アイキャッチ画像

アオバジャパン・バイリンガルプリスクールでの活動

※このリリースは当サイトの会員によって投稿されたユーザー投稿のため、当サイト推奨のプレスリリースとは形式が異なる場合があります。

せいぼの、日本の学校での教育活動の様子をお届けします。

先日、アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 早稲田キャンパスにて、せいぼによるワークショップを開催しました。

このワークショップは、PYP(プライマリー・イヤーズ・プログラム)の探究テーマ『Community/コミュニティ』に合わせ、海外の国についての理解を深めるために企画されたもので、その一部にマラウイの給食支援のことも紹介する機会を頂きました。

 

ワークショップの様子

子どもたちは「マラウイはどこにあるの?」「マラウイの人々はどんな生活をしているの?」といった質問を紙芝居や、モニターを通じて学びました。日本とは異なる文化や環境に対して興味を持つ様子が見られ、積極的に質問をする姿が印象的でした。

特に心に残ったのは、「マラウイの子どもたちはお金が足りなくてお腹がペコペコ…どうしたら助けられるかな?」という問いに対する真剣な姿勢です。マラウイで生産されるコーヒーを日本で購入することで、そのお金が学校給食として支援に繋がることを知り、子どもたちから「すごい!」「いっぱい買ってあげよう!」という声が上がりました。

「マラウイの給食1食分は約15円」であることも伝え、遠く離れた国の人々を助ける手段としての理解が深まりました。

 

手作りのデコレーション
その後、子どもたちはシールに絵を描き、マラウイで作られたコーヒーパックをデコレーションしました。
パパやママへのプレゼントとして、今日学んだことを一緒に伝えるというアイデアも生まれました。

ワークショップは保護者の方々も参加いただき、子どもたちの学びを見守る温かな雰囲気の中で進行しました。将来、世界で活躍できる人になってほしいという思いを込めて、こうした難しいテーマにも積極的に取り組んでいる様子には、とても感銘を受けました。
これからも、日本の子どもたちが世界とのつながりを感じる機会を、増やしていきたいと思います!

詳しくご覧になりたい方はこちらから!

 


 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 特定非営利活動法人NPO せいぼじゃぱん
代表者名 山田 真人
業種 その他サービス

コラム

    特定非営利活動法人NPO せいぼじゃぱんの
    関連プレスリリース

    特定非営利活動法人NPO せいぼじゃぱんの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域