【開催報告】LGBT先進都市に向けて!LGBTとスポーツをテーマに、静岡県浜松市でシンポジウムを開催しました。

2016年3月12日(土)、LGBT(性的マイノリティ)の社会課題解決に向け、スポーツの世界で取り組まれるLGBT支援の事例を紹介しながら、2020年の東京五輪を目前とする日本においてスポーツを通じた街創りをどの様に計画していくべきかを考えるシンポジウムを浜松市鴨江アートセンターにて㈳静岡県民球団とSeeds of Future Caféとの共催で開催致しました。シンポジウム冒頭には鈴木康友 浜松市長もご挨拶にご登場され、未来に向けてダイバーシティ/多文化共生の在り方について考えることの大切さについてメッセージをいただきました。参加者には、人権啓発センターやスポーツ振興課等の行政職員の方々の他、教育機関のスポーツ指導者やスポーツビジネスに携わっている方等、30名余りの方々にご出席いただきました。全国的も稀にみる先進的な試みであると市長からも評され、盛況のもと開催することが適いました。

2016年3月12日(土)、LGBT(性的マイノリティ)の社会課題解決に向け、スポーツの世界で取り組まれるLGBT支援の事例を紹介しながら、2020年の東京五輪を目前とする日本においてスポーツを通じた街創りをどの様に計画していくべきかを考えるシンポジウムを浜松市鴨江アートセンターにて㈳静岡県民球団とSeeds of Future Caféとの共催で開催致しました。

(※LGBTとは、L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー。順番に、女性同性愛者、男性同性愛者、両性愛者、生まれたときに法律的/社会的に割り当てられた性別とは異なる性別を生きる人の総称。)

シンポジウム参加者の希望者による集合写真

シンポジウム冒頭には鈴木康友 浜松市長もご挨拶にご登場され、未来に向けてダイバーシティ/多文化共生の在り方について考えることの大切さについてメッセージをいただきました。

二部構成のシンポジウムとなり、第一部では特定非営利活動法人 虹色ダイバーシティ代表の村木 真紀氏がご講演され、第二部では、地元浜松の市民活動フィールドで活躍されている認定NPO法人魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)理事長の鈴木恵子 氏と一般社団法人グローバル人財サポート浜松代表理事の堀永乃 氏にもご同席いただいてのダイアログ(対話の)・セッションを実施致しました。

 

参加者には、人権啓発センターやスポーツ振興課等の行政職員の方々の他、教育機関のスポーツ指導者やスポーツビジネスに携わっている方等、30名余りの方々にご出席いただきました。

全国的も稀にみる先進的な試みであると市長からも評され、盛況のもと開催することが適いました。

 

▼スポーツの力・次代のダイバーシティ/多文化共生を考える。

http://lgbt-sport.peatix.com/

■独立行政法人国際協力機構(JICA)、浜松市 後援■

■LGBT×スポーツ 世界で今何が起きているのか?

LGBT当事者は、学校等での“いじめ”の対象になりやすいと村木氏は話す。LGBT当事者の7割は、いじめにあったことがあるという調査結果もでていると話し、村木氏自身も性に関する悩みを相談できないことで地元コミュニティにおいて疎外感を抱き、そのことが、ご出身の茨城から京都の大学への進学を決めた一因にあったことを実体験として明かした。LGBT当事者が抱える悩みは、進学や就職など身近なライフイベントで問題がおこるのだと解説する。

そしてLGBTの社会的困難な場面は、思春期を過ぎて成人から老齢期にかけても起こる、と村木氏は話します。怪我や病気など、もしもの時の法的・社会的保障や、有事の際にパートナーに遺す財産のこと、老後生活の不安のこと等など、最新の調査結果では日本人口の5%~7%、20人に一人以上はいるとするLGBT当事者の多くは、これらの問題・課題を周囲に共有できずに悩み続けながら、暮らしているといいます。

LGBTがカミングアウト出来ないでいることや、LGBTが社会で生き辛いと感じていること、“スポーツ”は、それらの問題を解決する糸口に成れるのではないかと考えていると、村木氏は国内外のスポーツの事例を持って解説した。

五輪関係の事例では、ロシアの反同性愛法に基づくLGBTに対する人権侵害の問題が2014年ソチオリンピックでは国際問題にまで発展し世界中で抗議デモが起こり、五輪憲章の第6章も更改されたことを紹介。

また、“PRIDE HOUSE”という、LGBTのアスリート・関係者・観客のためのスペースが2010年のバンクーバーや2012年のロンドンでも設けられていたことを共有し、2020年の東京五輪に向けて日本でもLGBTに対する支援策や施設の検討の必要性を具体的に紹介しました。

そして、競泳のイアン・ソープ氏らLGBTのアスリート達がカミングアウトすることによる効果等から、スポーツを通じてLGBT当事者が抱える社会課題が共有され、その課題が解決に向けて前向きに議論されていく潮流を、スポーツは生むことができるのではないかと村木氏は話す。

2020年と、その先に向けてLGBTの権利擁護の法制化など、社会を変える推進⼒にスポーツを活かしてほしいと、村木氏は第一部の講演を締めくくりました。

 

■LGBT×スポーツという観点

鈴木恵子 氏 認定NPO法人魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)理事長

『社会には、様々なマイノリティが存在します。私たちNPO法人は、誰もが普通に暮らせる、心のユニバーサルデザインの社会を目指しています。

セクシャルマイノリティやHIVに関わる事業に取り組んできて一番感じるのは、HIVやLGBTへの理解や差別、偏見がなくならなければ、知的障がいのある人への差別、偏見もなくならないということです。

