
菰野の自然 オドルの森でアウトドア入門体験!『サバイバルキャンプワーク』を開催
三重県菰野町にある『アドベンチャーパーク オドルの森』で、サバイバルキャンプワークを開催。未経験者から簡単で役に立つアウトドアスキルを、野営愛好者のスタッフが指導します。森の魅力や使う道具のリスクを学んだりするほか、デイキャンプのような体験をすることができます。詳細は以下をご覧ください。
1.オドルの森のサバイバルキャンプワーク
オドルの森では今年オープンした「カモシカバギー」の他にまだ手を付けていない元里山が残されています。そんな普段入ることができない森を散策しながらアウトドアの魅力やリスクを学んでいきます。サバイバルナイフやロープワークを使って秘密基地を創作したり、火をおこしてお湯を沸かしたりおやつを食べたりとデイキャンプのような体験の他に、オドルの森でしか体験できないプログラムをご用意しております。親子だけでなく大人の方も、少しでもアウトドアを始めてみたい方にピッタリな内容ですので、ぜひこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
2.概要
【開催日時】2024年11月30日(土)/12月1日(日)
9:30~(約3時間半前後)※雨天中止 (小雨決行)
【参加人数】 4組限定(1組3人まで)
【利用条件】 小学4年生以上~ ※18歳未満は保護者の参加が必須(保護者1人につき、小人2人まで)
【参加方法】 WEB予約から(11月1日(金)より受付開始)
【応募締切】 11月29日(金)まで(定員になり次第受付終了)
【料 金】 大人3500円/子供3000円
※内容は一部変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
※アウトドア未経験者やファミリー向けのサバイバル入門体験となっておりますがナイフや火など「リスク」もともなう体験です。
そのため自己責任に関する注意事項やオプションの保険についての明確な案内もHPにて記載しております。
アドベンチャーパーク オドルの森 概要
オドルの森とは・・・
オドル【Odor】はラテン語で香りの意味があり、五感を感じながら体験していただきたいという思いがあります。 フォレストアドベンチャー・湯の山の隣接した場所は元里山林。そして放置林であったため、倒木や自然災害が危惧される状態でした。その森を環境に優しい森に変えるため、「オドルの森プロジェクト」を立ち上げました。
今後は、「自然をそのまま活かしたリクリエーションの森」として 人と森が交わり、遊びながら学び、環境と向き合える施設として展開してまいります。
・フォレストアドベンチャー湯の山
・カモシカバギー KAMOSIKA BUGGY
◇営業期間:平日9:30~/土日祝8:30~ 最終受付15:00まで(季節によって変動いたします)
◇定休日:不定休
◇アクセス情報
電車:近鉄電車「湯の山温泉駅」を下車してパークまで徒歩で約10分。(距離 約550m)
近鉄「名古屋駅」「津駅」から約60分「四日市駅」からは、約30分と近鉄電車でのアクセスもおススメです。
車:新名神高速道路『菰野インター』から、車でパークまで約10分。(無料駐車場 約50台)
オドルの森 [カモシカバギー][フォレストアドベンチャー・湯の山]
運営会社:株式会社森の香り 代表取締役社長 大森 ユキト
住 所:〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野4958
電 話:059-340-7739 FAX:059-340-7728
ホームページ:mori-kaori.jp
Email: odor@mori-kaori.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社森の香り |
---|---|
代表者名 | 木原正則 |
業種 | その他サービス |
コラム
株式会社森の香りの
関連プレスリリース
-
子供から大人まで楽しめる空中アスレチックにリニューアル丹波篠山に3月15日オープン
2025年3月3日 16時
-
親子やカップルで2人乗りができるカモシカバギー新エリア登場 森の奥へ広がる冒険へ出かけよう
2025年1月29日 15時
-
樹上体験を気軽に楽しめる新プラン登場。年始は元旦から営業!お正月はオドルの森遊びで思い切り笑おう!
2024年12月17日 10時
-
冒険の舞台は秋夜の森。バギーやジップスライドを夜に体験! 『オドルの森ナイトツアー』開催決定!!
2024年9月10日 14時
株式会社森の香りの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する