アイキャッチ画像

制作業務をサポート!多言語マニュアル作成システム「Publish MakerX」、Adobe InDesignと連携可能となるオプションをリリース

サイバーテックは、ドキュメントの「標準化・効率化・ヌケモレ防止」を実現し、Web配信や多言語にも強い国産CMS「Publish MakerX」のオプションとして、Adobe InDesignと連携可能となるオプションをリリースいたしました(出荷開始日:2021年1月18日)。従来から要望が高かったAdobe InDesignとの連携を実現するために、コンテンツ情報を流し込むことが可能となるXML形式で一括出力することを可能とする機能を開発し、オプションとして提供いたします。本オプションにより「Publish MakerX」からの出力形式がさらに多様化することになり、従来からの出力形式である印刷用PDF組版・HTML(Web)アーカイブ・MS Word 形式などに加え、Adobe InDesignに対応したXML形式による出力形式も可能となりました。

お客様のドキュメント活用をサポートする、株式会社サイバーテック(代表取締役社長:橋元 賢次 本社:東京都渋谷区、以下サイバーテック)は、ドキュメントの「標準化・効率化・ヌケモレ防止」を実現し、Web配信や多言語にも強い国産CMS「Publish MakerX」のオプションとして、Adobe InDesignと連携可能となるオプションをリリースいたしました(出荷開始日:2021年1月18日)。

 

「Publish MakerX」は2019年7月にメジャーバージョンアップを行い、Version5.0をリリースいたしました。その後お客様からの様々なご要望を元に機能強化を行い、年間2~3回のマイナーバージョンアップを実施することで、お客様からの様々なご要望を実現してまいりました。

今回提供を開始した「Publish MakerX」のオプションは、従来から要望が高かったAdobe InDesignとの連携を実現するものとなります。マニュアルをはじめとする技術文書や構造化文書は、トピックライティングを行うことに適した様々な専用エディタ、あるいはMS WordやAdobe FrameMakerを用いてライティングを行うことが一般的となりつつあります。一方で従来のDTP資産を活用する、あるいはデザイン的にリッチなものが必要となるドキュメントの場合、Adobe InDesignによる組版はまだまだ多いのが現状です。

サイバーテックは、制作現場をはじめとするAdobe InDesignの活用ニーズを実現するために、コンテンツ情報を流し込むことが可能となるXML形式で一括出力することを可能とする機能を開発し、オプションとして提供することを開始いたします。本オプションにより「Publish MakerX」からの出力形式がさらに多様化することになり、従来からの出力形式である、印刷用PDF組版・HTML(Web)アーカイブ・MS Word 形式など、様々な出力形式に加え、Adobe InDesignに対応したXML形式による出力形式も可能となりました。

サイバーテックは、ドキュメントの「標準化・効率化・ヌケモレ防止」を実現し、Web配信や多言語にも強い国産CMS「Publish MakerX」により、皆様の制作業務を強力にサポートいたします。

 

■「Publish MakerX」とは?

DTPソフトやMS Wordを使った属人的な制作フローではなく、ワークフローによるチーム・ドキュメンテーションを実現する、画期的な国産のマニュアルCMS(コンテンツ管理システム)です。また、多言語ドキュメントのモジュール化(標準化・一元化)により、PDF組版とWebマニュアル出力をワンソースで出力可能です。赤入れや手戻りが無くなり、制作業務のカイゼンによる効率化と配信スピード向上・翻訳コストの削減や、改訂時のヌケモレ防止による品質向上を実現いたします。

 

特長1 効率化:ワークフローによる分業、赤入れ作業ゼロ

ドキュメントの一元管理(データベース化)とワークフローにより、分業を行いながら、改定情報をしっかり管理。コピペによる改訂モレも回避!

 

特長2 標準化:モジュール化と機械翻訳でコストダウン

コンテンツの部品課や共通化により再利用率を高め、機械翻訳と連携することで、劇的な翻訳コストダウンも実現!

