【セキュリティコラム】安全なインターネットの基準、WAF

ペンタセキュリティが毎月(年12回)掲載しているセキュリティコラムの中、厳選したコラムを公開いたします。当社のR&DセンターのTOSLabは、本コラムより、社会一般必要なICTセキュリティとその課題について提言することで企業、そして社会のセキュリティ認識の向上およびセキュリティ文化の定着を支援致します。今回のコラムでは、安全なWebセキュリティの基準になるWAF(Webアプリケーションファイアウォール)について解説します。

安全なインターネットの基準、WAF

 

 

―「今やWeb時代、その時代こそWebセキュリティが肝心!」― これでもかとあきれるほど耳にする言葉です。それにもかかわらず、その重要性があまり認識されていないのが実情です。そのため、何度も繰り返して言いますが、Webセキュリティは、重要です!

 

物事はすべてインターネット、つまりWebを介して行われているのに、どうしてWebセキュリティは疎かにされているのか、考えてみましょう。

残念なことに、その答えは既に出ています。「安全なインターネットとは何か」、に対する正確な概念がないためです。

 

「安全なインターネットとは何か」

 

世の中には、重要であっても、その重要性が十分認識されていないことがあります。ICTセキュリティこそ、その代表例でしょう。

世の中に広く浸透しているICTの時代、ICTセキュリティが重要であることは誰もが知っているはずです。

しかし重要であることを知りながらも、何を、どうすればいいか分からず、多くの場合疎かにされています。それが状況をより深刻にさせています。

 

世の中は一見カオスな世界のように見えますが、その中には、様々なシステムが複雑に絡み合っていて、どうにかして効率的且つ合理的に動いているのです。

問題と解答が飛び交う混迷した世界ですから、ICTセキュリティが本当に深刻な問題であるなら、解決策やセーフティネットが整っていたはずです。もちろん、そのソリューションはあります。調べてみましょう。

 

ICTセキュリティは個人にとっても集団にとっても、大きな懸念材料です。

「国際標準」は、それらを収集して洞察し、ほぼ完璧にまとめたものです。

代表例として挙げられるのが、イギリスのBSI(British Standards Institute)が制定したBS7799基盤のセキュリティ認証であり、フレームワークの「ISO27001」です。

また、経営に焦点を合わせた「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS;Information Security Management System)」も重要な標準規格です。

これらのフレームワークを参照し、それぞれの仕様に合わせて企業のセキュリティシステムを構築すれば、ある程度安全なICTセキュリティのポリシー確立や仕組構築が可能となります。

 

ある企業がISO27001を取得したということは、全体で11の評価項目で「安全」と認められたことです。それは、その企業がICTセキュリティに関わる全てのリスクを総合的に管理し、改善できる基本的な仕組が整っているという意味です。

ICTセキュリティは単なるシステムや技術ではなく、組織全体と個人それぞれが生活を営む「文化」であり、「環境」でもあるため、認証を取得したからといって、100%安全になったとは言えませんが、「代替的に」安全になったとは言えます。

 

 

では、安全なインターネットの基準となる国際標準はあるのでしょうか?

 

答えは、「あります」。

 

世界的なNGOオンライン信頼度監査機関である「OTA(Online Trust Alliance)」は、毎年、有名Webサイトを対象にセキュリティ性を点検し、安全なインターネット文化の確立に向け先駆けて取り組んでいるWebサイトを選定し、「オンライントラスト栄誉賞(OTHR;Online Trust Honor Roll)」を授与しています。

政府をはじめ、金融機関、SNSなど、様々な分野にわたって約1000の有名サイトが対象となります。

今年は、そのうち約46%がセキュリティ性の不足を理由に選定対象から外され、1位の「最も信頼できるWebサイト」には、「Twitter」が選定されました。

 

それでは、OTHRの選定基準は何でしょうか。

 

まず、着目すべきなのは、

今年から「WAF(Web Application Firewall、Webアプリケーションファイアウォール)の使用有無」が評価に関わる重要項目として追加されたことです。

 

 

それを受けて「安全」ランクを取得した企業は、去年の30%から今年は44%へと増えるなど、選定結果に大きな影響を与えました。やや遅きに失した感はありますが、その決定は当然なことです。

WAFはそもそもWebセキュリティの基本であり、核心であるWebアプリケーションセキュリティに特化して開発されたものです。

外部からの攻撃を事前に遮断し、マルウェアなどの有害物がサーバーへ侵入することを防ぎ、Webセキュリティ脆弱性が外部にさらされないようにするなど、Webセキュリティの全般にわたって最も重要な役割を行っています。

そのため、WAFは他のセキュリティ機器に比べ、Webサイト全体の安全性に与える影響力非常に大きなものがあります。また、OTAは、これからWAFの使用有無がOTHRの選定に大きな影響を及ぼすと述べました。この決定も当然でしょう。

