埼玉大学STEM教育研究センター「ロボットと未来研究会」が、2020年9月にオンラインと対面授業を組み合わせたSTEM教育の学習コースを開講します。
9月から始まる「ロボットと未来研究会第37期」は、STEM教育に関する実践研究とアウトリーチとして幼児~高校生を対象に約半年間にわたってロボット・プログラミングなどを学びの場を提供する取り組みです。今期はwithコロナの新しい時代に対応するオンラインを用いた活動を実施します。無料体験会は、それぞれの研究室でコースの内容を体験できる機会です。
ものづくりの活動を通した教育方法に関する研究開発などを推進している埼玉大学STEM教育研究センター (事務局所在地:埼玉県さいたま市、センター代表:野村泰朗)は、8月8日(土)より、埼玉・さいたま市の埼玉大学研究室において、9月から始まる「ロボットと未来研究会第37期」の“子ども研究員”募集のための「無料体験会」を実施します。
「ロボットと未来研究会」 は、「大学の研究室を未来を創る子どもの居場所に」をめざして、埼玉大学STEM教育研究センターが2002年に開始した取り組み。無料体験会は幼児~高校生を対象として、約半年間にわたってロボット・プログラミングを学ぶ内容を、体験できる機会となります。
埼玉大学STEM教育研究センターが2002年から取り組んでいる「ロボットと未来研究会」は、ものづくりに興味をもつ子どもたちを「子ども研究員」として募り、教育学部の学生を中心に学内のものづくり系サークルと連携して実施しているアウトリーチ活動の1つです。
入門コース、研究コースの2つがあり、約半年間にわたってそれぞれ次のようなテーマやものづくりに取り組みます。
1.入門コース
レゴロボット(ロボみら)・ゲームクリエーター
2.研究コース
継続者向けに研究員が自身で決めたテーマに沿って、自らの力で問題解決を進めながら研究に取り組んでいくコースです。
オンラインでの実施
今期はwithコロナ時代の教育を目指し、コースの中でオンラインを用いた活動を実施していきます。入門コースではオンラインの指導と、対面指導を組み合わせた活動。(対面1回、オンライン2回の予定)研究コースではSNSなどを使い、オンランコミュニティを構築し、活動を支援していくという手法を取り入れます。
【体験会におけるコロナウイルス感染症防止対策について】
コロナウイルス感染防止のため、参加者・付き添いの保護者にはマスクの着用、事前の検温、手洗い、アルコール消毒をお願いいたします。また会場は開催回ごとに換気をさせていただきます。体調の優れない方の参加は見合わせいただきますようお願いいたします。また付き添いの方は1名、可能な限り、高齢者・乳幼児の同伴は避けていただきますようお願いいたします。スタッフも同様の対応を予定しております。
■埼玉大学STEM教育研究センター「ロボットと未来研究会第37期」“子ども研究員”「無料体験会」実施概要
1.「埼玉大学研究室」
日程:8月8日(土)、8月22日(土)
時間:9時30分~、13時00分〜 午後15時00分~
会場:埼玉大学STEM 教育研究センターブロジェクト室
(〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9−20−6フジビル302)
内容:ロボットコース、プログラミングコースの内容を体験します。
対象:小学生以上
定員:各回8人
おもな内容:約90分程度の体験と説明会
詳細・申しこみページ:http://www.stem-edulab.org/htdocs/?page_id=243
入門コースのおもな内容(共通):独自開発の教材「STEM Du」を活用したオリジナルのコントローラーを使ったキットでのロボットづくり(ブロック、プラスチック、ダンボールなど)、プログラミング、宇宙エレベーターづくり、ゲームづくり、映像制作などを予定
体験のお申し込み:http://www.stem-edulab.org/htdocs/?page_id=243
問い合わせ先:埼玉大学STEM教育研究センター事務局(ウェブサイト:http://www.stem-edulab.org/htdocs/)
メールアドレス:robot_future2002@gmail.com
電話番号:048-858-3862(担当者:小山)
■埼玉大学STEM教育研究センターについて
埼玉大学STEM教育研究センターは、2002年からものづくり活動を通した教育の内容と方法 についての実践的な研究と指導者の養成を手がけています。現在。STEM(Science、Technology、Engineering and Math)教育として注目を集めている先端的な科学技術・理数教育研究活動拠点として国内外の研究機関、研究者、教育現場、企業と連携した実践研究活動を推進しています。研究成果のアウトリーチ活動の一環として、ロボットやプログラミングを中心としたものづくり活動に主体的に取り組むことができる学びの場「ロボットと未来研究会」を18年間にわたって提供しています。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 一般社団法人こどもとみらい教育研究会 |
---|---|
代表者名 | 勝村 航太 |
業種 | 教育 |
コラム
一般社団法人こどもとみらい教育研究会の
関連プレスリリース
-
【学童保育で自由研究!!!】学童保育じぶんごとラボ(市川市)が夏休みにロボット・プログラミングや遠足、工作のイベントを開催します。
2021年6月22日 11時
-
多様なカリキュラムで“じぶん”について考える学童保育じぶんごとラボ(市川市)が無料体験を実施
2021年5月18日 16時
-
新たな「現代の駆け込み寺」シェアハウスへ。「リバ邸」ブランドのリニューアルおよびサービス名変更のお知らせ
2021年3月30日 10時
-
「“じぶんごと”として考える。自分について研究する」 一般社団法人こどもとみらい教育研究会が2021年3月に市川市に学童保育施設を開設
2021年2月3日 10時
一般社団法人こどもとみらい教育研究会の
関連プレスリリースをもっと見る