【データ復旧の総合病院を目指して】サーバに多く使用され復旧難易度が高いSeagate社製HDD「F3シリーズ」を使用したサーバから24時間でのデータ復旧に成功

デジタルデータリカバリー(デジタルデータソリューション株式会社、本社:東京都中央区、代表取締役:熊谷聖司)は3月2日、データ復旧業界でも難易度が高いとされるSeagate社製HDD通称「F3シリーズ」を使用したRAID構成サーバにて発生したデータ障害を24時間以内に復旧成功致しました。急ぎでデータが必要なお客様へ、ご使用機器に物理的重度な障害が発生している場合においても、さらなる的確な診断と復旧の確実性が増したデータ復旧サービスの提供が可能となりましたことをお知らせいたします。

国内8年連続日本No1のデータ復旧件数(※1)を誇るデジタルデータリカバリー

(デジタルデータソリューション株式会社、代表取締役:熊谷 聖司)。

同社は最先端のデータ復旧技術と設備を保有し、累積復旧実績87,000件以上、RAIDサーバ復旧実績年間1,200件以上、2013年データ復旧率 95.1%(※2)という世界でも有数の高い復旧技術を保有する、データ復旧業界のリーディングカンパニーです。

当社では『1秒でも早く、1つでも多くのデータを最も安全に復旧します』を使命に掲げ、官公庁や上場企業様を中心にデータ復旧を行っています。

 

【 F3シリーズとは 】

2009年以降にSeagate社から販売されている容量500GB以上のハードディスク全般を指す呼称です。データ復旧業界では、Seagateのハードディスクを2009年以降のF3モデルと、それ以前の「クラシック」とに分けて認識しています。簡単な見分け方法は、Seagate製品SATA規格のハードディスクの製品名の後に数字や文字が表記されていますが、その後ろに書いてある数字や文字から見分けられます。この数字が10以下の場合はクラシック、11以降の数字や「Green」「ES」「LP」と書かれている場合はF3シリーズとなります。また、以下の画像のような数字や文字がかかれていないものも存在しますが、2009年以降に製造されたSeagate社製のHDDの殆どはF3シリーズだと考えて良いでしょう。

F3シリーズのデータ復旧が難しいのは、そのSeagete社にて2009年に行われた技術革新にあります。この技術革新により、F3シリーズと呼ばれるHDDたちは安定性が優れ、データの記録密度が高くなりました。クラシックとの具体的な違いは媒体密度の向上です。しかし、この革新によりデータ復旧の難易度は高くなりました。当然ですが、HDDは消耗品であり、世界中のHDDメーカーもデータ復旧を前提とした革新を行いません。

 

【 24時間以内にRAIDのデータ復旧を行う事は非常に難しい事です 】

一般的にデータ復旧には1週間以上かかると考えて良いでしょう。当社と交流のある欧州にあるデータ復旧業者では2ヶ月以上かけてデータ復旧を行っており、当社が80%以上のお客様の機器を48時間以内に復旧している旨を伝えたところ、嘘ではないのかと疑われたほどです。データ復旧が早いとされている国内の同業他社

なぜ、ここまで時間がかかるのかというと理由は大きく2つに分けられます。1つは、HDDに物理的な障害が発生していた場合その障害を復旧するためのドナーが見つからない事。もう1つはそもそも技術力が低い事が挙げられます。今回の事例では、前者よりも後者の要因にて24時間以内の復旧が完了したため、復旧の経緯をご説明いたします。

 

【 「今日中にデータを復旧してくれ」19時に鳴った緊急のお問合せ 】

前述のとおり、データ復旧は時間がかかるものです。しかし、デジタルデータの価値が高まっている昨今、このような緊急のお問合せは非常に多くいただきます。

今回のお客様はRAID構成サーバを使用されているといたため、当社の「サーバ無料出張診断」をご提案させていただき、トップエンジニアが現場へ急行致しました。お客様の機器は200名以上で共有されているデータサーバで、RAIDレベルはデータ読み書き性能の高速化のためRAID0(ストライピング)にて運用されていました。お客様側の担当者の方から、筐体には問題が無いとの情報共有があり、早速当社のエンジニアが診断を行ったところ、サーバ内の2台のHDDのうち1台の磁気ヘッドが正常に動作していない事が発覚しました。

