
【エイプリルフール企画】温砂洗浄便座に浄水付き洗浄便座?!そして、人工知能搭載便座も?!新サービス “トイレテックリニューアルサービス”
TOTO製品のアフターサービスを専門に行うナカソネ住設株式会社(福岡県築上郡吉富町、代表取締役:仲宗根大祐、以下ナカソネ住設)は、トイレの機能やテクノロジーのアップグレードをした新型トイレへのリノベーションができる新サービス「そねまるプレゼンツ “トイレテックリニューアルサービス”」を4月1日より提供開始いたします。※本日はエイプリルフールです。弊社より、当サービス・製品は実在いたしません。
■ なぜ新サービス提供開始にいたったかの背景
近年、トイレの機能やテクノロジーは飛躍的に進化し、エンターテイメント性や革新性において大きな進歩が見られます。私たちはこの進化に着目し、お客様がより便利で快適なトイレ環境を享受できるよう、新型トイレへのリノベーションサービスを提供することに至りました。
■ 新サービス“トイレテックリニューアルサービス” 概要
新型トイレへのリノベーションサービスでは、温風洗浄便座、温砂洗浄便座、浄水付き洗浄便座、人工知能搭載便座など、最新のトイレテクノロジーを活用した機能を導入することが可能です。これにより、従来のトイレでは得られなかったエンターテイメント性や革新性の向上を実現し、お客様の生活品質を向上させます。
▼ “トイレテックリニューアルサービス” 選べる4プランはこちら
01 温風洗浄便座
02 温砂洗浄便座
03 浄水付き洗浄便座
04 人工知能搭載便座
■ “トイレテックリニューアルサービス” の特徴
01 温風洗浄便座
温風洗浄便座は、暖かい風を利用して、ユーザーの洗浄体験をより快適にし、水を使わずに清潔な感触を提供します。また、温風洗浄便座はエネルギー効率の高い設計であり、SDGsや省エネ性を実現しながらも高いパフォーマンスを発揮します。
ただし、排泄物等のニオイが充満する可能性があることにご注意ください。使用時には、トイレを十分に換気するなど、環境を整えることで解決できます。
02 温砂洗浄便座
温砂洗浄便座は、柔らかい砂状の洗浄材料を利用して、水を使用せずに快適な洗浄体験を提供します。砂の優れた清浄効果により、肌に優しい洗浄を実現し、清潔感を保ちます。省エネ性にも配慮された設計であり、エコフレンドリーなトイレ環境を実現します。
ただし、適切なメンテナンスと注意が必要です。砂の洗浄材料を使用するため、使用後には便座の清掃を定期的に行うことが重要です。また、砂が排出される際には、周囲に飛散する可能性があるため、使用環境に応じて適切な対策を講じることが必要です。さらに、一部のユーザーにとっては、砂の感触が好ましくない場合もありますので、ご利用前には使用感をよく確認し、ご自身のニーズに合った製品を選択することをお勧めします。
03 浄水付き洗浄便座
浄水付き洗浄便座は、清潔で安全な水を使用して洗浄機能を提供します。浄水システムにより、常に新鮮でクリーンな水を利用することができ、肌に優しい洗浄体験を実現します。さらに、排水を専用のシステムを通して浄化し、栄養分だけを抽出してプラントシステムに流すことができ、植物に栄養を提供する循環型の持続可能なシステムを実現します。この特徴により、環境への負荷を低減しながらの家庭菜園の栽培等を実現することができます。
ただし、水を使用する機能を備えているため、水の供給や配管に関する問題が発生する可能性があります。また、排水処理やプラントシステムの設置には専門的な知識や技術が必要な場合があり、工事料金や普段の水道・電気料金が増加する場合がありますので、予算に配慮した使用を心がけることも大切です。
04 人工知能搭載便座
人工知能搭載便座は、人工知能によって学習し、ユーザーの好みや習慣に合わせて最適な設定を行います。例えば、個々の使用パターンや体温、好みに基づいて、快適な温度や水流を自動調整します。また、多様なセンサーを搭載しており、トイレの使用状況をリアルタイムで把握し、自動的に清掃や消臭を行うことが可能です。さらに、音声コマンドやスマートフォンアプリとの連携により、ユーザーはより便利にトイレを利用することができます。
