アイキャッチ画像

生活習慣病は死亡原因の第1位! 専門医が薦める健康法シリーズ第5弾。書籍『確実に生活習慣病を防ぐ方法と食事』が辰巳出版より9/19発売!

偏った食事・運動不足・飲酒・喫煙・ストレス…こうした生活を続けていると生活習慣病(高脂血症・高血圧・糖尿病)を引き起こします。生活習慣病はサイレントキラーとも呼ばれ、本人の気付かないうちに動脈硬化を進行させます。生活習慣病は単独でのリスクの怖さもありますが、複数が積み重なることでリスクが増大します。これらのリスクの重なりは実は肥満が原因です。お腹がでっぷりと出ている、特に中高年男性に多い「内臓脂肪肥満型」は、血圧・血糖・脂質の値に異常をきたしやすく、生活習慣病となりやすいことが分かっています。ここ最近ではメタボリックシンドロームという言葉が一般的になってきましたが、メタボリックシンドロームは「内臓脂肪症候群」とも呼ばれ、生活習慣病が重なって起こっていることを示しています。本書では、生活習慣病の具体的な症状を解説し、症状が重くなる前に習慣や食事改善で予防できる対策を提案していきます。

多くのメディアに出演されている糖尿病内科医 工藤孝文先生/総合内科医 工藤あき先生が監修!

専門医が薦める健康法シリーズ第5弾。書籍『確実に生活習慣病を防ぐ方法と食事』が辰巳出版より9/19発売!

 

偏った食事・運動不足・飲酒・喫煙・ストレス…こうした生活を続けていると生活習慣病(高脂血症・高血圧・糖尿病)を引き起こします。生活習慣病はサイレントキラーとも呼ばれ、本人の気付かないうちに動脈硬化を進行させます。生活習慣病(高脂血症・高血圧・糖尿病)は単独でのリスクの怖さもありますが、複数が積み重なることでリスクが増大します。これらのリスクの重なりは実は肥満が原因です。お腹がでっぷりと出ている、特に中高年男性に多い「内臓脂肪肥満型」は、血圧・血糖・脂質の値に異常をきたしやすく、生活習慣病となりやすいことが分かっています。

ここ最近ではメタボリックシンドロームという言葉が一般的になってきましたが、メタボリックシンドロームは「内臓脂肪症候群」とも呼ばれ、生活習慣病(高脂血症・高血圧・糖尿病)が重なって起こっていることを示しています。

本書では、生活習慣病の具体的な症状を解説し、症状が重くなる前に習慣や食事改善で予防できる対策を提案していきます。

 

日本人の三大死因である「がん」「脳血管疾患」「心疾患」にも生活習慣病が関連している

動脈硬化を引き起こすリスク因子として脂質異常症が知られており、糖尿病や高血圧も大きく関わっています。つまり脳卒中や心不全、多くのがんは食事や運動、喫煙や飲酒などの生活習慣と密接に関係しています。

 

近年の生活習慣病増加は「和食離れ」による体質に合わない生活も原因!

日本人のインスリンが十分な働きを発揮せず、糖尿病になってしまう人が増加。これは食の欧米化が進み、日本人の摂取するカロリーにおける炭水化物の割合が低下し、脂肪の割合が増加したためです。

また日本人は体質的に食塩の過剰摂取によって血圧が上がりやすいうえ、文化的に食塩の摂取量も多いなど、高血圧になりやすい要素がそろっています。

 

日本人に適した方法「一無、二少、三多」で生活習慣病を寄せつけない

健康長寿の秘訣として「一無」は禁煙、「二少」は小食・少酒、「三多」は多動・多休・多接をあらわしています。

つまり喫煙や食べ過ぎ・飲み過ぎを避け、運動不足をなくし、よく休み、多くの人や物事と接するアクティブな生活こそ、生活習慣病を寄せつけない暮らしということです。

 

 

検診でも見つからない危険信号・血糖値スパイク「隠れ糖尿病」に要注意!

血糖値スパイクは「隠れ糖尿病」とも呼ばれ、放置すると糖尿病へ移行したり、動脈硬化を進行させたりする。

 

 

「卵は1日1個まで」は守る必要なし!?中性脂肪こそ意識して

炭水化物や甘い菓子類、糖分量の多い清涼飲料水などの撮り過ぎを避け、食物繊維の多い野菜・海藻類や青魚、大豆・大豆製品を積極的に摂りつつ、適切な運動を継続しましょう。

 

血糖値コントロールには積極的な食物繊維摂取と酢の活用が有効!