 

特長3 マルチ出力:スピーディに多メディア配信

テンプレート化により、PDF・Web(HTML)マニュアル・MS Wordのワンソース・マルチユースを実現!

 

テレワーク対応!ハイスペックのPC不要。Webブラウザのみで全て完結!

 

※「Publish MakerX」製品紹介ページ: http://www.cybertech.co.jp/xml/xmldb/pmx/

 

 

 

■「Publish MakerX」が向いているドキュメント・コンテンツ

◎製造業様

マニュアル(取扱説明書)・サービスマニュアル・規格票・技術標準文書・作業指示書・

総合カタログ

 

◎ソフトウェア

ユーザーズガイド・リファレンスマニュアル・オンラインヘルプ・FAQ・運用保守マニュアル

 

◎金融・サービス業様

業務マニュアル・事務規程集・契約書・報告書・オペレーションマニュアル・約款・規約

 

◎教育・出版業様

デジタル教材・プリント・副教材・問題集・学習参考書・定期刊行物・加除式書籍

 

 

■「Publish MakerX」基本機能一覧(※はオプション)

・  XML-DBによる、多言語コンテンツ管理(トピック、マップ、属性、バージョン)

・  翻訳支援(CAT)ツールとのシームレス連携 ※

・  素材データ管理(画像、動画、Excelファイル)

・  トピック作成編集エディタ

・  マップ構成編集(新規作成・改訂)

・  MS Wordデータの取り込み ※

・  Webマニュアル(HTMLアーカイブ)/ PDF / MS Word / XML による出力

・  ワークフロー

・  AI(人工知能)校正 ※

・  セキュリティ/ユーザ管理/グループ管理/アクセス管理

 

今後は国内シェアNo.1のXMLデータベース「NeoCore」はもとより、大幅に機能が拡充された国産のドキュメントCMS「Publish MakerX」により、企業内ドキュメントの革新的な生産性向上・再利用促進を目指します。

 

 

<株式会社サイバーテックについて>

株式会社サイバーテックは「ITによる社会貢献」を目指し、1998年に設立されました。文明社会の発展に寄与し、従業員および関係者の物心両面を豊かにする企業です。

主にドキュメントやWeb関連、AI(人工知能)技術において、フィリピン・セブ島のオフショア拠点とともに、以下の3事業により、顧客企業の発展に貢献します。

 

商号   : 株式会社サイバーテック(CyberTech Corporation)

代表者  : 代表取締役社長 橋元 賢次

設立   : 平成10年(1998年)9月8日

本社所在地: 〒150-0044

      東京都渋谷区円山町20-1 新大宗道玄坂上ビル7階

資本金  : 5,000万円

URL   : https://www.cybertech.co.jp/

 

事業内容:

1) ドキュメントソリューション事業~マニュアルと製品情報から企業を変える

マニュアルCMS「Publish MakerX」を中心に、ドキュメントやコンテンツのWeb展開・多言語化や、製品情報のデータベース化を通して、生産性アップと品質向上を実現します。

URL: https://www.cybertech.co.jp/xml/

 

2) Webソリューション事業~アクセスUPと運用コストの削減を両立

Webサイトの運用保守サービス「サブスクWeb運用」を中心に、Webサイト構築・リニューアルからCMS導入~コンテンツ移行といった、Webサイトに求められる様々なサービスをご提供いたします。

URL: https://www.cybertech.co.jp/websol/

 

3) ITアウトソーシング・BPO事業~プロフェッショナルサービスを人月10万円~

AI向け学習データ作成(アノテーション)を中心に、オフショア開発や英語サポートなどを、フィリピン・セブ島に有する自社拠点にて、日本人窓口で高品質かつリーズナブルに実施いたします。

URL: https://www.cybertech.co.jp/ito/

 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社サイバーテック
代表者名 橋元賢次
業種 コンピュータ・通信機器

コラム

    株式会社サイバーテックの
    関連プレスリリース

    株式会社サイバーテックの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域