プロ講師がeラーニングを効果的にサポートする、Web2.0型次世代eラーニング「SNSラーニング」。その可能性を追究する『SNSラーニング研究会』が発足
ピーシーネット株式会社は、株式会社アイマムを事務局として、 企業向け研修のプロ講師20名で、『SNSラーニング研究会』を発足しました。 会員により、「SNSラーニング」を実践・研究し、 Web2.0型次世代eラーニングの可能性を追究していきます。
報道関係者 各位
プレスリリース
2008年 1月 22日
ピーシーネット株式会社
代表取締役 遠藤 恵司
===================================================================
ピーシーネット株式会社は、株式会社アイマムを事務局として、
企業向け研修のプロ講師20名で、『SNSラーニング研究会』を発足しました。
会員により、「SNSラーニング」を実践・研究し、
Web2.0型次世代eラーニングの可能性を追究していきます。
===================================================================
ピーシーネット株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役 遠藤 恵司)は、
株式会社アイマム(所在地:東京都港区、代表 嶋谷 光洋)を事務局として、
企業向け研修のプロ講師20名により、Web2.0型次世代eラーニングの可能性を
追究する『SNSラーニング研究会』を発足いたしました。
http://www.snslearning.jp/gaiyo.html
「SNSラーニング」は、SNSとeラーニングを組み合わせた、Web2.0型の
eラーニングです。従来の自己学習形式のeラーニングとは異なり、プロ講師が
ファシリテーターとして参加することにより、リアルの研修に近く、一体感も
得られる学習システムとなっています。
この特長を活かし、実績あるダイヤモンド社のテキストを使用した、内定者
フォロー研修「フレッシャーズ・コース」や内定者〜若手社員研修
「ベーシックスキル・コース」を設置し、今春入社の内定者や若手社員向けの
SNSラーニングによる研修を開始しました。また、来年入社の内定者研修に向けて、
内定辞退防止を目的とした研修コンテンツも充実させ、本格的に販売活動を
開始しています。
この度発足したSNSラーニング研究会は、プロ講師が理想とするSNSラーニングを
実践し研究していくことを目的としており、代表は、フリーのプロ講師である、
当社の代表取締役 遠藤 恵司が務めます。
研究会の活動としては、研究会のSNS内にて、事例報告や研修事業環境などの
情報交換を行い、会員が開発したSNSラーニングのコンテンツを発表することも
可能です。
入会資格は不問ですが、プロ講師、講師の受講生、コンサルタント、研修会社の方を
特に歓迎いたします。入会金は無料で、年会費は1年ごとの更新としており、
賛助会員(法人):100,000円、個人会員: 10,000円となっています。
当面は、現在20名程の会員数を、年内にプロ講師100名へ拡大することを目標と
しています。
【入会のお申込方法】
お申し込みの際には、必要事項をご記入の上、以下のアドレス宛てにご送信ください。
E-Mailアドレスは、SNSラーニング研究会のSNSにログインする際のIDとなりますので、
正確にご記入ください。
お申込アドレス:info@snslearning.jp
株式会社アイマム内 SNSラーニング研究会事務局
・会員種別:個人会員、賛助会員
・お名前:
・勤務先:
・所属・役職:
・TEL:
・FAX:
・eメール:
・年会費のお支払い予定日:
【会社概要】
■会社名 ピーシーネット株式会社
■代表者 代表取締役 遠藤 恵司
■資本金 1,800万円
■設 立 平成9年8月
■所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエアStudio1407
■TEL 03-5468-7478
■FAX 050-3588-4403
■URL http://www.pcnet.jp/
■Email info@pcnet.jp
■事業内容
FlashMMO開発
Flash開発
ASP.NetによるWebアプリケーション開発
企業内教育事業
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 SNSラーニング研究会事務局
アイマム株式会社
■担当者 日吉
■TEL 03-5408-6151
■FAX 03-5408-6152
■Email info@snslearning.jp
■URL http://www.snslearning.jp/
プレスリリース
2008年 1月 22日
ピーシーネット株式会社
代表取締役 遠藤 恵司
===================================================================
