アイキャッチ画像

【完全無料提供】WEBサイトの課題と打ち手が一瞬で分かる!「Access-DashBoard」を無料配布!

中小企業のデータ活用支援を行うKUROCO株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表:齋藤健太)は、中小企業のデータ活用率向上を目的としたアクセス分析の自動分析ツールを無料で提供開始することを発表いたします。

▼完全無料で提供する理由

弊社は、「2030年までにデータ活用できる中小企業を今の2倍にする」という目標を掲げ、中小企業のデータ活用普及に尽力しています。これまで10年以上にわたり、書籍、講座、セミナーなどを通じてデータ活用の重要性を伝え、お客様に対して徹底的な伴走支援を行ってまいりました。しかし、多くの中小企業が依然としてデータ活用を十分に実践できていない現状があります。

 

この課題を解決するため、弊社ではあらゆる企業に役立つ「Access-DashBoard」(以降、「アクセスダッシュボード」)を無料で提供いたします。このダッシュボードを通じて、中小企業がデータ活用の第一歩を踏み出し、ビジネスにデータを取り入れることで売上の拡大を実現する一助となることを目指しております。

 

本取り組みが少しでも多くの中小企業に届き、データ活用の推進につながることを期待しております。ぜひ貴社のみならず、お知り合いの企業様にもご紹介いただき、この活動にご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

◇サービスページはこちら

https://kuroco.team/free_acd_01/

▼「アクセスダッシュボード」とは?

アクセスダッシュボードは、Google Analyticsのデータを視覚的にわかりやすく、分析しやすい形式で提供するダッシュボードです。

 

アクセス分析初心者でも、WEBサイトの課題を簡単に発見できるよう設計されており、Google Analyticsを開かずにダッシュボードを通じて改善策を見つけることができます。

 

ダッシュボードの構築にはGoogleが提供する無料のBIツール「Looker Studio」を使用しています。Looker Studioは、Google Analyticsやその他の外部データを視覚的にわかりやすく表現するツールであり、弊社はこれをカスタマイズして提供しております。これにより、アクセス分析初心者やGoogle Analyticsを使い慣れていない方でも、簡単にかつ深くアクセス分析が行えるようになっています。

 

このアクセスダッシュボードを活用して、WEBサイトの改善策を迅速に見つけ、効果的な施策を打ち出すことが可能です。

▼アクセスダッシュボードの役割

アクセスダッシュボードでは、データ分析における以下のようなお悩みを解決いたします。

・他社に頼らず、自社でサイト改善を行いたい

・分析初心者で、何をしたら良いか分からない

・Google Analyticsの分析や操作が苦手である

 

他社に頼らず、自社でサイト改善を行いたい

自社サイトの分析は、自社のメンバーが行うことが最も効果的、且つ効率的です。しかし、Google Analyticsの操作スキルやアクセス分析の知識を持つ人材が社内に不足しているため、外部に依頼せざるを得ない企業も少なくありません。そこで、弊社が提供するアクセスダッシュボードを利用すれば、専門的なスキルがなくても、誰でも簡単に社内でアクセス分析を行うことが可能となります。

 

分析初心者で、何をしたら良いか分からない

アクセスダッシュボードは、シートごとに分析できる内容が細分化されているため、気になる課題に対してピンポイントで分析を行うことが可能です。また、全体から細部へと段階的に課題を見つけ出すことができる設計となっているため、分析初心者でもダッシュボードを閲覧するだけで、どこに課題があるのかを簡単に把握することができます。

 

Google Analyticsの分析や操作が苦手である

これまで多くの企業がアクセス分析を十分に行うことができなかった大きな理由の一つとして、Google Analyticsの使い方が分からないことが挙げられるのではないでしょうか。しかし、アクセスダッシュボードを使えば、Google Analyticsを開く必要は一切ありません。なぜなら、Google Analyticsから必要なデータを見やすいダッシュボード形式で表示できるからです。さらに、フィルター機能を使ってデータを深堀り分析することも可能です。

 

また、アクセスダッシュボードのURLを共有することで、社内メンバー全体にレポートを共有することができます。さらにこのダッシュボードは、PowerPointの資料を意識して作成されており、そのまま報告資料として活用することも可能です。

▼アクセスダッシュボードの特徴

アクセスダッシュボードには3つの特徴がございます。

まず、最大の特徴は、弊社が実際に導入し、わずか1年でアクセス数を10倍、お問い合わせ数を2倍にまで拡大させた実績を持つダッシュボードであることです。

なお、弊社では現在もこのダッシュボードを活用しており、より使いやすく、効果的なレポートへと常に進化を続けています。こちらが他社のレポートにはない、アクセスダッシュボードの一番の強みです。また、視覚的で使いやすいデザインにより、データ分析の初心者でも直感的に操作することができます。そして、面倒な接続操作が一切不要で、どなたでも手軽に利用を開始することが可能です。

 

以下の通り、実績のあるデータに基づき、具体的な施策を即座に展開して企業のデータ活用をより一層推進し、ビジネス成長を支援いたします。

 

1.        効果の実証済み

弊社はこの分析レポートを導入することで、わずか1年間でアクセス数を10倍、CV数も2倍に拡大させることに成功しております。

2.        視覚的で使いやすいデザイン

Google Analyticsを開く手間が省け、ビジネス課題とその解決策が分かりやすく視覚化されます。

3.        面倒な接続操作は一切不要。手軽に利用を開始できる

お使いのGoogle Analyticsの権限を付与いただくだけで、即日からレポートをご利用いただけます。簡単な操作でビジネスデータを視覚化し、活用いただける環境を提供いたします。

