
システムオリジンの配車用タブレット上で「DiDi」ドライバーアプリの提供を開始ドライバーの「複数アプリ」活⽤を推進するため配車用タブレットとの提携を拡大
株式会社システムオリジン(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:海野知之、以下システムオリジン)とDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和久山大輔、以下DiDiモビリティジャパン)は、システムオリジンが提供するドライバーズアプリ端末「テレハイみちびき」上で、「DiDi」ドライバーアプリの提供を12⽉より順次開始します。
■概要
自社の電話注文、配車指示を受けるドライバーズアプリ端末「テレハイみちびき」。タクシーAI配車アプリ「DiDi」ドライバーズアプリを配車受付可能な状態にすると「DiDi 配車アプリ」から注文依頼が入った時点で「テレハイみちびき」から自動的に「DiDi」ドライバーズアプリへ画面が切り替わります。
昨今の配車アプリの普及により、無線や配車アプリの専用デバイス等、多くの機器が運転席周りに設置されています。今回の取り組みで、配車用タブレット内でのアプリ同居を実現し、運転席周りの機器を減らすことで、ドライバーのさらなる業務効率改善や、操作性と安全性の向上を目指していきます。
■ドライバーの操作イメージ
現在、業界の動向として、複数の配⾞アプリを活⽤することが、より多くのお客様がタクシーに乗れることに繋がると期待されています。しかしながら、乗務員が複数のタブレットをそれぞれ操作することに業務効率上の課題がありました。
この問題を解消するため、システムオリジンが提供するドライバーズアプリ端末「テレハイみちびき」上で「DiDi」のドライバーアプリを利⽤可能とし、これにより従来2つのタブレットを操作する必要があった乗務員が、1つのタブレットで配車室からの指示と「DiDi」の注⽂の両⽅を受け付ることが可能になります。
また、「みちびき」アプリの使⽤中に「DiDi」の注⽂が⼊ると、⾃動で「DiDi」ドライバーアプリに切り替わる機能や、「みちびき」アプリ上にショートカットボタンを設置して、「みちびき」アプリを使⽤中に「DiDi」ドライバーアプリの受け付け開始/停⽌を操作できる機能が実装されています。
今後も、タクシー会社の複数アプリ導⼊および、乗務員の複数アプリ活⽤を推進するため、さらなる業務効率改善や、操作性と安全性の向上に繋がるプロダクトの提供を⽬指していきます。
■システムオリジン 会社概要
商号 : 株式会社システムオリジン
代表者 : 代表取締役社長 海野 知之
所在地 : 〒424-0809 静岡県静岡市清水区天神1丁目3-12
設立 : 1983年2月
事業内容 : タクシー事業向 事務処理及び配車業務システム開発
資本金 : 4,550万円
URL : http://www.system-origin.jp/
■DiDiモビリティジャパン 会社概要
商号 : DiDiモビリティジャパン株式会社
代表者 : 代表取締役社長 和久山 大輔
所在地 : 〒105-7511 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 11F
設立 : 2018年6月
事業内容 : 「DiDi」の日本市場での提供およびそれに付帯する事業
資本金 : 1億円
URL :https://didimobility.co.jp/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社システムオリジン |
---|---|
代表者名 | 海野 知之 |
業種 | コンピュータ・通信機器 |
コラム
株式会社システムオリジンの
関連プレスリリース
-
【システムオリジン】タクシー事業者様向けセミナー展示会「SUPER TAXI System Solution 2025」を名古屋で開催
2024年12月19日 14時
-
【システムオリジン】タクシー事業者様向けセミナー展示会「SUPER TAXI System Solution 2024」を東京・神奈川で開催
2024年9月20日 14時
-
【システムオリジン】タクシー事業者様向けセミナー展示会「SUPER TAXI System Solution 2024」を大阪で開催
2024年8月7日 15時
-
システムオリジンのテレハイ コールセンターシステム連携みちびきドライバーズアプリへ自動配車連携を提供開始~みちびきアプリ上で「S.RIDE®」注文受付提携
2024年6月5日 14時 Cユーザー投稿
株式会社システムオリジンの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する