
飲食店様にご利用いただける顧客管理ツールを発表いたします。
株式会社会AUGRIM(本社:東京都世田谷区 代表:中野哲平)はLoopyという顧客一括管理ソフトウェアの販売を開始することをこちらにご報告させていただきます。現在、多くの飲食店は、コロナウィルスによって長いお客様との関係性の希薄化を感じています。この時代だからこそ、飲食店とお客様との関係性を見直すタイミングです。
株式会社会AUGRIM(本社:東京都世田谷区 代表:中野哲平)では、Loopyという顧客管理事業を開始することをこちらにご報告させていただきます。
コロナウィルス下で、飲食店は危機に晒されました。テイクアウトなどの事業で生き延びていた飲食店も数多いですが、生き残った飲食店に共通するのは、お客様との関係性を気付けていたかでした。
今回のコロナウィルスでは、2020年2月の後半くらいから予約のキャンセル などによる売上高の減少が起き始め、次第に悪化。 営業自粛による休業や時短が加わったことで、飲食店に とっては、リーマンショックなどのこれまでの経済危機時 と比べて「短期間で大きく落ち込んだ」ことが特徴でした。
しかし生き残った飲食店に特徴的なのは、お客様との関係性を気付けていたかどうかでした。テイクアウト、デリバリー等への事業転換は重要なポイントです。
直接的影響 ・テレワークによる出社人数の減少や、宴会・パーティーの 自粛、店自体の営業時間の短縮や休業 間接的影響 ・様々な産業における業況が悪化、所得減少による 「外食への出費抑制」。これらに対して配信先、日時を設定する、私たちはLoopyというソフトウェアを開発しました。
弊社の開発したLoopyというソフトウェアでは、お客様と顧客をLINE@で自動的に結び付けるソフトウェアの開発を行い、販売しておりました。
このソフトウェア自体は、2019年からベータ版を販売しておりましたが、今回データが溜まったことで、一般お客様への販売を開始することにしました。
詳しいパンフレット等は、会社HPのお問い合わせよりご連絡ください。
未踏事業を胸に
弊社の代表である中野哲平は、2017年に経産省所轄である未踏アドバンスド事業に採択され、ITを利用して世界をより良くする事業を行なっています。
https://www.ipa.go.jp/jinzai/advanced/2017/gaiyou_o-1.html
また本事業は、株式会社NAM/シーミアに一部外注しております。こちらについても業務提携を行っており、プレスリリースにて公開させていただきます。
【株式会社AUGRIMについて】
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目17-64
代表者:代表取締役 中野哲平
設立:2017年1月10日
資本金:100万円
URL:https://augriminc.github.io/
事業内容: ブロックチェーン開発、インフルエンサーマーケティング、SNSコンサルティング事業
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社AUGRIM |
---|---|
代表者名 | 中野哲平 |
業種 | ネットサービス |
応援する