<第4回アレルギー対応スイーツコンテスト 2022を開催> 小麦・卵・乳製品不使用が条件のアレルギー対応スイーツコンテスト
一般社団法人日本環境保健機構(東京都中央区日本橋堀留町1-11-5 2F、会長:佐川久美子)は、アレルギー対応のスイーツ啓蒙を目指す、「第4回アレルギー対応スイーツコンテスト 2022」を開催します。昨年第3回を開催し140件の応募がありました。今年もスイーツレシピの応募を受け付けています。当イベントは、食物アレルギーがある子どもたちも、アレルギーがない子どもたちも、一緒にスイーツを食べられる、笑顔になれる社会を目指し、開催することとなりました。
増加する食物アレルギー患者 より多くの子どもの笑顔を作りたい
国内の子どもの5人に一人が、食物アレルギーと言われている現在。日本では、小麦・卵・乳製品が3大アレルゲンといわれ、多くのアレルギー児がそのどれかを口にすることで、アレルギー症状を発症してしまいます。時に命を落とす危険も伴います。そのため、多くの食物アレルギー児は、食の制限の中生活をしています。特に、ケーキやお菓子といったスイーツへの制限が多くあります。
大人も子どもも、男の子も女の子も、誰もが笑顔になるスイーツ。しかし、そのほとんどは「卵・乳製品・小麦」を含んでいます。つまり、5人に1人はスイーツを食べることができません。今回開催する、アレルギー対応スイーツコンテストは、「食物アレルギーがあってもなくても、みんなが笑顔になれるスイーツ」の啓発を目的としています。
コンテスト概要
◆主催
第4回アレルギー対応スイーツコンテスト 2022実行委員会
一般社団法人 日本環境保健機構
◆共催
学校法人 東京製菓学校
食品産業新聞社
◆後援
一般社団法人 環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク
一般社団法人 日本幼児食協会
一般社団法人 グルテンフリーライフ協会
◆協力
八芳園
◆公式サイト
https://usapen.info/sweetscontests/
◆応募期間
受付中~2022年6月30日
◆募集部門
プロ部門/一般部門/学生部門/キッズ部門
※キッズ部門は絵のみで調理はありません。
◆コンテスト流れ
・一次審査
・決勝審査:8月27日(土)東京製菓学校で開催
《問い合わせ先》
第4回アレルギー対応スイーツコンテスト 2022実行委員会(広報担当:村田愛)
TEL:08031200316
MAIL:allergysweetscontests@gmail.com
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 一般社団法人日本環境保健機構 |
---|---|
代表者名 | 尾崎美賀子 |
業種 | 医療・健康 |
コラム
一般社団法人日本環境保健機構の
関連プレスリリース
-
「任意後見ベーシック」資格の開始について
2025年3月6日 9時 Cユーザー投稿
-
共生社会の構築実現のためのイベントを群馬県・伊香保で開催~障害を持つ人々が円滑に働くことのできる社会の実現に向けて~
2024年9月5日 10時
-
中高年齢者サポートセンターの移管について
2024年5月22日 10時
-
ジュースを学ぶセミナーを開催 ~群馬・伊香保温泉で~
2023年10月27日 11時
一般社団法人日本環境保健機構の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する