アイキャッチ画像

2025年成人式・二十歳の集いの振袖トレンドを、振袖専門店の立場から分析してレポートとしてお届けいたします。着物専門店あまのや

◆着物専門店あまのや(株式会社天野屋呉服店 栃木県小山市中央町3-1-29 代表取締役会長 天野晃作)は、栃木県小山市を中心としたエリアにお住まいの400名を超えるお嬢様の振袖の装いをお手伝いいたしました。2025年成人の日までのこの1年間を振り返り、当店の実績に基づく2025年成人式・二十歳の集いの振袖トレンドを振袖専門店の立場から分析してレポートとしてお届けいたします。春休みに入り、成人式用の振袖探しを始める方が多くなります。自分に似合う振袖に出会う参考にしていただきたいです。

◆着物専門店あまのや(株式会社天野屋呉服店 栃木県小山市中央町3-1-29 代表取締役会長 天野晃作)は、栃木県小山市を中心としたエリアにお住まいの400名を超えるお嬢様の振袖の装いをお手伝いいたしました。2025年成人の日までのこの1年間を振り返り、当店の実績に基づく2025年成人式・二十歳の集いの振袖トレンドを振袖専門店の立場から分析してレポートとしてお届けいたします。春休みに入り、成人式用の振袖探しを始める方が多くなります。自分に似合う振袖に出会う参考にしていただきたいです。

 

 

2025年成人式トレンドレポート|栃木県小山市・栃木市・下野市・野木町・壬生町・茨城県結城市・古河市・八千代町近隣地域

 

2025年に成人式・二十歳の集いを迎えられた皆様、誠におめでとうございました。

2025年の成人の日を含めた3連休は、日本列島を寒波が襲い、暖かな冬と言われる今冬の中でも大変寒い日となりました。私たちあまのやグループでは、栃木県小山市を中心としたエリアにお住まいの400名を超えるお嬢様の振袖の装いをお手伝いいたしました。この1年間を振り返り、当店の実績に基づく2025年成人式・二十歳の集いの振袖トレンドを振袖専門店の立場から分析してレポートとしてお届けいたします。

人生の大きな節目である二十歳。どのような振袖で晴れの日を迎えようか、心躍らせているお嬢様・お母様のお役に立てるよう、多角的な視点からトレンドを捉えお伝えしたいと思います。

 

1. 成人式の準備を始めたタイミング

近年、振袖選びは全国的に年々早期化していると言われます。2025年成人式に向けた準備も、例に漏れず、早期化している印象を受けました。3年前の時点では、成人式2年前のゴールデンウィークや夏休みが一番多い時期でしたが、今年は2年前の冬休みや春休みとさらに早くから始める方が3割以上を占めています。早期化の背景には、情報収集手段の多様化(SNS、インターネット等)に加え、早期予約特典や豊富な品揃えの中から選びたいというニーズの高まりが考えられます。

・高校2年生の冬〜高校3年生の春: 成人式の約2年前から情報収集を始める方が増加。SNSやインターネットでトレンドをチェックしたり、カタログを取り寄せたりする動きが見られました。

・高校3年生の春~夏: 実際に店舗に来店し、試着を始める方がピークを迎えます。今年は高校2年生の冬休みや春休み期間中の来店者も多く、ゴールデンウィークや夏休みも多くのお客様で賑わっていました。

・成人式の前年(2024年)の1月頃: 先輩たちが成人式を迎えた頃、最終的な決定をする方も多くいました。この時期になると、人気の柄や色は予約で埋まってしまっていることも増えてきました。

 

2. 振袖の選択傾向:レンタル・購入・ママ振袖の比率

2025年成人式では、振袖の利用形態が次のような割合となっています。

・レンタル:48%

・購入:26%

・ママ振袖(お母様や親族からの振袖):17%

・その他:スタジオ撮影のみ、お支度のみなど

 

・レンタルの振袖の比率が今年は5%ほど急伸しました。レンタルは、最新のトレンドを取り入れたデザインやコスト面での手軽さを理由に2025年成人式でも主流となりました。

・購入については、自分だけの振袖でお祝いをしてあげたいという特別感を求める層が一定数いらっしゃいました。特に、成人式以降も結婚式や式典で使用することを見越した選択が増加傾向にあります。2025年成人においては、購入者の比率はやや下がったものの、購入するからにはと、日本の伝統技術を生かした高品質の逸品振袖をお求めになる方も増えたことが印象的でした。

 ・ママ振袖は、良いものをお持ちのお母様も多くいらっしゃる世代であることから、多く選ばれる傾向にありました。節約志向の方、家族の思い出を重視する方には好ましい選択肢だったように思います。ただし、ママ当時のコーディネートでそのまま着用されるというよりは、古いデザインを現代風にアレンジするための小物の追加購入やリメイクの需要が増えていました。

 ・留学や成人式には出席しないという方は、写真だけをスタジオで残されるという方も例年より増えたことも1つの特徴で、オシャレなスタジオ、写真映えする背景などを求めたスタジオ選びをされていました。

