日本残業協会 x 相乗り屋.netのコラボ!相乗りカード無料配信を開始!

サラリーマンの残業を見直し、楽しく明るく働ける環境作りを推進する「日本残業協会」とタクシー乗り場の待ち行列解消を目指す「相乗り屋.net」が特設コラボページを開設しました。当コラボページでは、「相乗希望用紙」の無料ダウンロードが可能です。仕事を頑張った人達が気軽に相乗りできる環境作りを目指します。

2014年8月14日、サラリーマンの残業を見直し、楽しく明るく働ける環境作りを推進する日本残業協会(所在地:東京都新宿区)と、タクシー相乗り支援アプリ「相乗り屋.net」を運営するチャンネル・ナイン株式会社(所在地:神奈川県茅ヶ崎市、代表:鶴久英二)が、特設コラボページ「日本相乗化計画」を公開しました。

【背景】
終電・終バス後のタクシー乗り場の待ち行列、一人一台ずつタクシーに乗っていく様子を違和感持って並んだ経験ある方は多いのではないでしょうか?サラリーマンの残業を見直し、楽しく明るく働ける環境作りを推進する「日本残業協会」と、タクシー相乗り支援アプリ「相乗り屋.net」は、そんなタクシー乗り場の待ち行列を解決すべき問題ととらえ、仕事を頑張った人達が気軽に相乗りできる環境作りを目指すことで合意し、今回の特設コラボページの開設に至りました。

【製品・サービスの概要】
特設コラボページ「日本相乗化計画」
http://zangyou-kyoukai.com/ainoricard/
・日本残業協会と相乗り屋.netの特設コラボページです。
・タクシー乗り場の待ち行列を、相乗りで緩和し、早く安く楽しく帰宅出来る環境作りに取り組みます。
・第一弾として、誰でも手軽に相乗り相手が探せるツールとして相乗りカード「相乗希望用紙」(PDFファイル)を無料公開します。
・「相乗希望用紙」はプリンターで印刷して使います。
・都市部の電車通勤者が、通勤鞄に常備しておく必須アイテムです。
・残業後だけでなく、人身事故などによる突然の電車トラブル、ゲリラ豪雨など、都心部の交通インフラが混乱している時にも使えます。
・相乗り出来るということは、何かしら共通点がある場合が多いようです。相乗りを通じて新しいお友達作りにつながることも期待しています。

<3つの特長>
1:紙なので、ネットやスマホに詳しくない人にも使えます。
2:紙なので、スマホの電池が切れても使えます。
3:紙なので、周囲の人に配ってあげることで人助けにもなります。
4:紙だけど、大事に使えばリサイクル可能なので、環境にも優しいです。

【今後の展望】
都市部のサラリーマンの相乗り文化を広めるために、今後も様々なコラボを検討しています。

【日本残業協会について】
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-4-4
目的:仕事に関わる全ての方のモチベーションアップを通じて、日本を明るくします。
設立:2013年5月
URL:http://zangyou-kyoukai.com/
e-mail:info@zangyou-kyoukai.com

【チャンネル・ナイン株式会社について】
本社:〒253-0053 神奈川県茅ケ崎市東海岸北1-5-46-101
代表者:代表取締役 鶴久英二
設立:2013年3月1日
資本金:500万円
Tel:080-6662-2958
URL:http://channel9.co.jp/
事業内容:タクシー相乗り支援サービス「相乗り屋.net」の運営、他

企業情報

企業名 チャンネル・ナイン株式会社
代表者名 鶴久英二
業種 ネットサービス

コラム

    チャンネル・ナイン株式会社の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域