業界初の資格講座を開講!「アロマフレグランス・ブレンダー」~全く新しいメソッドでアロマフレグランスを調合~
一般社団法人アロマフレグランス調律協会(本部:東京都港区、代表理事:井崎真奈美)は、2016年7月より、「アロマフレグランス・ブレンダー」の資格認定講座を開講いたします。現代のストレス社会において、“香り”が生活のみならず社会のキーワードとして大変に注目を集め始めています。その中、一般社団法人アロマフレグランス調律協会では、合成の香りではなく天然の香りに注目し、ファッション性・芸術性の高い香水とアロマセラピーを融合した、アロマフレグランスの普及活動に取り組んでおります。この度、一般社団法人アロマフレグランス調律協会では、“個性やテーマに合わせたアロマフレグランスを調合“することができる全く新しいオリジナルメソッドによるアロマ調合のプロを養成する講座を開発致しました。
一般社団法人アロマフレグランス調律協会では、“個性やテーマに合わせたアロマフレグランスを調合“することができる全く新しいオリジナルメソッドによるアロマ調合のプロを養成する講座を開発致しました。
対象は、アロマ調合の第一ステップとなるアロマージュ認定資格取得者です。また、本講座は、実習をメインとした実践的な講座内容で、90分6コマの内容でオリジナルメソッドによるアロマ調合のスキルを習得できます。
アロマフレグランス・ブレンダーの資格は、“個性やテーマに合わせたアロマフレグランスの調合”を行える他、コンサルティングを含めたアロマフレグランスの調合が可能となります。アロマセラピー有資格者、美容関係者のみならず、趣味として香りを学ばれる方にとっても、幅を広げる資格として有効となります。また、本格的にアロマフレグランスデザイナーを目指す方にとっても必須の資格となり、アロマフレグランスデザイナーコース受講の道が開けます。
一般社団法人アロマフレグランス調律協会では、アロマフレグランス・ブレンダーを育成することによりアロマフレグランスの普及をさらに目指します。
【講座概要】
名 称: アロマ調合認定資格講座 アロマフレグランス・ブレンダー
開 講: 2016年7月
実施会場: 一般社団法人アロマフレグランス調律協会本部(東京都港区南青山)、各協会認定校
内 容: 1.トップノートのコンパウンド3種類(シトラス・ハーブ・リーフィーノート)を使用した調香実習
☆コラム:空間のアロマフレグランス
2.ミドルノートのコンパウンド4種類
(グリーンノート、ローズブレンド・ジャスミンブレンド・ネロリブレンド)を使用した調香実習
☆コラム:フラワーフレグランス
3.ラストノートのコンパウンド3種類(ウッディー・スパイシー・アーシーノート)を使用した調香実習
☆コラム:名香にみる調香
4.パーソナリティーのノート9種類 を使用したパーソナリティーの香り調合実習
☆コラム:協会オリジナルメソッドについて
5.カウンセリング方法について
☆コラム 9つのノートを使ったカウンセリングシートによる調合実習
6.総集 筆記試験 及び カウンセリングによる調合の試験
受 講 料: 96,000円(受講料・教材キット・テキスト代含む) ※別途、認定料 30,000円
認定機関: 一般社団法人アロマフレグランス調律協会
※アロマフレグランスとは
アロマフレグランスとは、天然香料(アロマテラピーで使用するエッセンシャルオイルなど)の特性を活かしつつ、香りの芸術性を追求したフレグランスです。 アロマテラピー用として一般に入手できるエッセンシャルオイルに限らず、当協会では、 フレグランスという芸術の構成に有効な天然香料を含む80種類以上の香りのパレットを使用して調合します。
「一般社団法人アロマフレグランス調律協会」について
当協会は、2011年12月に設立し、以来、現代のストレス社会を生きる人々に、心の充足感を与える根源的な香りの意義に立ち戻ったフレグランスを普及させるため、天然香料の調香技術を身に着けた人材を育成し、また調香技術の普及と芸術性の向上を目指し活動をしております。
2016年1月の一般社団法人化に伴い、香料会社のトップ企業でフレグランス研究所長としてご活躍された和智進一氏、そして東京農業大学、元香りの化学研究室長として、香りの研究で第一線でご活躍された藤森嶺客員教授を顧問に迎え体制を強化致しました。
「天然の香りを味方につけるライフスタイル」をテーマに、一歩先行くアロマブレンドの資格の開発およびアロマ調合のプロ育成を積極的に行っております。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
企業情報
企業名 | 一般社団法人アロマフレグランス調律協会 |
---|---|
代表者名 | 井崎 真奈美 |
業種 | その他サービス |