
薬機法等各種法規に配慮した広告を制作するための「健康食品広告 実践編」オンラインセミナー開催/6月16日(木)14:00~16:00
薬事広告に関するコンサルティング業務を手掛ける、薬事法広告研究所は、2022年6月16日(木)14時より「健康食品広告 実践編」オンラインセミナーを開催いたします。健康食品の広告は、薬機法・健康増進法・景品表示法により表現規制が敷かれています。本セミナーでは、厳しい広告ルールの中で、魅力的な広告を制作するために押さえておきたいトピックスと、最新の広告事例に見る表現テクニックを解説いたします。 (詳細: https://seminar.89ji.com/220616healthfoodseminar )
薬事広告に関するコンサルティング業務を手掛ける、薬事法広告研究所(運営会社:DCアーキテクト株式会社、所在地:東京都中央区)は、2022年6月16日(木)14時より「健康食品広告 実践編」オンラインセミナーを開催いたします。
■「健康食品広告実践編」オンラインセミナー
何が起きてる?どこまで言える?
広告“苦難”時代を最新の情報とテクニックで突破する!
https://seminar.89ji.com/220616healthfoodseminar
【背景】
健康食品の広告は、薬機法・健康増進法・景品表示法等の法律によって、厳しい表現規制が敷かれています。各社のコンプライアンス意識も高まる中、ルールの中で商品の魅力を上手く訴求できず、ジレンマに陥る企業も少なくありません。
「ルールを守りながらも、訴求力を落としたくない」という広告担当者の想いに寄り添うべく、明日から使える知識を詰め込んだセミナーを企画いたしました。
【セミナー概要】
本セミナーでは、健康食品広告に携わる方なら誰でも押さえておきたいトピックスと、最新の広告事例に見る表現テクニックを解説いたします。
実践編自体は「健康食品の広告ルールはある程度把握している」という方向けの内容ですので、これから健康食品広告について学ぶ方は、基礎編の動画セミナーが付属する「セットコース」をおすすめいたします。
≪日時≫
2022年6月16日(木)14:00~16:00
※アーカイブ期間:2022年7月15日(金)まで
※セミナー終了後も、アーカイブのみの申込み可能
≪会場≫
Zoomウェビナー(ライブ配信)
≪受講料≫
一般価格
・基礎編セットコース:14,000円(税込)
・実践編単体コース:12,000円(税込)
≪講師≫
薬事法広告研究所 代表 稲留万希子
≪おすすめポイント≫
1:丁寧な解説と豊富な広告事例
年間100本を超える講演をこなす代表の稲留が講師として登壇します。
分かりやすい解説とリズミカルな進行は毎回好評をいただいています。
セミナーに使用する広告事例は、今回のために一新しており、トレンドを押さえた表現テクニックをご紹介します。
2:1ヶ月間のアーカイブ配信付き
セミナーの模様を録画したアーカイブを1ヶ月間配信いたします。
開催当日に予定が合わなくてもご安心ください。
また、セミナー終了後にはアーカイブのみの申込みも受け付けます。
3:受講後のアンケート回答で「改正特商法のまとめ資料」プレゼント
2022年6月1日に施行された改正特定商取引法は、違反すると最悪の場合は業務停止命令へと至り、事業者にとっては多大なダメージにつながりかねません。
本セミナーの受講後に実施するアンケートに回答すると、改正特商法の改正ポイントや遵守すべき事項をまとめた資料をプレゼントいたします。
【薬事法広告研究所について】
運営会社: DCアーキテクト株式会社
運営会社代表: 鈴木幸治
所在地: 〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-14 ビュレックス京橋5階
設立: 2007年2月1日
資本金: 800万円
事業内容: 薬事広告に関するコンサルティング業務
通信販売に関するコンサルティング業務
市場調査、広告宣伝に関する業務
インターネットを利用した各種情報提供サービス
【本件に関するお問い合わせ先】
薬事法広告研究所
TEL: 03-6228-6892
E-mail: seminar@89ji.com
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 薬事法広告研究所 |
---|---|
代表者名 | 稲留万希子 |
業種 | その他サービス |
応援する