
「TOPPERSプロジェクト」単体ロボット向けシミュレータにデモ用モデルデータ制作で参加!宝塚大学東京メディア芸術学部ゲーム分野 学生の活躍
宝塚大学東京メディア芸術学部ゲーム分野の学生が、TOPPERSプロジェクトの箱庭ワーキンググループが開発している単体ロボット向けシミュレータにデモンストレーション用モデルデータ制作で参加しました。学生は、ロボットの3Dモデルを制作し、「Unity」で表示させる箇所を担当しており、6月4日(金)に開催される「TOPPERSカンファレンス2021」にて公開予定。
宝塚大学東京メディア芸術学部ゲーム分野の学生が、TOPPERSプロジェクトの箱庭ワーキンググループが開発している単体ロボット向けシミュレータにデモンストレーション用モデルデータ制作で参加しました。
本学の学生は、ロボットの3Dモデルを制作し、ゲームエンジン「Unity」で表示させる箇所を担当。同シミュレータのデモンストレーションは2021年6月4日(金)に開催される、プロジェクトの成果や技術・商品・普及活動の最新動向を発表するイベント「TOPPERSカンファレンス2021」にて公開予定です。
『箱庭』とは、IoT/自動運転時代の仮想シミュレーション環境であり、コンセプトは、「箱の中に、様々なモノをみんなの好みで配置して、いろいろ試せる!」です。IoT/自動運転システムを開発する際に、仮想環境である箱庭上に様々なソフトウェアやサービスを持ち寄って、机上で実証実験できる場を提供しています。
■TOPPERS(Toyohashi Open Platform for Embedded Real-time Systems)プロジェクト概要
TRON仕様の技術開発成果を出発点として、組込みシステム構築の基盤となる各種のソフトウェアを開発し、良質なオープンソースソフトウェアとして公開することで、組込みシステム技術と産業の振興を図ることを目的とした2003年9月に設立した特定非営利活動法人(NPO法人)。
▼TOPPERSプロジェクト
▼箱庭ワーキンググループ
https://toppers.github.io/hakoniwa/
< 宝塚大学 東京メディア芸術学部 概要 >
・所在地 :東京都新宿区西新宿7丁目11番1号
・アクセス:JR新宿駅西口から徒歩約5分
・設立 :2007年4月
・学科 :メディア芸術学科
・専門分野:イラストレーション、マンガ、アニメーション、ゲーム、メディアデザイン
・Webサイト :https://www.takara-univ.ac.jp/tokyo/
・メールアドレス:tokyo@takara-univ.ac.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 宝塚大学 東京メディア芸術学部(東京新宿キャンパス) |
---|---|
代表者名 | 玉本 隆一 |
業種 | 教育 |
コラム
宝塚大学 東京メディア芸術学部(東京新宿キャンパス)の
関連プレスリリース
-
赤野天道さんが作画を担当する漫画『蔑まれた令嬢は、第二の人生で憧れの錬金術師の道を選ぶ』第2巻が3月17日発売!宝塚大学東京メディア芸術学部 卒業生の活躍
2025年3月17日 12時
-
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」にて宝塚大学東京メディア芸術学部 神林優研究室の学生が作品展示します!
2025年2月27日 18時
-
穂積昭雪さんの単著『怪奇動物図鑑』が2月27日(木)に発売!宝塚大学東京メディア芸術学部 卒業生の活躍
2025年2月27日 12時
-
「吉田侑加日本画展 SCENES」開催!日本画家として活躍している宝塚大学東京メディア芸術学部 吉田侑加准教授による個展
2025年2月21日 17時
宝塚大学 東京メディア芸術学部(東京新宿キャンパス)の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する