
ミャンマーの民族ダンスを披露したステージパフォーマンスに拍手喝采!アリス学園加賀校の留学生が、古九谷発祥の地・加賀の伝統行事「十万石まつり」に今年も参加
アリス学園加賀校に在籍する留学生は約60名。日本語を学びながら介護福祉学科への進学を目指し、地元のイベントにも積極的に携わっています。「十万石まつり」では、町内の人たちが集まって踊る輪踊りにも参加。伝統文化を体験し、大勢の住民と触れ合う絶好の機会となりました。
学校法人アリス国際学園(所在地:石川県金沢市、理事長:竹澤 敦子)は、運営する専門学校アリス学園加賀校に在籍する留学生が、2024年9月14日(土)~15日(日)に開催された加賀温泉郷「十万石まつり」で、ステージ発表や輪踊りに参加し地域の皆さんと交流したことをお知らせいたします。
▼ 学校法人アリス国際学園 専門学校アリス学園公式ウェブサイト:https://gakuen.alice-japan.net/
■介護福祉士を目指す留学生が毎年アジア圏から多数入学、バイトやイベントを通じ地域交流にも意欲的
アリス学園は、日本語学科と介護福祉学科を併せ持つ全国でも数少ない専門学校。「人々の幸せを追求し生きる力をはぐくむ」を理念に掲げ、インドネシア、ベトナム、ミャンマー、タイ、ネパール、中国などアジア圏を中心に、多くの外国人留学生を受け入れています。
現在、アリス学園加賀校に在籍する留学生は約60名。日本語を学びながら介護福祉学科への進学を目指し、日々切磋琢磨し努力を積み重ねています。勉強以外にも、地域交流にも熱心なのがアリス学園の特長。大半の留学生が、加賀市内の介護施設や病院、飲食店などでアルバイトをしており、地元のイベントにも積極的に関わっています。
■100個近くの提灯を付けた「万燈神輿(みこし)」で知られる伝統の祭り、留学生は町内の人たちが集う輪踊りにも参加
毎年参加しているイベントの1つが、加賀市内で実施される「十万石まつり」。世界に誇る名陶「古九谷」発祥の地である大聖寺の産業の発展を祈る祭りで、100個近くの提灯を取り付けた「万燈神輿」の練り歩きや子ども神輿、厄払い餅まき、抽選会などさまざまな企画が催されます。
「十万石まつり」には今年も加賀校から多くの留学生が参加しました。9月15日(日)にはステージでミャンマーの民族ダンスを披露。この日のために一丸となって練習に励んだ甲斐あって、大喝采を浴びました。また、町内の人たちが集まって踊る輪踊りにも参加。加賀に伝わる伝統的な文化を体験し、大勢の住民と触れ合うことで、加賀への愛着がさらに増す2日間を過ごすことができました。
<加賀温泉郷「十万石まつり」概要>
日程:2024年9月14日(土)~15日(日)
場所:加賀市役所前広場
住所:石川県加賀市大聖寺南町ニ41番地
主催:大聖寺地区まちづくり推進協議会・大聖寺区長会・十万石まつり実行委員会
【学校法人アリス国際学園について】
所在地:〒921-8176 石川県金沢市円光寺本町8-50
代表者:理事長 竹澤 敦子
設立:1992年4月
電話番号:076-280-1001(代表)
URL:https://gakuen.alice-japan.net/
事業内容:専門学校アリス学園(金沢校・加賀校)およびアリス日本語学校(横浜校)などの運営
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:専門学校アリス学園
担当者名:坂井
TEL:0762801001
Email:koho@alice-japan.net
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 専門学校アリス学園 |
---|---|
代表者名 | 竹澤敦子 |
業種 | 教育 |
コラム
専門学校アリス学園の
関連プレスリリース
-
留学生の介護福祉士試験合格者数は、5年連続全国1位!グローバル人材育成に定評のあるアリス学園の入学式に、日本での就職を目指す外国籍の新入生145名が出席
2025年4月17日 11時
-
厚生労働省が公表する、2020~2024年度の介護福祉士国家試験の結果を分析。専門学校アリス学園の留学生は、累計トップの合格者数と、全国平均2倍以の合格率を達成
2025年4月4日 8時
-
2024年の宿泊外国人数は227万超と過去最多!観光需要を受け求人が活発化する石川県の企業と留学生をつなぐ合同説明会を、アリス学園国際ビジネス学科が実施
2025年3月31日 8時
-
振袖や袴、サリーやアオザイなど艶やかな伝統衣装で新たな世界へ旅立ち!人材不足が深刻な介護業界などで活躍する“金の卵”、留学生ら105人に卒業証書を授与
2025年3月12日 15時
専門学校アリス学園の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する