11/9(土)岩手・陸前高田:海中熟成果実酒作りのトライアル実施。日本でも珍しい体験型の海中熟成コンテンツの新たな試みとなる果物収穫体験と海中熟成果実酒作りも。

広田湾漁協の漁師で構成される広田湾遊漁船組合(陸前高田市:会長 大和田晴男)はお酒を海に沈めて熟成させる日本でも珍しい通年体験型の観光コンテンツ「海中熟成体験」の一環として、当組合初の試みとなる海中熟成ホワイトリカーを使った海中熟成果実酒造りオン体験型コンテンツのトライアルを行います。

 

2019年春に海に沈めたホワイトリカーの水揚げから果物収穫体験に果実酒作り体験も。

◉実施内容
 13:30:海中熟成酒(ホワイトリカー)水揚げ体験
 15:05:果実収穫体験
 15:45:海中熟成 "果実酒"作り体験
 17:30:地元のお酒と食事で乾杯(懇親会)

 ※一部の有志参加者による設置体験の事前準備を12:30から行います

 

詳細はこちらをご覧くださいませ。
http://www.burari-kesen.com/aged/activity/fruits/trial201810.html

 

 

 

[ その他情報 ]

●実施背景

1970年代より高齢化や人口流出、そして主要産業のひとつである漁業においても60%が後継者不足という地域課題を抱える陸前高田市。2011年3月11日の東日本大震災によりさらに地域衰退の懸念が加速され、復興支援の機運低下が加速する中で、地域に経済効果を還元すべく、2017年11月より広田湾海中熟成プロジェクトがはじまりました。

 

●これまでの活動概要

-1.海中熟成体験サービスの提供

海中熟成を行っている地域は日本でも10ヶ所ほどある中で、当組合では日本でも珍しい体験型の海中熟成体験サービスを提供しております。

 

2.複数の地域資源を海中熟成

これまで日本酒、ワイン、ビール、シードル、ジュース(りんご、ぶどう、トマト)、ホワイトリカー、お米(地元のブランド米「たかたのゆめ」、酒粕、調味料(酢、醤油、味噌、梅干)の海中熟成を実施しております

色々な地域資源を海中熟成させて、観光サービスや商品化に向けて研究を行っています。

クラウドファンド(MAKUAKE:マクアケ)詳細ページ
https://www.makuake.com/project/burarikesen/

プロジェクトの背景やこれまでの活動詳細はコチラをご覧ください
http://hirotawan-yugyosen.com/service/AGED/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 広田湾遊漁船組合
代表者名 大和田晴男
業種 旅行・観光・地域情報

コラム

    広田湾遊漁船組合の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域