サイバーエージェント、クックパッド、大和リビングマネジメントとナスタが 再配達の削減を目的とした従業員向けに「オフィス受け取り」を解禁
この度、株式会社ナスタ( 本社:東京都港区、代表取締役社長:笹川順平 以下、ナスタ)は、株式会社サイバーエージェント、クックパッド株式会社、大和リビングマネジメント株式会社の3社と協業し、宅配ボックスを活用した荷物の「オフィス受け取り」を推奨する運用実験を2018年11月から開始しました。
■オフィス受取の推進の背景と概要
宅配ストレスの解消と再配達の削減を目指し、2018年9月から開始した1000世帯の一般家庭を対象とした福岡市との実証実験に続く第2弾として、職場に宅配ボックスを設置し、社員の私物受け取りを会社として推奨する取り組みを行います。
これまでナスタ本社内および工場勤務者向けに取り組みを行った結果、再配達が激減したことに加え、「宅配時に在宅しなくてはならない」「人前に出るために着替えが必要」「赤ちゃんがピンポンで起きてしまう」等の宅配に関わるストレスが軽減したことを受け、自宅だけでない、新たな受け取り方の選択肢を提供し、宅配ストレスの低減と宅配クライシスの解決に取り組みます。
運用実験期間は2018年11月から2019年1月末までの約3か月、その後データ集計、問題点などを改善し、来春からの事業化を目指します。( 宅配ボックス6台の場合、リース想定月額:2 ~ 3 万円予定)
■株式会社ナスタについて
ナスタは創業88年、これまでAmazonや日本郵便株式会社などと協業し、大型メール便対応ポストを業界標準モデル化、戸建住宅への宅配ボックス標準品採用化し、2 017年度の住宅向けポスト業界シェアN o.1をいただきました。宅配ボックスにおいても、リーディングカンパニーとしての信頼をいただき、前年度比約4 倍※の販売実績となりました。
ナスタURL:https://www.nasta.co.jp/
※ 当社調べ。昨年度(2017年4月~2018年3月)の宅配ボックス・郵便受けの実出荷数(マス数)より算出。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社ナスタ |
---|---|
代表者名 | 笹川 順平 |
業種 | 建築 |
コラム
株式会社ナスタの
関連プレスリリース
-
横浜・関内の職住一体の賃貸マンションに壁収納ベッドを導入~コワーキングスペース付き賃貸マンションの18平米ワンルームで省スペースを有効活用~
2025年1月29日 10時
-
東京都民への「置き配バッグ無償配布」予定枠の4倍となる約1.2万件の応募~物流2024問題の中、再配達を減らすため3000世帯に置き配バッグ提供~
2025年1月14日 13時
-
再配達を減らす置き配利用のポイント還元を知る人は30.5%のみ~置き配ポイントで「置き配を利用する意欲が高まる」と77%の人が回答~
2024年12月20日 13時
-
2024年「置き配」利用率は72%、5年連続の増加で約2.7倍に~物流2024年問題の中、47%が「再配達の回数が減った」と回答~
2024年12月13日 13時
株式会社ナスタの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する