
第24回グリーン購入大賞 優秀賞を受賞バガスシリーズの製品とバガスを活用した取り組みが評価
2023年11月29日(水)、株式会社折兼(愛知県名古屋市、https://www.orikane.co.jp/ 以降 折兼)は、第24回グリーン購入大賞の「優秀賞」を受賞し、12月12日(火)に行われた表彰式に出席いたしました。
■受賞について
折兼は、「バガスシリーズ製品開発と素材特徴を生かした異業種との環境にやさしい取り組みの実施」で農林水産部門「優秀賞」を受賞し、12月12日(火)に東京都のコングレスクエア日本橋にて開催された表彰式にて表彰されました。
■グリーン購入大賞について
グリーン購入大賞とは、グリーン購入ネットワーク(GPN)が主催するアワードです。このアワードは、「持続可能な調達」を通じて、グリーン市場の拡大に貢献した取り組みやSDGsの目標達成に寄与する取り組み、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取り組みを表彰しております。
グリーン購入大賞
https://www.gpn.jp/info/gpn/ba780fb6-4af4-4c78-a700-e3120834f41a
■弊社の評価されたポイントについて
今回弊社のバガスシリーズは、本来廃棄される生物資源を利用し、プラスチック資源の使用量抑制と共に生分解性させ、堆肥として再利用できる取り組みが先進的であると評価いただきました。また、バガスシリーズのHACCP International認証を取得して安全性の証明、環境負荷低減効果の具体的なエビデンス取得などを行っていることに対しても評価いただいております。
■使い捨てプラスチックの代替素材として注目されるバガスとは
バガスとは、サトウキビの搾りかすや竹、麦の非可食部を使用した植物由来原料100%で、自然な風合いが特徴の素材です。また、製造から焼却までのLCAの観点でプラスチック比80%以上の二酸化炭素排出量削減の効果があります。折兼では、日本市場のニーズに合わせて商品開発に取り組むことで、寿司容器や浅型の弁当容器などの開発を重ね、2023年11月時点で150種類以上の商品展開となりました。耐熱・耐寒温度が高いため、電子レンジで温めたり冷凍庫で割れることなく保存することも可能です。そのため、近年需要が高まっている冷凍弁当容器としてもご活用いただいております。
※生分解性…ある一定条件下で分解される性質。パックスタイルのバガスシリーズは土中で76日、海中で156日で分解される研究結果が出ている。
バガスに関する詳しい情報はこちら
折兼ラボ「環境に優しいバガスとは?バガスと紙、それぞれの容器のメリット・デメリットを紹介」
https://www.orikane.co.jp/orikanelab/12680/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社折兼 |
---|---|
代表者名 | 伊藤 崇雄 |
業種 | 食品関連 |
コラム
株式会社折兼の
関連プレスリリース
-
大阪府主催のエシカル消費を学ぶイベントへ登壇大学生や専門学校生が対象
2025年2月20日 13時
-
清水エスパルスはじめ4 社連携での取り組みが評価され、SDGs ローカルハブ都市特別賞を受賞
2025年2月20日 13時
-
今回初開催、予約困難店が集う牛肉料理提供イベントでバガス容器が採用
2025年2月20日 12時
-
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、佐鳴予備校と連携で循環経済を学ぶワークショップを開催
2025年2月5日 11時
株式会社折兼の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する