アイキャッチ画像

【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の染の四季「加賀友禅・アートパネルと扇子」の新柄を販売開始!

株式会社KAZAANA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樫村健太郎)が運営するECサイト「BECOS」は、3/28(金)、「染の四季」の新商品の取り扱いを開始しました。加賀友禅を日常で感じていただけるよう、自然のさり気ない移り変わりを表現した作品です。友禅染めの美しさや楽しさを、ぜひ日々の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。

■染の四季のアイテム一例

【パネル】春野 PWS119 | 加賀友禅 | 染の四季

早春の陽だまりでは土筆たちが、背を競い合っています。

加賀友禅の特徴を活かしながら制作した、友禅染めパネルです。

着て楽しむ友禅だけでなく、インテリアとして現代の暮らしに潤いをもたらす表現を模索しています。

日本の四季のさりげない仕草を、染の味わいと共に皆様にお伝えします。

新築や開店の贈り物としてもおすすめです。

 

生産地:石川県

技法:加賀友禅

素材:絹

サイズ (cm):W45 * D1 * H16.3、(作品:W33 * 1.5 * H11.5)

重さ (g):280

箱:紙箱
 

商品詳細:https://www.thebecos.com/products/s0113-066

 

【扇子】きせきれい (男女兼用) OM18 | 加賀友禅 | 染の四季

初夏の水際に、きせきれいの鈴の音のような、さえずりが渡ります。

手染めの美しい加賀友禅の扇子です。

季節を感じるワンポイントアイテムとして、扇子やお部屋のインテリアで身近に楽しんでいただければ幸いです。

海外の方への贈り物としても最適です。

 

生産地:石川県

技法:加賀友禅

素材:絹, 骨竹

サイズ (cm):H21.0

重さ (g):50

箱:紙箱
 

https://www.thebecos.com/products/s0113-067

 

■染の四季について

染の四季は、牧野顕三氏により加賀友禅の特徴を活かした作品を制作しています。

日々、着物の制作に向かいつつも新たな表現を求めて「身近な四季の移ろい」を染の作品として皆様にご覧いただいております。

特に加賀友禅特有のぼかしの手法によって味わいのある表現を追求しています。

 

 

■「BECOS|あなたの知らない Made in Japan と出会える場所」

https://www.thebecos.com/

全国から厳選した伝統工芸品、Made in Japan 商品をお届けするオンラインストアです。日本全国へのお届けはもちろん、日本を飛び越えて世界中のお客様へお届けいたします。

 

■株式会社KAZAANA

会社名:株式会社KAZAANA (読み:カザアナ)

代表者:代表取締役社長 樫村健太郎

本 社:東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル2階

設 立:2017年9月

H      P:https://kazaana.co.jp/

 

事 業:

ECプラットフォーム「BECOS(https://www.thebecos.com/)」の運営(7言語)

オウンドメディア「BECOS Journal(https://journal.thebecos.com/)」の運営(7言語)

海外向けクラウドファンディング事業(https://kazaana.co.jp/crowdfunding/

STRRET KIMONO「VEDUTA(https://www.veduta.jp/)」の運営

商品の企画・開発

ウェブサイト・動画の制作及びコンサルティング

飲食事業


 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社KAZAANA
代表者名 樫村健太郎
業種 ネットサービス

コラム

    株式会社KAZAANAの
    関連プレスリリース

    株式会社KAZAANAの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域