アイキャッチ画像

奨学金希望者も必見!【学生対象】米国大学出願エッセイと奨学金財団エッセイの作成ポイントを学ぶ 2/11(祝)開催

海外トップ大学・大学院留学準備指導校を運営する株式会社アゴス・ジャパン(取締役会長:横山匡、本社:東京都渋谷区)は、 2月祝日特別イベントとして、『米国大学出願エッセイと奨学金財団エッセイの作成ポイントを学ぶ』を2025年2月11日(祝)に開催いたします。

~エッセイ作成における事前準備の共通点・相違点を知る~

 

アメリカの大学出願で多く利用されるCommon Applicationでは、このサイトを通じて出願する大学すべてに提出する『共通エッセイ(Personal Essay)』と出願校が独自に指定する『Supplement Essay』が必要になります。上位大学になるほど、出願者のアカデミックレベル(高校の成績やSATスコアなど)は非常に高いものとなり、あまり大きな差が出にくくなっています。それが、エッセイが合否を大きく左右する、と言われる理由です。
 
また、米国大学出願者の中には、奨学金財団への応募も検討されている方もいらっしゃると思います。米国大学のエッセイと奨学金財団のエッセイで問われている内容の類似点・相違点はどこなのでしょうか。そして、それに伴う事前準備はどうすればよいのでしょうか。
 
このイベントでは、実際の志望校のエッセイ課題に対し、当校のコンサルタントがそれをどう捉え、エッセイに反映させるかを説明します。複数のエッセイ課題を通じて、自分の経験や功績、アピールポイント、パーソナリティを存分に伝え、将来のポテンシャルを感じさせるエッセイとはどのようなエッセイなのかを学んでいただきたいと思います。
 
2026年9月の留学を目指す方だけでなく、2027年以降に留学を目指す方でも、エッセイで問われるポイントをご理解いただけます。
出願スケジュールなどのご相談をご希望の方は別途個別相談も承っております。
 
保護者の方のご参加も歓迎致します。

 

【開催日程】
2025年 2月 11日(祝・火)14:00~15:30

 

【費用】

無料(アゴスWebサイトの無料オンライン登録からの予約が必要です)

 

【予約方法】

アゴス・ジャパンWebサイトよりお申し込みください。

【来校】 https://www.agos.co.jp/e.php?e=10475

【オンライン】 https://www.agos.co.jp/e.php?e=10474

 

 

■株式会社アゴス・ジャパンについて

アゴス・ジャパンは、MBA/LLM/大学院/大学留学指導、TOEFL(R)TEST/IELTS/GMAT(R)/GRE(R)TEST/SAT(R)/TOEIC(R)TEST対策のエキスパートです。トップ校合格のために必要な各種英語テストの攻略法および出願コンサルティング指導により、ハーバード大やスタンフォード大、ケンブリッジ大学など海外トップスクールへ1万件以上(2000年以降の累計)という、圧倒的な合格実績を誇ります。また、国内70社以上の企業派遣生への特別テスト対策講座・留学指導、東京大学を始めとする大学でのテスト対策講座等も行っています。

・会社名 : 株式会社アゴス・ジャパン

・URL : http://www.agos.co.jp

・設立 : 2005年7月(1989年にザ・プリンストン・レビュー・オブ・ジャパンとしてスタート)

・代表取締役: エリック・ヤング

・取締役会長:横山 匡

・所在地 : 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-6 渋谷協栄ビル8階

・事業内容 : (1) MBA/LLM/大学院/4年制大学留学支援

(2) 各種英語試験対策指導

(3) 上級管理職・幹部候補向け人材育成支援

(4) 国内大学向け国際人材育成支援

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社アゴス・ジャパン
代表者名 エリック・ヤング
業種 教育

コラム

    株式会社アゴス・ジャパンの
    関連プレスリリース

    株式会社アゴス・ジャパンの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域