▼アクセスダッシュボードの機能と分析画面

アクセスダッシュボードには3種類のレポートがございます。

様々なニーズに対応し、データ活用の効果を最大限に引き出します。

必要に応じてお好きなレポートをお使いください。

 

【LP版】

LP版は、CV数を最大限に引き出すために、課題がどこにあるかを明確に把握するためのレポートです。ターゲットがページに流入し、ページ内で行動を起こし、最終的にCVに至るという3つのフェーズに分けて、どこに伸びしろがあるのかを中心に分析することができます。さらに、顧客属性や時系列別など、細部まで深掘り分析することも可能です。

 

なお、LP版はGoogle広告とも連携しており、広告効果も同じダッシュボード内で確認することができます。集客からCVまで、全ての分析を一つのダッシュボードで効率的に行うことが可能です。

 

 そのほかにもLPでCV数を上げるための分析レポートを、全12ページご用意しております。

 

【EC版】

EC版は、自社ECサイトの課題を「売上軸」「アクセス軸」「商品軸」という観点から、それぞれ分析できることが特徴です。

 

売上軸では、売上を購入件数と購入単価に分け、さらに新規客とリピーター客などのセグメントに細分化して、どの指標に課題があるのかを明確に把握できます。

アクセス軸では、訪問者の属性や流入経路などを基にした分析が可能です。これにより、ターゲットの特性やサイトに訪れた動機を理解し、適切なマーケティング戦略の策定に繋げることができます。

商品軸では、売れ筋商品の傾向を把握したり、アクセスはあるが購買に至っていない商品を抽出することができます。曜日や時間まで細かく指定して分析することが可能です。

そのほかにも、ECサイトの売上を改善させるための分析レポートを、全16ページご用意しております。

 

【コーポレートサイト版】

コーポレートサイト版は、アクセス数とお問い合わせ数の増加という二つの課題に対応することができます。

各指標のトレンド分析はもちろんのこと、ページ分析、キーワード分析、平均掲載順位、そしてページスピードの状況など、細部にわたる分析が可能です。

 

豊富なレポートが用意されており、分析したいカテゴリーごとに整理されています。さらに、各章にはサマリーも含まれており、初心者でもコーポレートサイトの分析が行いやすい設計となっております。

 

そのほかにも、コーポレートサイトでアクセス数とCV数を増やすための分析レポートを、全25ページご用意しております。

 

◇サービスページはこちら

https://kuroco.team/free_acd_01/

▼アクセスダッシュボードのご利用方法

完全無料でお使いいただけます。まずはお気軽にお申込みください。

ご利用開始までの流れは以下の通りです。

 

①.     無料アカウント申請

無料アカウント申請をいただきます。

その際にLP版、EC版、コーポレートサイト版のいずれかのレポートをお選びください。お申し込みはこちら(https://kuroco.team/free_acd_01/

 

②.     アカウント情報の送付

自動返信メールにて、アカウント情報をお送りいたします。

 

③.     該当のGoogle Analytics権限の付与

お客様に該当のGoogle Analyticsの権限を付与いただきます。

ご不明点がございましたら、メール、Slack、ZOOMでサポートいたしますのでご安心ください。

 

④.     ご利用開始

簡単4ステップでご利用開始いただけます。

▼無料提供に込めた思い

現代のビジネス環境において、データ活用は企業の成長に不可欠な要素となっています。しかし、中小企業におけるデータ活用率は依然として低く、多くの企業が経験や直感に頼って経営判断を行っているのが現状です。データを効果的に活用することで、売上の向上や業務効率の改善が期待できるにも関わらず、そのメリットを十分に享受できていない企業が多く存在します。

 

弊社は長年にわたり、企業のデータ活用を支援してきました。その経験から、中小企業こそデータを活用してビジネスを成長させる必要があると強く感じています。経験や直感だけでは、競争が激化するビジネス環境での生き残りがますます難しくなっているからです。

 

そこで、弊社が利用しているアクセス分析の自動分析ツールを無料で公開することに決定しました。このツールを通じて、データ活用の重要性をより多くの企業に知っていただき、実際にデータを活用するきっかけを提供したいと考えております。

 

アクセス分析は、ほぼすべての企業に当てはまる普遍的な課題です。ほとんどの企業がWebサイトを持ち、そこからの集客を強化するために努力しています。このため、アクセス分析ツールは多くの企業にとって即座に役立つものとなります。

 

弊社は、このアクセス分析ツールを完全無料で提供し、中小企業のデータ活用の第一歩をサポートします。これにより、より多くの企業がデータの持つ力を実感し、ビジネスの成長につなげていただけることを期待しています。
 

社名 KUROCO株式会社
HP https://kuroco.team/
代表 代表取締役 齋藤健太
事業内容

  データ分析、活用支援

  データ分析/可視化基盤の構築

実践的データ分析研修

設立 2012年1月
本社所在地

〒221-0052

神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1

横浜クリエーションスクエア14階

佐渡島
データセンター

所在地

〒952-0014

佐渡市両津湊353番地1

両津南埠頭ビル3F  SADO PORT LOUNGE

◇アクセスダッシュボードのサービスページはこちら

https://kuroco.team/free_acd_01/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 KUROCO株式会社
代表者名 齋藤健太
業種 ビジネス・人事サービス

コラム

    KUROCO株式会社の
    関連プレスリリース

    KUROCO株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域