 

「なら、WAFを買えば済むのか? いくら?」

 

このように簡単に決定できるものなら、売り手も買い手も楽でしょうが、企業における意思決定は企業の成長や発展、ひいては企業の死活にかかわる大事なことです。

何事も簡単には決定できません。またそうしてはいけません。特にコストが決め手となる新規スタートアップ企業にとっては、なおさらです。

世の中は、欲しいものであふれています。残念ながら、その全てを手に入れることはできません。

WAFも同じです。高い機器ではありませんが、安いとも言えません。いくら良いものであっても、すぐ買えるわけではありません。

 

そうなら、とりあえずクラウド型WAFサービスを試してみましょう。

 

簡単な操作だけで実際にWAFを導入したような効果が得られます。マウスを数回クリックするだけで、ICTセキュリティ事故の9割をも占めるWebハッキング攻撃を全て遮断できます。

最も頻繁に発生しているWebサイトハッキングをはじめ、Webからのデータ漏洩、不正アクセス、Webサイト改ざんなど、その全てを遮断します。

 

クラウド型のサービスで提供されるため、機器の保守コストもかからず、利用初期は一定期間無料で利用できます。その後、オンラインビジネスが軌道に乗れば、トラフィック量によって最適なプランを選択し、所定の使用料を払えばいい訳です。

 

ならば、クラウド型WAFの中でもどのサービスを選ぶべきでしょうか。

 

実際現場における最重要なWebセキュリティ作業は何でしょうか?

 

長年にわたる経験を基に、意見を述べさせていただきますと、管理者のモニタリングではないでしょうか。日に日に激変するWeb脆弱性のトレンド分析、実際に御社のWebサイトを狙う者たちの行動分析、日々溜まっていく攻撃と防御のログなど、完璧なWebセキュリティは持続的なモニタリングを通してのみ確保できます。

いくら早いスピードや優れた性能を持つWebセキュリティ機器を使用するとしても、モニタリング・ユーザーインターフェースに力を入れなければ無用の長物になってしまうのが事実です。

 

優れたWAFの性能で知名度の高い様々な製品を比べ、その中で最も直感的にわかるユーザーインターフェースを持つ製品を選ぶことを推奨します。何回も強調しましたが、Webセキュリティ作業の核心はモニタリングであるためです。

 

[クラウド型WAFサービス 「cloudbric」のダッシュボードUI]

 

そして重要なのは、当該クラウド型WAFサービスがどのハードウェア型WAFの技術をもとに作られたかを調べることです。

企業が成長するにつれWebサイトも成長していき、理由はともあれWebに関わる全ての設備を自ら運用する必要がある場合もでてきます。

その時になってから、クラウド型サービスではなく定番のハードウェア型WAFに移行しても遅くはありません。同一技術をもとに形のみ変えた製品ですので、システムの変更による非効率や業務の空白は発生しません。

ただし、クラウド型WAFサービスとハードウェア型WAFサービスが「同一技術」でなければ、順調な移行を期待できません。クラウド型サービスを利用しているうちに必要性を感じてハードウェア型を導入することになったら、当該クラウド型サービスの基盤となる製品を選択することを推奨します。そうすると、システム構成の変更も認識せず、スムーズにビジネスを引き続き継続できます。

 

要するに、いいWAFとは何でしょうか。

 

シグネチャ基盤ではなく論理演算基盤のものを勧奨します。

 

論理演算検知技術は、時代の要請によるものだからです。安全か危険かを基準に作成された対象リストをもとに検知する既存のシグネチャ基盤技術は、なんとか命脈を保ってきましたが、今やIoT時代。Webが爆発的に拡張していく本格的なWeb時代の到来です。

まず、トラフィック量が膨大していきますが、いつまでリストをいちいち参照しながら安全か危険かを探るつもりでしょうか。不可能なことは明らかです。これこそが論理演算基盤のWAFでなければならない理由です。

ここまで考えると答えがまとまってきます。

便利なモニタリングを可能にする直感的ユーザーインターフェースとクラウド型WAFサービスを提供する論理演算検知基盤のWAFが正解です。一瞬の迷いもないはずです。両方の長所を持つ製品はそれほど多くはありません。

 

 

 

**本コラムは、ペンタセキュリティから作成し、配布するコラムでございます。

コラムに関しましてより詳しい情報が必要な方はペンタセキュリティのWebページ(http://www.pentasecurity.co.jp)をお尋ねください。



添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 ペンタセキュリティシステムズ
代表者名 李錫雨
業種 ネットサービス

コラム

    ペンタセキュリティシステムズの
    関連プレスリリース

    ペンタセキュリティシステムズの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域