ANALOG TWELVE、プロフェッショナルママによる在宅就労型組織『ReWM(リューム)』を構築。育児中の女性をビジネスパートーナーに。「プロジェクト型在宅就労」で育児優先の就労機会を創出
株式会社ANALOG TWELVEは、IT・ネット企業やコンサルティングファームなどでの就労経験がある育児中の女性を在宅就労型のビジネスパートナーとして契約。業務発生時に育児を優先しながらプロジェクトへの参加可否を選択できる『ReWM(リューム)』を本日9月1日より発足いたします。
株式会社ANALOG TWELVE(アナログトゥエルブ、本社:東京都新宿区、代表取締役社長 赤松隆 http://www.analog12.co.jp/ 以下 ANALOG TWELVE)は、IT・ネット企業やコンサルティングファームなどでの就労経験がある育児中の女性を在宅就労型のビジネスパートナーとして契約。業務発生時に育児を優先しながらプロジェクトへの参加可否を選択できる『ReWM(リューム、Re Working Mother)』を本日9月1日より発足いたします。2010年内に40人、2011年末までに100人のビジネスパートナーとの契約を目指し、Webサービスの企画からサイト開発・運用、プロモーションなどを手掛けてまいります。
女性の社会参加が進み、共働き世帯は年々増加し、現在では雇用者世帯の過半数を占めています(*1)。「子どもができても、ずっと職業を続ける方がよい」と考える女性が多く(*2)、実際に育児休暇を利用しながら就業を継続する人が増えています。しかしながら、一方では依然として出産を機に退職する人も増えているのが現状です(*3)。日本労働研究機構が行った「育児や介護と仕事の両立に関する調査」(平成15年)によると仕事を辞めた人の24%は、「仕事を続けたかったが仕事と育児の両立の難しさでやめた」としており、出産した女性の4人に一人が仕事と子育ての二者択一を迫られ、続けたかった仕事を断念しています(*4)。女性は、結婚や出産を機に「フルタイムの仕事」から「家でできる仕事」へとシフトするなどライフステージに応じた働き方を希望しています(*5)。
こうした状況を踏まえ、『ReWM』は、育児中の女性が時間的自由度の高い“在宅就労”で業務に取り組め、更に子供の病気などで急に取り組めなくなった場合でも、“育児優先”の観点から他のビジネスパートナーが直ぐにサポートできる体制「ペアプログラム」を整備します。また、子供が軽度の病気時の病児保育費をサポートする「マザーケアプログラム」や、スキルアップのためのセミナー参加や書籍購入を補助する「スキルケアプログラム」や、確定申告や税金に関するさまざまな相談に対応する「ビジネスケアプログラム」など、個人事業主として働く上での支援体制も整えてまいります。
ANALOG TWELVEでは、個々人の能力を最大限発揮し社会との接点を保ちつつ、更に育児を優先しながら働ける「プロジェクト型在宅就労」の機会を創出し、真のワークライフバランスの実現を目指すとともに、「働くママは、かっこいい」と子供が、そしてママ自身が思えるような環境の実現を目指してまいります。
■『ReWM』ビジネスパートナーに求める人材像
○必須条件 育児中の女性
○経験職種 ・コンサルタント ・Webプロデューサー ・Webディレクター
・広告プランナー ・Webデザイナー ・Webエンジニア
○経歴 社会人経験5年以上、マネージャー経験を有する
IT・ネット企業、またはコンサルティングファームでの就労経験を有する
○メンタリティ 「バランス感覚」、「独立心」、「柔軟性」を併せ持つ人材
・自立したマインドを持っている
・プロ意識が高い
・コミュニケーション能力が高い
・新しい分野にもチャレンジする精神
・自由度の高い環境での就業を希望している
・育児中の就労における様々な困難さに共感し助け合う意思
<参考資料>
(*1)共働き等世帯数の推移
男女共同参画白書(平成21年版)
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/zentai/html/zuhyo/zuhyo017.html
(*2)女性の働き方に関する考え方(全国)
TOKYOワーク・ライフ・バランス
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index8files/t_wlb/shiryo/data/02.pdf
(*3)子どもの出生年別第1子出産前後の妻の就業経歴(全国)
男女共同参画白書(平成21年版)
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/zentai/html/zuhyo/zuhyo026.html
(*4)仕事をやめた理由
政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200805/1.html
(*5)女性のライフステージに応じた働き方の希望と現実
男女共同参画白書(平成21年版)
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/zentai/html/zuhyo/zuhyo087.html
■ ANALOG TWELVEについて
会社名 :株式会社ANALOG TWELVE(http://www.analog12.co.jp/)
所在地 :東京都新宿区矢来町109
代表者 :代表取締役社長 赤松隆
設 立 :2008年4月
事業内容:グローバルアプリ事業(国内携帯電話・iPhone・Android向けアプリ企画・開発・運営)
デジタルコンテンツ事業(携帯・PC・新メディアのコンテンツ企画・開発・運営)
インターネットビジネスプロデュース事業(戦略立案・ビジネス/サービス企画)
関連会社:株式会社ヴォーチェ(http://www.voce.ne.jp/)
【報道関係の方々からのお問い合わせ】
株式会社広報戦略室 担当:近江(おうみ)
※ ANALOG TWELVEの広報を担当しております
TEL:03-6801-8402 FAX:03-3818-1308 E-mail: press@kou-hou.com
【サービス内容などに関する一般の方々からのお問い合わせ】
株式会社ANALOG TWELVE サービス担当窓口
TEL:03-5261-0826 FAX:020-4622-5052 E-mail: information@analog12.co.jp
