国連の定めたインターフェイス・ハーモニー・ウィーク記念して、災害救助活動を紹介するオープンハウスを開催しました
※このリリースは外部サービスとの提携により当サイトで配信している案件のため、内容や形式が当サイトのリリース配信基準とは異なる場合があります。
国際サイエントロジー・ボランティアミニスターは、阪神大震災をはじめ9.11同時多発テロ、スマトラ島沖大地震、東日本大震災、熊本地震など数多くの災害現場で「何か打つ手がある」をモットーに、多くの被災者のストレスを解消してきました。この度、国連の定めたインターフェイス・ハーモニー・ウィークを記念してより多くの方々に災害救助の際にどのような支援ができるのかをお伝えするため、2月11日(月・祝)にゲストをお招きし新宿(場所:サイエントロジー東京)でオープンハウスを開催しました。

国連の定めたこの週間は、特に救援活動・被災支援活動などで、教会や神社が避難所として大きな役割を果たしたとして、精神的なグループなどの調和を目的として定められています。
まず、国際ボランティアミニスターの代表から、ボランティアミニスターの世界的活動の様子や、昨年行った西日本豪雨被害報告特に、総社市を中心とした現地でのボランティア活動などが紹介されました。また、各地でマラソン大会や市の公共広場を使って行っている移動式テントも実物を使ったツアーを行い、理解を得ていました。
次に、ゲストスピーカーとして京都からNPO法人大本イスラエル・パレスチナ平和研究所常務理事である矢野裕巳氏を招き、2003年京都・綾部市から始まった「中東和平プロジェクト」の実現に関わりどのような役割を担えたのかニュース映像なども交えて紹介くださりました。ボランティアミニスターも活動したニューヨークにおける9.11同時多発テロの時にマンハッタンにいたという氏による体験談も話され、米国内で無差別な報復としてターバンを巻いているだけでシーク教徒が襲撃されるなどの過度の歪んだイメージというのは問題であると提言されました。
最後に、ボランティアミニスター心と体をケアする『アシスト体験』(L.ロンハバード氏の研究によって開発された人が肉体的な障害に立ち向かうのを手助けするためにとる行為のこと)も参加者らに提供され、「アシストで膝が楽になりました。」「自分のイベントでも紹介してやってみたい」などと反響が得られました。
国際サイエントロジーボランティアミニスターは、現在、日本各地でこのようなボランティア技術を学ぶ移動式テントを使ったイベントを開催し、体験フェアを開催しており、次は2月17日(日)に海老名市で開催予定です。
特定非営利活動法人イマジンは、知的障害者のノーマリゼーション、覚せい剤撲滅の普及啓発活動を行っております。また、国際サイエントロジー災害救助グループも応援します。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 特定非営利活動法人イマジン |
---|---|
代表者名 | 尾端 國次 |
業種 | 教育 |
コラム
特定非営利活動法人イマジンの
関連プレスリリース
-
極めて重要な人生の7割の時間〜「仕事を楽しくする本:日常世界に適用するScientology」DVDをプレゼントキャンペーンを実施します
2025年4月15日 18時
-
あなたがまだ知らない、“あなたの大切な権利”を知りましょう ~4月13日(日)人権啓発冊子配布キャンペーンが行われました
2025年4月15日 18時
-
「誘われて使う前に、知ってほしい。薬物のリアル」~ 神戸にて薬物乱用防止・小冊子配布イベントを開催しました!
2025年4月15日 18時
-
静岡市でゴミ拾い・朝清掃活動 ~ 4月13日(日)に国際サイエントロジー・ボランティア静岡支部により実施
2025年4月15日 18時
特定非営利活動法人イマジンの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する