磁気ヘッドが正常に動作していない場合、その理由は2つに分けられます。1つは磁気ヘッド自体の問題。もう1つはファームウエアの問題です。今回のお客様の機器は管理された環境化にて運用されており、障害の原因は経年劣化であると考えられた為、磁気ヘッドの交換よりもまずファームウエアの調整を行う事で復旧を行う事をご提案致しました。結果、無事24時間以内にデータを復旧し、お客様にご納品する事ができました。

 

【 24時間以内にデータ復旧が完了した理由 】

ファームウエアの復旧にはPC3000と呼ばれるツールが必須となります。データ復旧業者の多くはこのPC3000を有していますが、当社ではこのPC3000の中でもグレードが高いものを数多く取り揃える事で、緊急のお客様の機器にもすぐに対応できる環境を整えています。そして、このツールを使用する際に必要となるのが、ファームウエア復旧に関する知識です。データ復旧の技術は各社が研究開発を行ったり、他社から技術を購入したりする事により高められます。当社ではファームウエア復旧の分野においても、ファームウエア復旧の研究の研究者と直接コンタクトを取ったり、販売元に研修を行ってもらうなどしてこの技術力を高めてきました。今回はこのファームウエア復旧に関する技術力が功を奏し、24時間以内の復旧が完了しました。

ファームウエアの修復によって動くようになったHDDは、オリジナルHDD(お客様のHDD)の状況悪化を防ぐため、クローンHDDを作成し、論理的復旧作業を行います。今回のもお客様の機器も24時間以内にクローン作成を行い、復旧を行いました。論理障害の復旧では、RAIDの再構成に必要な4つの情報「RAIDレベル」「ストライプサイズ」「HDDの順番」「アルゴリズム」を解析し、RAIDの再構成を行いました。こうして復旧できたデータをご納品用外付けHDDにコピーし、お客様にお渡しいたしました。

 

【 「総合病院」のようなデータ復旧業者を目指して 】

万一、ファームウエアの修復でも復旧できなかった場合、次の手としてHDDの部品交換を行う必要があります。一般的なデータ復旧業者では部品交換を行うためのHDDのドナーストックに数に限りがあるため、このドナー調達に時間がかかります。一方で、当社では常時8,000以上のドナーをストックする事で緊急時であっても早急に部品交換作業を行う事が可能となっています。そして、そもそもの前提として、この部品交換を行うクリーンな環境「クリーンルーム」や「クリーンブース」「クリーンベンチ」を所有しているデータ復旧業者が少ないという事もあり、緊急のデータ復旧を行う場合、この点に気をつけなければなりません。

当社ではデジタルデータの障害に関する総合病院のような役割を目指し、現在改善を繰り返しています。

 

【 実際のサービスの流れ 】

(1)無料電話相談

専門のデータ復旧アドバイザーが、お客様の機器の状況を伺い、復旧の可能性や、症状に基づいた障害のご案内・概算の復旧金額・概算の復旧期間をご案内いたします。

(2)日程のご調整

弊社の出張可能なエンジニアのスケジュールとお客様のスケジュールを調整させていただきます。

(3)無料出張診断

(2)のスケジュール通り、弊社エンジニアがお客様の元へ伺い、無料出張診断を行います。

(4) 診断結果と御見積書の発行

診断結果を元に、障害のご説明と正式なお見積もりを発行させていただきます。

 

出張診断の詳細はこちらのプレスリリース(https://www.value-press.com/pressrelease/141822)にてご確認下さい。

 

【 デジタルデータリカバリーについて 】

サービスサイト:http://www.ino-inc.com

スマートフォンページ:http://www.ino-inc.com/s/

 

■デジタルデータリカバリーとは

デジタルデータソリューション株式会社が運営するデータ復旧サービスの名称。

2007年~201年 8年連続復旧実績No.1(第三者調査機関調べ)

平成11年6月14日に設立。

その後、高度な復旧技術とスピード、丁寧な対応で年々業績を伸ばす。

現状で満足することなく、1人でも多くのお客様の、1つでも多くのデータを、

1秒でも早く最も安全に復旧する為、デジタルデータリカバリーは復旧率と復旧スピードにこだわり続けます。



添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 デジタルデータソリューション株式会社
代表者名 熊谷 聖司
業種 その他サービス

コラム

    デジタルデータソリューション株式会社の
    関連プレスリリース

    デジタルデータソリューション株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域