
株式会社Local24 代表取締役 廣瀬丈矩、第7回オープンイノベーション大賞において 「科学技術政策担当大臣賞」を受賞
株式会社Local24の代表取締役・廣瀬丈矩氏が、内閣府主催「第7回日本オープンイノベーション大賞」にて「科学技術政策担当大臣賞」を受賞しました。本受賞は、東北大学や他企業と共同で推進した「次世代無線LANローミング基盤の国際開発と社会実装」が評価されたものです。本プロジェクトでは、安全で利便性の高い無線LAN「Cityroam」の構築を目指し、教育・研究分野のICT環境向上や中小企業が参加しやすい国際ローミングシステムの開発を進めています。2024年には一般社団法人無線認証連携協会を設立し、すでに全国200か所以上に基地局を展開。2025年度末までに東京都内で1,300か所以上の整備を計画しています。Local24は、技術革新を通じた持続可能な社会の実現に貢献していきます。
株式会社Local24(所在地:京都市中京区、代表取締役:廣瀬 丈矩、以下、「Local24」)は、代表取締役である廣瀬丈矩が内閣府主催の「第7回日本オープンイノベーション大賞」において、「科学技術政策担当大臣賞」を受賞したことをお知らせいたします。
今回の受賞は、東北大学サイバーサイエンスセンター後藤英昭准教授をはじめ、株式会社グローバルサイト山口潤代表取締役、札幌学院大学情報処理課原田寛之専門職員、そしてLocal24廣瀬丈矩が協力して取り組んだ 「デジタル社会を支える安全な次世代無線LANローミング基盤の国際共同開発と事業創出・社会実装」 の成果が評価されたものです。
【プロジェクトの概要】
本プロジェクトは、安全で利便性の高い市民向け無線LANローミング基盤「Cityroam※1」の実現を目指し、以下を主な目的としています。
・教育・研究分野でのICT活用環境の拡充
・初等・中等教育機関のICT教育環境の高度化
・GIGAスクール構想の持ち帰り端末に対応した安全なフリーWi-Fiの提供
・中小規模事業者が容易に参加できる国際ローミングシステムの構築
2024年には一般社団法人無線認証連携協会を設立し、技術開発と運用を推進しています。既に大手3社を含む10事業者と4大学がプロジェクトに参加し、7つの自治体が「Cityroam」を導入済み、全国200か所以上に基地局を設置、さらに東京都内では2025年度末までに1,300か所以上の整備が見込まれています。
【プロジェクトの意義】
・公衆無線LANの安全性・利便性向上を目的としたオープンな開発コミュニティの形成
・若手人材やベンチャー企業の参画によるイノベーション創出
・国際的団体「Wireless Broadband Alliance (WBA)」への参加を通じた国際基盤開発への貢献
【株式会社Local24について】
Local24は、地域社会の課題解決と持続可能な社会の実現を目指し、イノベーションを推進する企業です。本プロジェクトへの参加を通じ、次世代のデジタル社会基盤の構築に寄与しています。
※Cityroam(OpenRoaming)の詳細については、以下のURLをご確認ください。
https://wlan-auth.local24.co.jp
本件に関するお問い合わせ先
株式会社Local24
担当:黒沢(クロサワ)
住所:京都府京都市中京区骨屋之町 550-2
TEL :075-275-8541 FAX: 075-275-8542
企業サイト: https://www.local24.co.jp
お問い合わせ先E-Mail:info@local24.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社Local24 |
---|---|
代表者名 | 廣瀬 丈矩 |
業種 | 携帯、モバイル関連 |
コラム
株式会社Local24の
関連プレスリリース
-
セキュアでオープンな公衆無線 LAN (OpenRoaming) における利用者情報のプライバシーに配慮した地域間データ連携を促進
2025年3月11日 14時
-
株式会社Local24「中小企業デジタル化・DX促進マッチングフェア2024」に出展
2024年12月13日 13時
-
株式会社Local24、神戸・三宮「ANCHOR KOBE(アンカー神戸)」のWi-Fi 環境をリニューアル
2024年12月6日 14時
-
「Interop Tokyo 2024」で株式会社Local24が「OpenRoaming」と「eduroam」の認証サーバを提供
2024年6月10日 13時
株式会社Local24の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する