
横浜美術館コレクションでめぐる物語の世界 【オンラインプログラム】
2023年5月13日(土)・6月17日(土)、横浜美術館の所蔵作品より、古今東西の「ものがたり」を主題にした作品を取り上げ、じっくりと鑑賞するプログラムを開催します。
2023年5月13日(土)・6月17日(土)、横浜美術館の所蔵作品より、古今東西の「ものがたり」を主題にした作品を取り上げ、じっくりと鑑賞するプログラムを開催します。
物語のどの場面が表されているのか、さらに作品ではどんな情景が展開されているのか、高精細画像を用いてじっくりと鑑賞します。物語と作品それぞれの背景を紐解きながら、これら2つをつないだ世界を旅してみませんか?
このプログラムは、横浜美術館のボランティアがご案内します。
1. 描かれた『竹取物語』-光る少女の伝説
2023年5月13日(土)10時30分~11時30分
横浜美術館は、版画家の長谷川潔による《竹取物語》など、『竹取物語』の場面を描いた作品を数点所蔵しています。長谷川をはじめとする作家が、場面をどのように描いたのか、じっくりみてみませんか?
長谷川潔 《『竹取物語』(挿画)》 1933(昭和8) 年
ビュラン(単色) 30.0X23.0cm 横浜美術館蔵
2. 亡き人への想い-ギリシャ神話と能の世界を通して
2023年6月17日(土)10時30分~11時30分
ギリシャ神話『オルフェウス』と能の『松風』。
この2つの物語には共通点があることをご存知でしょうか?当館所蔵の彫刻と絵画作品、数点を鑑賞しながら、2つの物語のメッセージを紐解きます。時代も国も異なる物語や、作品から紡ぎだされる人間の普遍性に思いをはせてみませんか。
小林古径 《松風》 1948(昭和23)年 絹本着色・軸
51.5X57.2cm 横浜美術館蔵
■定員:各回10名
■参加費:無料
■申込締切 1. 2023年4月28日(金) 2. 2023年6月2日(金)
※応募者多数の場合は、抽選です。
申込フォーム等詳細は、こちらをご覧ください。
https://yokohama.art.museum/event/index/data-829.html
◇施設名 横浜美術館(オンライン)
◇問い合わせ先 横浜美術館 教育普及グループ
TEL 045-221-0366 10時~18時、月曜~土曜(祝日をのぞく)
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | みなとみらいPRセンター |
---|---|
代表者名 | 石渡秀和 |
業種 | 旅行・観光・地域情報 |
コラム
みなとみらいPRセンターの
関連プレスリリース
-
みんなの庭 イベント情報《4月》【MARK IS みなとみらい】
2025年3月28日 18時
-
<1日限定10食>The KAHALA “OKAYU”
2025年3月28日 18時
-
きかんしゃトーマスとなかまたちがジオラマを走行!4/24(木)~5/6(火•祝)まで
2025年3月28日 18時
-
抹茶の上品な香りと繊細な口どけの贅沢デザート「絞りたてモンブラン ~抹茶~」【横浜ベイホテル東急】
2025年3月28日 18時
みなとみらいPRセンターの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する