
【現役大学生の挑戦】仲間×伝統文化×未来をツナグ古着屋を創りたい!古着屋『troika』オープンに向け、クラウドファンディングに挑戦中!
現役大学生たちが【#ツナグ古着屋】をコンセプトに運営する古着屋を創るために、2021年3月17日から2021年4月28日までクラウドファンディングCAMPFIREにて支援者を募集中です。
【概要】
古着は無限大の可能性がある。『仲間×伝統文化×未来』をツナグことで新たなる古着屋の価値を創造することが私たちの目標です。『troika』は人と人をつなぎ、伝統文化の良さを若い世代につなぎ、未来を明るくつなぐための場所を提供することで希望に満ちた空間にします。
【代表紹介】
京都産業大学2年生経営学部
三枝正侑
・大学1年生から福祉業界専門の人材紹介を生業とする株式会社コムライズのインターン生として活躍。
・福祉の現場の生を取材。インタビュー。求人サイトの立ち上げに幹部メンバーとして参画。
・和歌山県の学生団体makers clothing参画。フリマイベント企画。そこで接客経験。またmakers clothingの活動では地方創生を目指すハロウィンイベント等も開催。
【troikaの目指す姿】
「troika」とは、ロシア語で3セット、3人組という意味の”troyka”から派生した言葉です。私たちは、「”仲間×”文化”×”未来”を表現する場所」 という意味をこのtroikaに込めました。
仲間
いつの時代も、繋がりは人の人生を豊かに彩ってきました。その繋がりも、自分の夢や趣味を人と共に共有することで更に強固で深いものに変化していきます。夢や趣味を共有することはとても楽しいことです。その夢や趣味から生まれる熱は多くの人を呼び、仲間となり、強い繋がりとなって更に伝播していきます。
文化
古着には、当時の人々の生活や時代背景が鮮明に残っています。その時代の文化があるからこそ今の文化があります。その古き良き文化を今だからこそ、できるアレンジを加えて次世代につないでいきたい。そして、京都ならではの古き良き文化をより新しく進化させて継ないでいきます。
未来
世界は今、右肩下がりです。「早く前の生活に戻らないかな」「今まで通り友達と遊びに行きたい」など多くの人が前を向けず、下を向き、過去を見ています。しかし、服を買うとき、人は「デートに着ていきたい」「かっこいい服を着て遊びに行きたい」など未来のことを考えます。私たちは、皆さんに服を届けます。私たちは、古着を通し人の目線や思考を前へ、上へ、未来へ向け、明るく変化させたいです。
troikaは、多くの人の未来を明るく「ツナグ」ための場所でありたい、そう考えています。
以上3つの思いをこめて「troika」と名付けました。私たちは服を売るのではなく、
「仲間”×”文化”×”未来”を創る古着屋」 を創っていきます。
【クラウドファンディングページ】
《クラウドファンディング期間》
2021年3月17日から2021年4月28日まで
https://camp-fire.jp/projects/view/399769
【店舗の場所】
〒604-8006
京都府京都市中京区伊勢屋町354−1 伽羅ビル 3F
阪急京都河原町駅 徒歩7分
地下鉄東西線京都市役所前駅 徒歩7分
マップhttps://goo.gl/maps/oc1pgMsiBh1Maq8z8
360度全天球カメラで撮った改装前の内装の様子
→https://theta360.com/s/pj8VrOInt0jhFcagKQN5VR9VY
【今後のスケジュール】
3月17日 クラウドファンディング開始
3月下旬 テナント契約完了
4月初旬 内装開始
4月28日 クラウドファンディング終了
4月下旬 内装完成
5月1日、2日 『troika』プレオープン 営業時間 13:00〜19:00予定
5月3日 『troika』グランドオープン 営業時間 13:00〜20:00予定
【お問い合わせ】
お問い合わせはメールアドレス、InstagramのDMまたは、TwitterのDMまで
メールアドレス:troika.kyoto@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/troika_kyoto/
Twitter:https://twitter.com/troika_furugi
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | troika |
---|---|
代表者名 | 三枝正侑 |
業種 | ファッション・ビューティー |
応援する