
BS11、KBS京都が共同制作 11月29日、秋の京都の魅力を2時間「しょうざんリゾート京都」「東福寺」「北野天満宮」から生中継。ゲストは黒木瞳ほか
BS11は11月29日(日)、特別番組【京都紅葉生中継2020~古都に息づく『赤』の世界~】を2時間の生中継で放送します。KBS京都との共同制作で、監督・俳優の黒木瞳さんとバイオリン奏者の古澤巖さん、解説ゲストに国際日本文化研究センター所長の井上章一さんをお招きして、午後7時から約2時間、たっぷりと京都の秋の魅力をお伝えします。中継の舞台は洛北、鷹峯を借景とする庭園「しょうざんリゾート京都」。さらに紅葉の名所「東福寺」や「北野天満宮」からも中継し、バイオリンの音色に乗せて、京都の「赤」の世界をお届けします。
▼ 京都紅葉生中継2020~古都に息づく「赤」の世界~|BS11:https://www.bs11.jp/education/kouyou-2020/
■放送日時:11月29日(日)夜7時00分~8時54分
■出演者:〈司会〉竹内 弘一(KBS京都アナウンサー)
〈レポーター〉森谷 威夫、海平 和(KBS京都アナウンサー)
〈ゲスト〉黒木瞳(監督・俳優)
〈音楽ゲスト〉古澤巖(バイオリン奏者)
演奏楽曲「タンゴアモーレ」「ニューシネマパラダイス」
〈解説ゲスト〉井上章一(国際日本文化研究センター所長)
■コロナ禍の今こそ自宅で楽しんでいただきたい「赤」の世界
番組のテーマカラーは紅葉の「赤」。
生命の色であり、厄除け・魔除けの色とされてきた「赤」。コロナ禍の今こそ、自宅で楽しんでいただきたい「赤」の世界・京都の紅葉をお届けします。
中継の舞台となるのは、洛北に広がる鷹峯(たかがみね)を借景とする庭園を有する「しょうざんリゾート京都」です。周辺は、安土桃山から江戸時代初期にかけて書・陶芸・蒔絵・茶道など幅広い分野で活躍した芸術家・本阿弥光悦が芸術村をつくった地であり、鷹峯、鷲峰(わしがみね)、天峰(てんがみね)からなる「鷹峰三山」を借景とする庭園が広がります。
天皇の綸旨(りんじ=天皇の意を受けて出す奉書形式の文書)に用いる紙を漉(す)いたと伝わる紙屋川が流れる庭園は、北山台杉と紀州石をふんだんに用い、贅をつくした8つの館が点在する、四季と語らう空間となっています。
なかでも峰玉亭(ほうぎょくてい)は、全国から選りすぐりの材料と職人たちを集め、3年がかりで建てられた「しょうざん」の迎賓館として全国にその名を知られています。
創設者である故・松山政雄が戦後、消失の運命にあった建造物を移築して日本の粋を集めた庭園です。
さらに、紅葉の名所「東福寺」、「北野天満宮」からも中継し、京都の深まる秋の魅力をお届けします。
BS11はこれまでもKBS京都との共同制作で、『京都夜桜生中継』『生中継!京都五山送り火』など、四季折々の多彩な京都の表情にふれる番組を数多く放送してきました。今後も、自然が織りなす美しい古都の姿をお届けしていきます。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 日本BS放送株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 兼 COO 小野寺 徹 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
日本BS放送株式会社の
関連プレスリリース
-
BS11、新たなニュース番組「速報 インサイドOUT」を2月1日から放送開始
2021年1月27日 14時
-
BS11、特別番組「追悼…なかにし礼 ラスト・メッセージ」でロングインタビューの未公開映像を2月10日(水)に放送
2021年1月26日 16時
-
BS11が、韓国ドラマ「崖っぷちの魔女たち」を2月3日より放送開始。高視聴率を集める韓国ドラマの女王たちが登場!
2021年1月26日 10時
-
BS11の台湾ドラマ枠で「時をかける愛」が1月19日よりBS初放送!男と女の21年にわたる愛の変遷を描いた本格派ラブ・ミステリー。
2021年1月18日 10時
日本BS放送株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する