ただし、人工知能システムの学習には時間がかかる場合がありますので、最適な設定や機能を得るまでには少しの調整が必要かもしれません。また、センサーや音声認識技術には故障や誤作動のリスクがありますので、定期的なメンテナンスと適切な使用が重要です。さらに、スマートフォンアプリとの連携にはセキュリティ上の懸念がありますので、個人情報の保護には十分な注意が必要です。
■ プロジェクトリーダーそねまるからの想い
私、プロジェクトリーダーのそねまるは、この新しいサービスの立ち上げに際して、心からの想いをお伝えしたいと思います。これまで長年にわたり、トイレのエンターテイメント性や革新性の向上に取り組んでまいりましたが、今回のサービス開始はその集大成とも言えるものです。
私たちが目指すのはトイレテックを実現することです。私たちは常にユーザーのニーズに耳を傾け、最新のテクノロジーを駆使して、より良いトイレ体験を提供することを目指してきました。ただ製品を提供するだけでなく、お客様の生活を豊かにするパートナーでありたいと考えています。私たちはお客様の声に真摯に向き合い、お客様の期待を超えるサービスを提供することに情熱を傾けています
また、常にイノベーションと品質にこだわり、お客様が安心して製品を利用できるよう努めています。私たちは、お客様の笑顔と満足が最大の報酬であり、それを追求することが私たちの使命だと信じています。
新しいサービスの開始にあたり、私たちは更なる成長と進化を目指して精進してまいります。これからも、お客様の声に耳を傾け、革新的なサービスを提供していくことに全力を尽くしてまいります。
私たちとともに、より良いトイレ環境を実現していく旅にご参加いただけることを心より願っておりますソネ!
※これはエイプリルフールの企画です。
■ナカソネ住設について
TOTO製品のアフターサービスを専門に行う正規代行店としてこれまでの実績と施工技術の高さで全国へ事業を拡大しています。現在は全国15営業所(1都2府6県)展開しており、年間で約100,000件以上もの案件に対応しています。長年にわたるパートナーシップのもと、近年は修理や故障対応に加え、新製品への取替やリフォームなどに伴う新規設置工事・施工へ事業を拡大中です。あらゆる住まいに関わるお困り事を解決し、快適な暮らしのためのサービスを提供いたします。
ナカソネ住設公式X(元Twitter):https://twitter.com/NakasoneJusetsu
■会社概要
商号 :ナカソネ住設株式会社(https://www.nakasone.co.jp/)
代表者 :代表取締役 仲宗根大祐
所在地 :福岡県築上郡吉富町大字別府620-1
設立年月:昭和60年5月22日
事業内容:給排水・衛生設備工事、住宅設備機器の販売・据付、リフォーム工事
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | ナカソネ住設株式会社 |
---|---|
代表者名 | 仲宗根大祐 |
業種 | 不動産 |
コラム
ナカソネ住設株式会社の
関連プレスリリース
-
【エイプリルフール企画】お湯が選べる、AIマッサージ、無重力などこんなバスルームあったらいいなを本気で考えてみた!
2025年4月1日 8時
-
ナカソネ住設株式会社、4年連続で「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定~社員の健康が企業の力に!より働きやすい環境づくりを推進~
2025年3月14日 9時
-
育児休業サポート報酬制度を導入のお知らせ ~休む人も支える人も安心できる職場へ!~
2025年3月5日 10時
-
『メンタルヘルスとストレス管理のガイドブック』公開のお知らせ ~社員の心身の健康をサポートする新たなるガイドブックを制作しました~
2024年11月8日 12時
ナカソネ住設株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する