こころにやさしい新しいみどりの価値創造 ―afterコロナを見据えてSDGsを達成するみどり―
株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤幸男)は、令和3年4月に千葉大学(所在:千葉県千葉市、学長:中山俊憲、研究担当者:千葉大学 大学院園芸学研究院 ランドスケープ・経済学講座 准教授 竹内智子)と共同研究契約を締結し、ユーザー目線での「みどりの価値」指標化を目標とした研究を開始しました。
株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤幸男)は、令和3年4月に千葉大学(所在:千葉県千葉市、学長:中山俊憲、研究担当者:千葉大学 大学院園芸学研究院 ランドスケープ・経済学講座 准教授 竹内智子)と共同研究契約を締結し、ユーザー目線での「みどりの価値」指標化を目標とした研究を開始しました。
【みどりの価値とは】
「みどり」とは、樹木や草花など植物そのものだけではなく、それらによって構成される全ての環境を指し、「みどりの価値」とは、人々が無意識に感じる自然からの恩恵です。
【背景】
これまでの都市のみどりは、「公園・緑地・緑化面積をふやす」「レクリエーション利用を促進する」「既存の自然・生物多様性を保全する」などが取組まれてきました。
2020年から世界中で新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が拡大し、人々は移動が制限され、都市に集まり交流することがマイナスになる、という価値観の転換が起こっています。
このような中で、都市のみどりは、「健康の維持促進」 「地域コミュニティ形成」 「身近な都市活動の場」など、「こころにやさしい」社会的な役割が見直されています。
今後は、アフターコロナを見据え、都市における公園緑地の「こころにやさしい」価値を評価し、今後のみどりのまちづくりに反映していくことが必要と考えています。
【今後の展開】
「こころにやさしい新しいみどりの価値」の創造を目的に、
“SDGs社会レイヤへの寄与”
“居心地の良さ”
“コミュニティ形成”
“Walkable”
“Well-being”
などの観点に着目し、以下の具体的行動を進めていきます。
①みどりの価値の新たな定義と評価システム構築
②こころにやさしいみどりづくりを進める方法論提案
③検証プロセスや研究成果の情報発信
4月から研究調査に着手し、東京都立猿江恩賜公園をフィールドに、公園利用者の行動特性等に関するプレ調査を行っています。調査結果については、まとまり次第、順次、学会等で発表行うこととしています。
<株式会社日比谷アメニスについて>
日比谷アメニスは、株式会社日比谷花壇の前身である有限会社芳梅園として1947年に設立。日比谷花壇の造園土木部門として事業を行い、1971年に日比谷花壇から独立し設立した会社です。
「Amenity Scape Creation=快適空間の創造」を企業理念に、環境づくりの立場から緑化事業を展開する他、近年では公園関連の指定管理者として維持管理のみならず運営までを行う事業を展開し、花と緑を活用し真に豊かな社会づくりを創造しています。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
企業情報
企業名 | 株式会社日比谷アメニス |
---|---|
代表者名 | 伊藤幸男 |
業種 | 建築 |
コラム
株式会社日比谷アメニスの
関連プレスリリース
-
第40回都市公園等コンクールにて緑地協会会長賞受賞 ― 千葉公園『芝庭』整備事業 ―
2024年11月5日 10時
-
「ロハス工学センター棟 ロハスの森『ホール』」「最適雨水貯水量シミュレーションツール」が第23回緑化技術コンクールにてダブル受賞
2024年10月23日 12時
-
温水排熱を有効活用した木質チップ乾燥システムを納品―焼却炉内の冷却の際に発生した温水の熱を利用―
2024年5月15日 10時 Cユーザー投稿
-
木質バイオマス乾燥・保管シートの効果を実証―乾燥による未利用木質資源の高価値化を可能に―
2024年5月10日 10時
株式会社日比谷アメニスの
関連プレスリリースをもっと見る