食物繊維は血糖値の上昇を防ぎ、腸内環境を整えて便通を改善するなどの効果に大きな注目が集まっている。

 

 

適度な運動の目安は「1週間で2000kcal」「1日300kcal」を目指して

体重60kgほどの人が300kcalを消費するのに必要な運動はランニングで30分強、一般的なエアロビクスで45分、早足のウオーキングで100分程度が目安です。

 

 

1時間のウオーキングより、3分の早歩きに効果あり!「メリハリ歩き」をマスター

「メリハリ歩き」では、「ややきつい」と感じる程度の速度での早歩きと、通常速度での普通歩きを3分おきに繰り返します。3分間の早歩きで負荷をかけて筋肉を育て、3分間の普通歩きで血液中の乳酸を洗い流して疲労を回復するのです。

 

 

「座る」動作を運動に変える 「7秒座り」を今すぐ習慣づけて

「7秒座り」では、文字通り7秒かけてゆっくりと椅子に腰掛け、1秒でさっと立ち上がります。この動作を1日10回、2日に1回を目安に行います。

 

 

タバコはまさに「百害あって一利なし」 周囲のためにも禁煙を!

タバコの一服で収縮期血圧が約20mmHg上昇するといわれており、寿命が5分30秒縮まるとする調査結果もあります。

生活習慣病とも深い関わりがあり、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高める危険因子となることもわかっています。

 

 

生活習慣病予防レシピ(一例)

 

 

【もくじ】

はじめに

Part1:生活習慣病とは

Part2:糖尿病、高血圧、脂質異常症とは

Part3:生活習慣病予防のための食事術

Part4:生活習慣病を撃退する運動法

Part5:生活習慣病予防の注意点

Part6:生活習慣病改善のレシピ

 

【監修者略歴】

糖尿病内科医

工藤孝文 (くどう・たかふみ)

糖尿病内科医・統合医療医。福岡大学医学部卒業後、アイルランド・オーストラリアへ留学。現在は福岡県みやま市の工藤内科で、地域医療を担っている。主な著書に、『リバウンドしない血糖値の下げ方』(笠倉出版社)、『やせる出汁』(アスコム)、『疲れない大百科』(ワニブックス)、『高血糖の9割は早歩きだけで治る』(宝島社)、『はたらくホルモン』(講談社)。NHK「ガッテン!」「あさイチ」・日本テレビ「世界一受けたい授業」・テレビ東京「主治医が見つかる診療所」・フジテレビ「ホンマでっか !? TV」などテレビ出演多数。日本内科学会・日本東洋医学会・日本肥満学会・日本糖尿病学会・日本高血圧学会・日本抗加齢医学会・日本女性医学学会・小児慢性疾病指定医。

 

総合内科医

工藤あき (くどう・あき) 

総合内科医・漢方医として地域医療に貢献する一方、消化器内科医として、腸内細菌・腸内フローラに精通、腸活×菌活を活かした生活習慣病の治療を得意とする。また「植物由来で内面から美しく」をモットーに、日本でのインナーボタニカル研究の第一人者としても注目されている。美腸・美肌ドクターとして、NHK『ひるまえほっと』、著書に『体が整う水曜日の漢方』(大和書房)、「1日1杯で身体が整うすごい健康出汁」(徳間書店)など、テレビ、本、雑誌などメディア出演多数。その美肌から「むき卵肌ドクター」の愛称で親しまれている。2児の母。日本消化器病学会・日本消化器内視鏡学会・日本肥満学会・日本糖尿病学会・日本高血圧学会・日本抗加齢医学会・日本女性医学学会・日本内科学会認定医。

 

【商品詳細】

タイトル:確実に生活習慣病を防ぐ方法と食事

監修:工藤孝文 (くどう・たかふみ)

工藤あき (くどう・あき)

定価:1300円+税

A5判/152ページ

▼ご購入はこちら▼

https://t.co/LEm6lGmwor?amp=1



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 辰巳出版株式会社
代表者名 廣瀬 和二
業種 新聞・出版・放送

コラム

    辰巳出版株式会社の
    関連プレスリリース

    辰巳出版株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域