本日のテーマの“スポーツ”という切り口は、身近にいる多様な人への思いやりや弱者に優しい社会、誰にも平等な世界を築くために、社会課題として問うことは新鮮なアプローチだと思います。』

 

堀永乃 氏 一般社団法人グローバル人財サポート浜松代表理事

『競泳の世界において、アジア選手が勝つと、欧米側によりアジア選手が勝てなくなるようにルールを変更するといったようなことが起きると聞いたことがあります。

フェアネスが根底にある筈の“スポーツ”の世界においても、一般的な差別や偏見と根本的に共通するところがスポーツの世界にもあるのだと驚きました。

スポーツマンシップに反する姿勢だけに、(差別や偏見を)より鮮明に感じます。これからの地域をより魅力的にするには、そうした偏見や差別的な行為ではなく、LGBT当事者も在日外国人も、人の多様性を活かして、地域を強くしていく必要があると思います。』

 

村木真紀 氏 特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ代表

『LGBT当事者がスポーツで活躍することによって、自己肯定感や自尊心を育む機会がLGBT当事者に増えることが期待されます。また、チームスポーツへ参加することで、地域社会やコミュニティとの繋がりを持てることも重要な効果であると考えられます。

LGBT当事者の方々は強い孤独感を感じながら生きています。その意味では、この社会で生活できるだけでもサバイバー(逆境に負けない人)であると言えます。

そんなサバイバーを励まし、勇気づける機会やキッカケをスポーツは創ってくれるのです。』

■誰も置き去りにしない(No One Left Behind)社会の実現に向けて

2015年9月25日国連総会で採択され、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals)」という、全ての人間を中心におくビジョンがあります。

SDGsの目標年は2030年と設定されており、地球全体で貧困を克服した上で、さらに世界の生活と生産、環境の場で持続可能なサイクルを作ることや、生物多様性保全、森林・海洋の保護、地球温暖化防止、再生可能エネルギーを含むエネルギーの効率的利用、持続可能な生産と消費の流れを創ること等も目標に含まれています。

国連は、この目標を達成するうえで、スポーツの持つ重要な役割に注目しています。国連開発と平和のためのスポーツ事務局(UNOSDP)では、4月6日の「開発と平和の­ためのスポーツの国際デー(International Day of Sport for Development and Peace:IDSDP)」を記念しSDGsの認識を高めるために、ソーシャルメディア・キャンペーンを開始しています。

そしてまた、本テーマであるLGBTについても、すべての項目を「分野横断的に」貫いているテーマとし、『誰も置き去りにしない(No One Left Behind)』というSDGsの公約に含まれていることについて国連の潘 基文事務総長が発信しています。

LGBT(性的少数者)を包括した社会、誰もが平等に生きる社会、そんな社会の実現を目指すことこそグローバルの潮流である、ということを本シンポジウムでは触れさせていただきました。

 

■シンポジウム概要

「スポーツの力・次代のダイバーシティ/多文化共生を考える。」

日時:2016年3月12日(土)15:00〜17:00(懇親会は17:30より)

場所:浜松市鴨江アートセンター(〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1)

Web:http://lgbt-sport.peatix.com/

 

主催:一般社団法人 静岡県民球団

担当:秋間建人(静岡県民球団 理事)

電話:090-417-61547

E-mail:hamamatsu.baseball@gmail.com

 

共催:Seeds of Future Café

担当:塩﨑明子(Co-Founder)

電話:090-4711-3486

E-mail:sfuturecafe@gmail.com

 

後援:浜松市、独立行政法人国際協力機構(JICA)

 

■プログラム

<第一部> 講演会(60分)

テーマ  :LGBT×スポーツ 〜世界で今何が起きているのか!?〜

講演者  :村木 真紀(特定非営利活動法人 虹色ダイバーシティ代表)

<第二部> ダイアログ(45分)

テーマ  :ダイバーシティ×スポーツ 〜浜松に必要なスポーツとは何か!?〜

講演者  :村木 真紀

パネリスト:

鈴木 恵子(認定NPO法人魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)理事長)

堀 永乃(一般社団法人グローバル人財サポート浜松代表理事)、

 

【一般社団法人 静岡県民球団について】

所在地:〒432-8056 静岡県浜松市南区米津町 1615-1

代表者:代表理事 黒田 豊

設立日:2015年4月16日

URL:http://hamamatsubaseball.wix.com/shizuoka-fan-club

メール:hamamatsu.baseball@gmail.com

事業内容:

・スポーツクラブの運営事業

・スポーツを通じた地域活性化の為の各種教室、大会、イベントの開催事業

・スポーツ指導者の育成事業

・スポーツ施設の管理運営事業

・スポーツに関する情報提供サービス事業

・スポーツを通じた国際交流事業

・スポーツ団体への支援事業

・地域社会の活性化を促進するコミュニティの組成及び運営事業

 

https://www.youtube.com/watch?v=S14QJcI4KNs



添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 一般社団法人 静岡県民球団
代表者名 黒田 豊
業種 旅行・観光・地域情報

コラム

    一般社団法人 静岡県民球団の
    関連プレスリリース

    一般社団法人 静岡県民球団の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域