女性の社会参加が進み、共働き世帯は年々増加し、現在では雇用者世帯の過半数を占めています(*1)。「子どもができても、ずっと職業を続ける方がよい」と考える女性が多く(*2)、実際に育児休暇を利用しながら就業を継続する人が増えています。しかしながら、一方では依然として出産を機に退職する人も増えているのが現状です(*3)。日本労働研究機構が行った「育児や介護と仕事の両立に関する調査」(平成15年)によると仕事を辞めた人の24%は、「仕事を続けたかったが仕事と育児の両立の難しさでやめた」としており、出産した女性の4人に一人が仕事と子育ての二者択一を迫られ、続けたかった仕事を断念しています(*4)。女性は、結婚や出産を機に「フルタイムの仕事」から「家でできる仕事」へとシフトするなどライフステージに応じた働き方を希望しています(*5)。
こうした状況を踏まえ、『ReWM』は、育児中の女性が時間的自由度の高い“在宅就労”で業務に取り組め、更に子供の病気などで急に取り組めなくなった場合でも、“育児優先”の観点から他のビジネスパートナーが直ぐにサポートできる体制「ペアプログラム」を整備します。また、子供が軽度の病気時の病児保育費をサポートする「マザーケアプログラム」や、スキルアップのためのセミナー参加や書籍購入を補助する「スキルケアプログラム」や、確定申告や税金に関するさまざまな相談に対応する「ビジネスケアプログラム」など、個人事業主として働く上での支援体制も整えてまいります。
ANALOG TWELVEでは、個々人の能力を最大限発揮し社会との接点を保ちつつ、更に育児を優先しながら働ける「プロジェクト型在宅就労」の機会を創出し、真のワークライフバランスの実現を目指すとともに、「働くママは、かっこいい」と子供が、そしてママ自身が思えるような環境の実現を目指してまいります。
■『ReWM』ビジネスパートナーに求める人材像
○必須条件 育児中の女性
○経験職種 ・コンサルタント ・Webプロデューサー ・Webディレクター
・広告プランナー ・Webデザイナー ・Webエンジニア
○経歴 社会人経験5年以上、マネージャー経験を有する
IT・ネット企業、またはコンサルティングファームでの就労経験を有する
○メンタリティ 「バランス感覚」、「独立心」、「柔軟性」を併せ持つ人材
・自立したマインドを持っている
・プロ意識が高い
・コミュニケーション能力が高い
・新しい分野にもチャレンジする精神
・自由度の高い環境での就業を希望している
・育児中の就労における様々な困難さに共感し助け合う意思
<参考資料>
(*1)共働き等世帯数の推移
男女共同参画白書(平成21年版)
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/zentai/html/zuhyo/zuhyo017.html
(*2)女性の働き方に関する考え方(全国)
TOKYOワーク・ライフ・バランス
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index8files/t_wlb/shiryo/data/02.pdf
(*3)子どもの出生年別第1子出産前後の妻の就業経歴(全国)
男女共同参画白書(平成21年版)
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/zentai/html/zuhyo/zuhyo026.html
(*4)仕事をやめた理由
政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200805/1.html
(*5)女性のライフステージに応じた働き方の希望と現実
男女共同参画白書(平成21年版)
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h21/zentai/html/zuhyo/zuhyo087.html
■ ANALOG TWELVEについて
会社名 :株式会社ANALOG TWELVE(http://www.analog12.co.jp/)
所在地 :東京都新宿区矢来町109
代表者 :代表取締役社長 赤松隆
設 立 :2008年4月
事業内容:グローバルアプリ事業(国内携帯電話・iPhone・Android向けアプリ企画・開発・運営)
デジタルコンテンツ事業(携帯・PC・新メディアのコンテンツ企画・開発・運営)
インターネットビジネスプロデュース事業(戦略立案・ビジネス/サービス企画)
関連会社:株式会社ヴォーチェ(http://www.voce.ne.jp/)
【報道関係の方々からのお問い合わせ】
株式会社広報戦略室 担当:近江(おうみ)
※ ANALOG TWELVEの広報を担当しております
TEL:03-6801-8402 FAX:03-3818-1308 E-mail: press@kou-hou.com
【サービス内容などに関する一般の方々からのお問い合わせ】
株式会社ANALOG TWELVE サービス担当窓口
TEL:03-5261-0826 FAX:020-4622-5052 E-mail: information@analog12.co.jp
企業情報
企業名 | 株式会社ANALOG TWELVE |
---|---|
代表者名 | 赤松隆 |
業種 | 携帯、モバイル関連 |
コラム
株式会社ANALOG TWELVEの
関連プレスリリース
-
2020年プログラミング教育必修化目前!「5才からの親子プログラミング教室」7月30日開催【ANALOG TWELVE&キッズプログラミングアカデミー共催】
2017年7月14日 11時
-
ベストセラーナンプレアプリの最新作。『ナンプレジャパン』6月2日より提供開始。今度はナンプレで日本一周だ!
2017年6月2日 10時
-
ANALOG TWELVE、幼保育園向け補助学習教材を12月より販売開始。“ピグマリオン”メソッドをタブレット初導入。あけぼの・保育学院(奈良県香芝市)で採用
2016年11月21日 10時
-
ANALOG TWELVE、会員情報の引き継ぎを電話でサポート。スマホへの会員情報移行手続き専用ダイヤルサービス『引き継ぎコンシェル』9月より提供開始
2013年8月27日 12時
株式会社ANALOG TWELVEの
関連プレスリリースをもっと見る