
京都調理師専門学校独自の『ハイブリッドラーニング』で学びを提供
「人の和の広がりを大きくし、もって人類の福祉増進に寄与する」を建学の精神とする学校法人大和(たいわ)学園(所在地:京都府京都市、理事長:田中誠二)が運営する京都調理師専門学校(所在地:京都府京都市、校長:仲田雅博)では、24時間いつでも・どこからでも調理技術と知識が学べるオンデマンド型と、学校での対面型授業を掛け合わせた『ハイブリッドラーニング』を展開。土台となる基本技術と基本(コア)メニューを繰り返し実習した上で到達度をチェックする試験を実施することで、確実に「つくることができる」調理師を育成します。▼京都調理師専門学校:https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/
■確実に「つくることができる」調理師を育成する『反復練習』
京都調理師専門学校では将来の現場で即戦力として活躍できるよう、土台となる基本技術と基本(コア)メニューを何度も繰り返し実習し、確実に「つくることができる」よう反復練習を行います。最後に技術試験を実施し、到達度をチェックすることで全員が必ず「できるようになる」ということを徹底。日本料理では桂むきやだし巻き、造り、煮物や椀物に至るまでの様々な技術、西洋料理では、シャトーポテトにオムレツ、鯛のポワレやカルボナーラなどを確実に身につける実習カリキュラムを編成しております。
■withコロナという新しい時代にフィットした京都調理師専門学校ならではの学び方
京都調理師専門学校では、いつでも・どこからでも繰り返し動画で確認できるオンデマンド型の教材コンテンツと、学校では、徹底した衛生管理のもと対面型の授業で学びの相乗効果を計る『ハイブリッドラーニング』を採用しています。在校生に配信している動画では、基本となる野菜の切り方や、調理方法を本校講師がわかりやすく解説しています。学生に少しでも多くの情報を提供し、調理師専門学校、高等教育機関としての責務を果たすべく、withコロナの時代に柔軟に合わせた学びを提供し続けて参ります。
■新型コロナウィルス感染防止のための一連の対応
オンライン授業支援金を全学生対象に給付
https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/20725/
京都調理師専門学校 オンライン授業の紹介
https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/20802/
動画で見る~京都調理師専門学校の新型コロナウィルス感染防止対策~
■京都調理師専門学校 概要
代表者:校長 仲田 雅博
所在地:〒616-8083 京都府京都市右京区太秦安井西沢町4番5
アクセス:地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩4分、嵐電(京福電車)嵐山本線「嵐電天神川」駅徒歩5分、JR山陰本線(嵯峨野線)「花園」駅徒歩13分、京都市営バス「京都先端科学大学前」停留所すぐ
フリーダイヤル:0120-593276
URL:https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/
【学校法人大和(たいわ)学園について】
事務局所在地:〒604-8006 京都府京都市中京区河原町三条上ル
代表者:理事長 田中誠二
設立:1931年2月
電話番号:075-241-0891(代表)
事業内容:専門学校事業、生涯学習事業、産業支援事業ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:京都調理師専門学校
担当者名:入学係
TEL: 0120-593276
Email: taiwa_nyu@taiwa.ac.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 学校法人大和学園 |
---|---|
代表者名 | 理事長 田中 誠二 |
業種 | 教育 |
コラム
学校法人大和学園の
関連プレスリリース
-
緊急事態宣言中はSTAYHOMEでお寿司を学びませんか?無料YouTubeチャンネルを開設!【京都発】
2021年1月15日 12時
-
新型コロナウイルス対策万全の全学ミーティングをオンラインで開催!【京都/大和学園】
2021年1月12日 16時
-
学生自身が準備、設営、演出などを手がけて課題解決プランを発表! 京都ホテル観光ブライダル専門学校が2021年1月18日に「ブライダル学科卒業研究発表会」を実施
2021年1月12日 11時
-
寿司オンライン専科|短期集中オンラインで寿司技術をマスター!YouTubeチャンネルを開設しコンテンツを無料公開
2021年1月12日 10時
学校法人大和学園の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する