 

3. 色の選択傾向

2025年の成人式で人気を集めた振袖の色は、以下の通りです。ただ、好きな色が似合う色とも限らず、実際に振袖をお顔にあててみて顔写りによって、本当にご自身に似合うものを選択されているお嬢様が多くいらっしゃいました。

 

①くすみカラー振袖・・・昨今、人気を集めているグレージュやくすみピンクなどのくすみカラーが人気でした。

②緑系の振袖・・・上品さとクールさを兼ね備えた緑系は、個性を引き立てたい方に好まれます。

③赤系の振袖・・・伝統的な色として根強い人気を誇る赤は、華やかさと存在感を求める方に支持されています。

④白系の振袖・・・清楚で洗練された印象を与える白系も引き続き人気で、特に淡いパステル調が注目されています。

 

ご自身に似合う色の振袖を見つけるパーソナルカラー診断会は今年も大変好評で、毎回のように満員御礼だったことも印象的でした。

 

4. 柄の特徴

2025年成人式で人気のテイストは、以下のポイントが挙げられます。

 ・大人っぽく上品なスタイル: くすみカラーや深みのある色を基調に、シンプルな柄や小物でまとめた、大人っぽく上品なスタイルが人気です。

・古典柄の復権:牡丹や桜、菊などの伝統的な花柄が人気で、特に大きな柄が好まれる傾向にあります。

・モダンテイスト:幾何学模様やシンプルなデザインが若い世代に注目されています。古典柄と現代的な色使いやデザインを組み合わせた、レトロモダンなスタイルも引き続き人気。

・和洋折衷の個性的なデザイン:洋風の花柄やレース模様を取り入れた振袖や個性的な小物を取り入れたスタイルが、自分らしさを求める方に選ばれています。

 

5. 小物とヘアスタイル

 小物やヘアスタイルも、振袖の着こなしを大きく左右する要素です。2025年成人式では、以下のような傾向が見られました。

 ・帯締め、帯揚げ: トレンドカラーを取り入れたものや、モチーフ付きのアイテムが人気。レース素材やパール、ビジューなどをあしらった、華やかな帯締め・帯揚げが引き続き人気です。

・重ね衿: 刺繍やレース、ファーなどをあしらった、個性的な重ね衿で、首元を華やかに演出するスタイルが人気です。

 ・草履、バッグ:シンプルで実用性のあるものが支持される一方、キラキラした装飾付きも根強い人気です。

・髪飾り: 生花やドライフラワー、水引などを使った、ナチュラルで華やかな髪飾りが人気です。

・ヘアスタイル: シニョンや編み込みなど、アップスタイルが主流です。近年は、ニュアンスのある後れ毛を残した、ルーズなアップスタイルも人気です。

 

6.まとめ

2025年の成人式のトレンドを総括すると、伝統とモダンが共存し、個性を重視した選び方が進んでいることが分かります。特にくすみカラーや深みのある色選びや進化した古典柄や大柄・幾何学模様など多様な傾向がみられました。小物選びにおいて、従来のスタイルにとらわれずに、大人っぽく上品なスタイル、レトロモダンなスタイルなど、自分らしさを表現したいというニーズが高まっています。

2025年以降も、振袖のトレンドは多様化し、よりパーソナライズされた選択肢が求められていくのかもしれません。様々な振袖を試着しながら、自分に似合う色や柄、テイストを見つけることが大切です。

 成人式を迎える皆さまが、自分にぴったりの振袖を見つけ、特別な一日を心から楽しんでいただけるよう、私たち振袖専門店も引き続きサポートしてまいります。

 

▶︎2025年成人式・前撮り写真集

https://www.furisode-amanoya.jp/news/furisodeamanoya2025/

 ▶︎来年以降の成人式に向けた振袖トレンド

https://www.furisode-amanoya.jp/topics/furisode_trend/c20250124/

 

 

◆株式会社天野屋呉服店について

栃木県小山市に創業し194年の老舗呉服店

日本古来よりの文化である着物をもっと多くの方に楽しんでいただきたい、家族の絆づくりを着物文化を通じてお手伝いしたい、そんな願いを込めて、着付けからお手入れ、さらには、着物を一緒に着て楽しむ仲間づくりなど、“きもの”のことであれば、なんでもご相談いただける、きもの専門店「あまのや」を目指して取り組んでおります。

初心者からきもの通好みの逸品まで幅広い品ぞろえで気軽に相談できる店として、多くのお客様にご愛顧いただいています。楽しい着物ライフを応援しています!

 

 

◆この記事に関するお問い合わせは下記までお願いします。

株式会社天野屋呉服店 
https://kimono-amanoya.co.jp/

栃木県小山市中央町3-1-29

TEL 0285-22-0062
営業時間 10:00~18:30
定休日 毎週水曜日

担当者:大坪



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社 ごえん
代表者名 山田 文美
業種 ビジネス・人事サービス

コラム

    株式会社 ごえんの
    関連プレスリリース

    株式会社 ごえんの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域