アイキャッチ画像

2021年6/18(金)開催 中国の医療保険・薬価制度の概要と最近の動向についてのセミナー[オンラインセミナー]

【外部講師講演】有限会社オフィス・メディサーチ 代表 松原 喜代吉様をお迎えし、中国の医療保険・薬価制度の概要と最近の動向について解説頂きます。

ハニカム・テクノリサーチ株式会社は、一般社団法人 日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA) との共催のもと、有限会社オフィス・メディサーチ 代表 松原 喜代吉様をお迎えし、中国の医療保険・薬価制度の概要と最近の動向について解説頂きます。

 

■本講座のポイント

中国の医療保険制度と薬剤の償還システム及び薬価制度について、最近の制度改革の内容も交えて分かりやすく解説致します。

また、医薬品市場の特性と上市・薬価戦略のポイントについても言及致します。

 

■本講習会で得られる知識

・中国の医療保険制度の仕組み

・中国の薬剤の償還システム

・中国の薬価制度

・中国の医薬品市場の特性

・中国の上市・薬価戦略のポイント

 

■受講対象

初学者も含めて、中国の医療保険・薬価制度の仕組みについて分かりやすく学習したい方

 

是非この機会にご参加ください。

 

本セミナーは、今般の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「オンライン形式」で開催いたします。

なお、今回のセミナーにつきましては、同業者の方の参加はお断り申し上げます。

 

■事前質問について

事前質問は、セミナー開催前、3営業日前で締切とさせていただきます。

開催日3営業日以降に、セミナーにお申込みで事前質問がある場合、

当日質問いただくか、セミナー開催後、事後質問としてご質問ください。

 

 

【日 時】021年06月18日(金) 13:30-16:30 (開場 12:30)

【テーマ】中国の医療保険・薬価制度の概要と最近の動向について 

 

【要 旨】

・医療保険制度~都市従業員基本医療保険制度と都市・農村部基本医療保険制度

・保険給付システム

・医療提供体制

・医薬品市場規模と市場構造

・薬剤の保険償還制度~保険償還薬甲リスト・乙リストと収載プロセス、国家基本薬物目録~

・薬価制度と薬価設定の実際~新薬・GEの薬価算定方法、

 上限販売価格登録から公定薬価設定までの流れ、薬価改定の動向、薬価水準など~

・医薬品集中入札制度

・最近の動向~公定薬価制度から自由価格制度への移行、承認審査の加速化、

 医薬品流通の両票制の導入、政府と製薬企業による価格交渉の動向、

「帯量採購」制度導入と国家レベルでの医薬品集中調達の実施、DRGの試行導入など~

 

※内容は状況に応じて調整、変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

【講 師】有限会社オフィス・メディサーチ

代表/中小企業診断士

松原 喜代吉様

 

■ご経歴

内資・外資系製薬企業に26年間勤務し、MR、営業所長、支店長、病院部長、特約店推進室長、戦略企画室長等を務める。

2004年3月、(有)オフィス・メディサーチを設立し、取締役社長に就任

2008年より、城西国際大学非常勤講師を兼務(医療経営論)

 

■資格

経済産業大臣登録 中小企業診断士 2001年登録

(社)日本販売士協会 販売士1級

 

■所属組織

(社)中小企業診断協会 正会員

(社)中小企業診断協会東京支部城南支会

(社)中小企業診断協会東京支部「医療ビジネス研究会」「医薬品等研究会」会員

 

■主な著書・論文

「欧米主要国の保険・薬価制度の徹底理解2017年版」(単著:株式会社情報機構発行)

「海外医薬品ビジネス必携 Pharmerging編 2012年版」(単著:株式会社AMS発行)

「世界の薬価・医療制度の早引書」(共著:株式会社技術情報協会発行)

「欧米主要国における薬価制度の概要と最近の動向について」:「PHARMASTAGE」2006年3月号(株式会社技術情報協会発行)

「勝ち残る調剤薬局のための12の視点」:デンドライトジャパンユート・ブレーン事業部発行

「医療連携の実際~医療連携の実際とその効果的な進め方~」 :デンドライトジャパンユート・ブレーン事業部発行

「欧米主要国における医療・薬価制度について」:「PHARMASTAGE」2003年5月号(株式会社技術情報協会発行)

「MSのための債権管理の基礎知識」:「ストラテジー」連載(株式会社ユート・ブレーン発行)

「CS事業を軸にニュービジネスモデルを構築・クラヤ三星堂」:月間「流通ネットワーキング」2001年6月号(株式会社日工・テクノリサーチ発行)

 

【参加方法】Microsoft Teamsを用いたオンライン開催となります。

会議URLはお申し込み後にご案内致します。

 

【利用ツール】Microsoft Teamsご使用上の注意事項

 

【使用環境について】

必ず使用環境のご確認をお願いいたします。

■推奨ブラウザ

・Google Chrome ブラウザ(79以降)

・Microsoft Edge ブラウザ(Chromium ベース)

 

■非対応

下記のブラウザではご参加いただけません。

※ただし事前にアプリをインストールいただくことでご参加可能です。

・Internet Explorer11 ブラウザ

・Firefox ブラウザ

 

【Microsoft Teamsアプリのインストール方法】

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/download-app

上記URLにアクセスし、「デスクトップ版をダウンロード」を押すとインストールが始まります。

 

※ツールの詳細につきまして、お申込前にお電話またはメールでのご質問も受け付けております。

 

【受講料】1名につき25000円(消費税別、資料代)

 

【お申込み】ハニカム・テクノリサーチ株式会社のHP セミナーお申し込みフォームよりお願いします。

https://www.honeycomb-tr.com/Seminar/1663/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 ハニカム・テクノリサーチ株式会社
代表者名 陳 梅官
業種 その他サービス

コラム

    ハニカム・テクノリサーチ株式会社の
    関連プレスリリース

    ハニカム・テクノリサーチ株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域