・整頓
【5】推敲
の5つに分かれます。
ひとつずつ、解説していきたいと思います。
==============================
【1】文字起こし
私の場合、インタビュー中のメモと
記憶を頼りに書き始める勇気がありません。
まずは、取材音声の文字起こしを行います。
60分の音声を
・自分で起こす場合は、約90分
・外注する場合は、約7,800円
かかります。
外注の有無は、予算や納期とのバランスですが、
私が依頼する時は、こちらの業者さんにお世話になっています。
▼130円/1分~のテープ起こし「安起こし.com」
http://www.yasuokoshi.com/
------------------------------
【2】箇条書き
次に、起こした文章を句点「。」ごとに箇条書きにします。
このような感じです。
~~~~~~~~~~~~~~
私は菊池真人です。大学を卒業して、2007年にプレジデンツデータバンクに入社しました。
ValuePress!には2012年から合流し、現在に至ります。
~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~
・私は菊池真人です。
・大学を卒業して、2007年にプレジデンツデータバンクに入社しました。
・ValuePress!には2012年から合流し、現在に至ります。
~~~~~~~~~~~~~~
箇条書きに直す作業は、地味で時間もかかるのですが、
次のステップ「並び替え」をしやすくするためには欠かせません。
------------------------------
【3】並び替え
箇条書きされたものを、似たモノ同士でくくって、
3~5つのトピック(塊)を作っていきます。
・この一文は「メディアとのやり取り」について言っているな
・こっちは「個人として挑戦したいこと」についてかな
・あ、これは「メディアとのやり取り」の具体例だ
といったように、
箇条書きで分解したものを並び替えて
再構築するフェーズです。
------------------------------
【4】整理・整頓
この段階までくると、
大きな文章の塊が、いくつかできているはずです。
・重複箇所を削除してシンプルにする
・「そして」「しかし」などの接続詞を付与して文章に流れを作る
・「てにをは」を調整して主語、述語、目的語を明確にする
といったように、文章を整えていきます。
------------------------------
【5】推敲
声に出して読み上げながら、以下のポイントを中心に
チェックしていきます。
・一文をできるだけ短くする
「~という」「~のように」など、削れる箇所をできるだけ削る
「非常に」「とても」などの副詞を削る
・主語と述語をできるだけ近づける
・同じ語尾を続けない
「~と思います」が連続しない
・指示代名詞「それ」「これ」を多用しない
語句や言い回しは、類語辞典を使って、
できるだけ適切なものを選択するように努めます。
▼重宝している「weblio類語辞典」
http://thesaurus.weblio.jp/
==============================
ネット上には、たくさんの情報が溢れているので、
「この記事、読みづらい」と思われた瞬間に、
いくら良いことが書かれていても、読者は離れていってしまいます。
今回紹介した、ライティングのフローを経ると、
・特徴あるフレーズを引用することで、記事に「らしさ」が出る
(【1】文字起こし)
・話が行ったり来たりしないので、混乱しない
(【3】並び替え)
・読んで突っかかる箇所が減って、リズムが良くなる
(【5】推敲)
といった効果が生まれると思います。
いきなり書き始めるのと比べて、
少し遠回りしている印象はあるかもしれませんが、
Webのコンテンツを作成する方は、
ぜひ一度、試してみていただければ幸いです。
より詳しい書き方や、ライティングの事例が知りたい
という方は、本書籍をご覧下さい。
『Webライティング実践講座 ~ニュースリリースから商品説明まで~』
http://goo.gl/YIZwd (←Amazonに飛びます)
それでは、本日もよろしくお願いいたします。