
石田平和著『17歳からたのしむ「聖書」』本日発売
株式会社内外出版社(東京・上野/代表取締役社長:清田名人)は、2025年3月25日に石田平和著『17歳からたのしむ「聖書」』を発売します。
内容
2000年もの時間をかけ、無数の書き手の力によって書かれた「聖書」。世界最大のベストセラー作品として全世界で読み継がれている反面、難解とも言われ、なんとなくよくわからない……という人も少なくないと思います。日本の大学を卒業後、イスラエルの大学院にて修士課程(考古聖書学)を終了した著者が、「17歳」という大人の一歩手前の世代にもわかりやすく初めて書き下ろしたのが本書です。聖書の世界観が好きな方はもちろん、これから読んでみたいと思っている人、もっと「世界」のことを知ってみたい人におすすめです。
(本文「はじめに」より)
シャローム!(こんにちは)
皆さんは聖書に対してどのようなイメージを持っていますか?
日本に住んでいるとなかなか「聖書」にふれることはありませんが、完成してから約2000年経った今でも「聖書」という書物は世界中で読み続けられています。
これって凄くないですか?
『聖書』ほど時代を超えて読み続けられている本はありません。その理由を知るためにいざ「聖書」を手に取っても、内容が複雑すぎてすべてを理解できなかったり、キーワードが多すぎて頭が混乱したり、全然面白いと感じることができない人もけっして少なくありません。
でもこれだけは言わせてください。
「聖書」は本当に面白いです。
ただ、あまりにも複雑なので、私たちは面白さに気づくことができません。
それでも「聖書」の物語にふれることで、今、私たちが住んでいる「世界」の側面が見えてくるから不思議です。その魅力が、2000年の時を経ても読み継がれている秘密のひとつだと私は思っています。
そんな「聖書」を少しでもわかりやすく、そして何よりも楽しく読めるようにこの本を書かせていただきました。
目次
◎66の巻物からできたモザイクのような聖書
◎人間のはじまりとエデンの園
◎エデンの園(天国)ってどこ?
◎神様とつながることを象徴する「いのちの木」
◎自我(エゴ)を象徴する「善悪の知識の木」
◎「死」を象徴する「蛇」・「竜」
◎「蛇(死)」に葛藤する聖書のヒーローたち
◎イエス・キリストとは?
◎聖書をたのしく読むために
◎生粋の「聖書オタク」としての著者たち
◎聖書のことば遊び:豊かな水・大地・アダム・血
◎自分自身を愛すように他人を愛す
◎「今」を生きる私たちにとっての「聖書」 ほか
著者プロフィール
石田 平和(いしだ・へいわ)
1996年、オーストラリア、シドニーで生まれる。クリスチャンファミリーの中で、毎日、聖書を読み聞きしながら育ち、その物語性に引き込まれて独自の読み方を考え始める。11歳のとき日本に帰国。13歳のときに、初めてイスラエルに渡航、ヨルダン川で洗礼を受ける。関西学院大学とイスラエルのライヒマン大学を卒業後、23歳のときに聖書をヘブライ語で読みたい思いから聖書の舞台イスラエルへ留学し4年間滞在。テルアビブ大学で「聖書考古学」の修士課程を修了する。現在は、大阪にあるイスラエルの聖地旅行を専門とする(株)ホーリーランドツーリストセンターの副代表でもある。本書が初の著書となる。
書誌情報
『17歳からたのしむ「聖書」』
著者:石田平和
発売日:2025年3月25日
ISBN:978-4-86257-732-0
価格: 1,600円+税
判型:四六版
発売:内外出版社
Amazon:https://amzn.to/3CY3JLc
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社内外出版社 |
---|---|
代表者名 | 清田名人 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
株式会社内外出版社の
関連プレスリリース
-
【4月29日開催】福井から世界へ羽ばたいたチア☆ダン 五十嵐裕子先生 初出版記念講演会 in 福井
2025年3月26日 11時
-
大貫 宏一郎著『科学的に正しいサプリダイエット』本日発売
2025年3月26日 10時
-
木村れい子著『開運大笑い』本日発売
2025年3月26日 10時
-
釣りや魚に関するオリジナルアイテムの販売・展示を楽しんでいただけるイベント『FISHING DAYS フリーマーケットin千葉』 6月1日開催決定!
2025年3月25日 10時
株式会社内外出版社の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する