ピーシーネット株式会社は、株式会社アイマムを事務局として、
企業向け研修のプロ講師20名で、『SNSラーニング研究会』を発足しました。
会員により、「SNSラーニング」を実践・研究し、
Web2.0型次世代eラーニングの可能性を追究していきます。
===================================================================
ピーシーネット株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役 遠藤 恵司)は、
株式会社アイマム(所在地:東京都港区、代表 嶋谷 光洋)を事務局として、
企業向け研修のプロ講師20名により、Web2.0型次世代eラーニングの可能性を
追究する『SNSラーニング研究会』を発足いたしました。
http://www.snslearning.jp/gaiyo.html
「SNSラーニング」は、SNSとeラーニングを組み合わせた、Web2.0型の
eラーニングです。従来の自己学習形式のeラーニングとは異なり、プロ講師が
ファシリテーターとして参加することにより、リアルの研修に近く、一体感も
得られる学習システムとなっています。
この特長を活かし、実績あるダイヤモンド社のテキストを使用した、内定者
フォロー研修「フレッシャーズ・コース」や内定者〜若手社員研修
「ベーシックスキル・コース」を設置し、今春入社の内定者や若手社員向けの
SNSラーニングによる研修を開始しました。また、来年入社の内定者研修に向けて、
内定辞退防止を目的とした研修コンテンツも充実させ、本格的に販売活動を
開始しています。
この度発足したSNSラーニング研究会は、プロ講師が理想とするSNSラーニングを
実践し研究していくことを目的としており、代表は、フリーのプロ講師である、
当社の代表取締役 遠藤 恵司が務めます。
研究会の活動としては、研究会のSNS内にて、事例報告や研修事業環境などの
情報交換を行い、会員が開発したSNSラーニングのコンテンツを発表することも
可能です。
入会資格は不問ですが、プロ講師、講師の受講生、コンサルタント、研修会社の方を
特に歓迎いたします。入会金は無料で、年会費は1年ごとの更新としており、
賛助会員(法人):100,000円、個人会員: 10,000円となっています。
当面は、現在20名程の会員数を、年内にプロ講師100名へ拡大することを目標と
しています。
【入会のお申込方法】
お申し込みの際には、必要事項をご記入の上、以下のアドレス宛てにご送信ください。
E-Mailアドレスは、SNSラーニング研究会のSNSにログインする際のIDとなりますので、
正確にご記入ください。
お申込アドレス:info@snslearning.jp
株式会社アイマム内 SNSラーニング研究会事務局
・会員種別:個人会員、賛助会員
・お名前:
・勤務先:
・所属・役職:
・TEL:
・FAX:
・eメール:
・年会費のお支払い予定日:
【会社概要】
■会社名 ピーシーネット株式会社
■代表者 代表取締役 遠藤 恵司
■資本金 1,800万円
■設 立 平成9年8月
■所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエアStudio1407
■TEL 03-5468-7478
■FAX 050-3588-4403
■URL http://www.pcnet.jp/
■Email info@pcnet.jp
■事業内容
FlashMMO開発
Flash開発
ASP.NetによるWebアプリケーション開発
企業内教育事業
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 SNSラーニング研究会事務局
アイマム株式会社
■担当者 日吉
■TEL 03-5408-6151
■FAX 03-5408-6152
■Email info@snslearning.jp
■URL http://www.snslearning.jp/
企業情報
企業名 | ピーシーネット株式会社 |
---|---|
代表者名 | 遠藤啓慈 |
業種 | ネットサービス |
コラム
ピーシーネット株式会社の
関連プレスリリース
-
弁護士もマーケティングをする時代
2010年10月28日 11時
-
神戸で弁護士WEBマーケティング勉強会開催
2010年10月12日 10時
-
弁護士過剰による競争激化、就職難、弁護士年収激減を乗り切る!!『弁護士マーケティング研修会』が発足。横浜セミナー、東京セミナー実施。メルマガ会員200名を超える。
2010年10月5日 10時
-
いつでもYouTubeが楽しめるガジェット風携帯版YouTubeプレイヤー
2007年7月22日 23時
ピーシーネット株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る