自動車の世界需要は、2025年に約2億台に拡大
株式会社アクアビットは、2010年12月18日発売の「未来予測レポート2011-2025」<クラウド>において、自動車の世界需要が2025年には約2億台、2008年比で3倍以上の規模に拡大する、という見通しを公表しました。
--------------------------------------------------------------------
自動車の世界需要は、2025年に約2億台に拡大
〜中国・インドにおけるモータリゼーションの本格化が世界市場を牽引〜
--------------------------------------------------------------------
〜12月18日発売、「未来予測レポート」最新刊で予測〜
株式会社アクアビット(本社:東京都中野区、代表取締役:田中栄、
以下「アクアビット」)は、2010年12月18日発売の「未来予測レポート
2011-2025」<クラウド>において、自動車の世界需要が2025年には約2億
台、2008年比で3倍以上の規模に拡大する、という見通しを公表しました。
◇
この予測は、先進国で高齢化や都市集中などにより車離れが緩やかに
進む一方、新興国では経済成長に伴って自動車の普及が急速に進む、と
いう将来シナリオに基づくものです。
==========================================
グラフと表は次のページでご覧いただけます:
http://www.aquabit.co.jp/nr20101220.html
==========================================
これまでの自動車産業は、「世界市場」といってもその大半は約10億
人(全人口の15%)の先進国が占めていました。自動車は1台数百万円もす
る上に、燃料やメンテナンスなど多額の費用が掛かるためです。実際に
2008年時点の自動車普及台数は、中国では100人当たり3.8台、インドは
1.6台にとどまっています。しかし、自動車が仕事や生活で必要なのは
どの国も同じであり、特に鉄道など他の交通インフラが十分整っていな
い新興国であればなおさらです。
既に中国やインドは独自に自動車を開発・生産できる技術力を身に付
けつつあります。インドでは小型・低価格車「ナノ」が20万円程度で購
入できますし、中国で市場に流通している約半分は50万円以下の国産車
です。国内生産によって自動車の価格が下がる一方、経済成長によって
購買力は急速に伸びています。
さらに、「電動化」によって新興国メーカーが技術的なキャッチアップ
を非常に早くできるようになることもポイントです。エレクトロニクス
分野は水平分業が進んでおり、世界中から優れた部品を調達できるから
です。
2025年には、中国とインドの新車販売台数は年間7,000万台以上に達
すると予測します。これは中国・インドの新車販売が、台数ベースでは
現在の世界市場を超える規模になることを意味します。
リーマンショックで先進国の自動車市場が軒並み冷え込む中、中国
では2008年の940万台から2009年には約1,350万台と約40%もの驚異的な
成長を遂げました。さらに2010年には、1,700万台〜1,800万台規模への
拡大が見込まれています。
一方、インドでも自動車市場が本格的に立ち上がる兆しが見えていま
す。2008年時点の販売台数は約200万台で、10年前の中国とほぼ同じ
規模です。中国が毎年300〜400万台のペースで上積みしていることを
考えれば、インドの販売台数が2015年に1,000万台を超えるのは特に
驚くべきことではありません。
「未来予測レポート」シリーズの筆者であり、アクアビット代表取締
役である田中栄は、「新興国の台頭で自動車の平均価格が一桁下がり、
世界の需要台数が爆発的に増えるのは間違いないだろう。だが、その
乗り物が現在の先進国基準で『自動車』と呼ばれているものかは別な話
だ。」と述べています。
◇
今回公表した予測は、日経BPコンサルティングが発行する『未来予測
レポート 自動車産業 2011-2025』で詳細に解説されています。
「未来予測レポート」は中長期戦略を立案するために、その前提と
なる「将来の世界観」と「変化のシナリオ」を提示することを目的に
作られた企業向けのレポートです。大手企業を中心にシリーズ累計で
1,000社以上に導入実績があり、業種・業界を超えた将来シナリオとし
て、幅広い分野で使われています。
これからは一つの業界だけを見ていても将来を読むことが難しくなっ
ていきます。最新刊の「未来予測レポート2011-2025」は、「クラウド」
を共通テーマとして「自動車」「エレクトロニクス」「エネルギー」の
3産業にフォーカスしました。テレビやパソコン、携帯電話が今後どう
なるか。自動車が今後どう変わっていくか。エネルギーがどう変わって
いくかなど、幅広い視点から「ものづくり」の将来予測を提示する内容
となっています。
--------------------------------------------------------------------
■「未来予測レポート2011-2025」概要
http://www.aquabit.co.jp/mirai2011.html
■株式会社アクアビット
http://www.aquabit.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社アクアビット 担当:作間(さくま)
〒165-0026 東京都中野区新井1-12-14 秀光建設本社ビル
TEL:03-5318-1488 FAX:03-5318-1599 E-Mail: info@aquabit.co.jp
自動車の世界需要は、2025年に約2億台に拡大
〜中国・インドにおけるモータリゼーションの本格化が世界市場を牽引〜
--------------------------------------------------------------------
〜12月18日発売、「未来予測レポート」最新刊で予測〜
株式会社アクアビット(本社:東京都中野区、代表取締役:田中栄、
以下「アクアビット」)は、2010年12月18日発売の「未来予測レポート
2011-2025」<クラウド>において、自動車の世界需要が2025年には約2億
台、2008年比で3倍以上の規模に拡大する、という見通しを公表しました。
◇
この予測は、先進国で高齢化や都市集中などにより車離れが緩やかに
進む一方、新興国では経済成長に伴って自動車の普及が急速に進む、と
いう将来シナリオに基づくものです。
==========================================
グラフと表は次のページでご覧いただけます:
http://www.aquabit.co.jp/nr20101220.html
==========================================
これまでの自動車産業は、「世界市場」といってもその大半は約10億
人(全人口の15%)の先進国が占めていました。自動車は1台数百万円もす
る上に、燃料やメンテナンスなど多額の費用が掛かるためです。実際に
2008年時点の自動車普及台数は、中国では100人当たり3.8台、インドは
1.6台にとどまっています。しかし、自動車が仕事や生活で必要なのは
どの国も同じであり、特に鉄道など他の交通インフラが十分整っていな
い新興国であればなおさらです。
既に中国やインドは独自に自動車を開発・生産できる技術力を身に付
けつつあります。インドでは小型・低価格車「ナノ」が20万円程度で購
入できますし、中国で市場に流通している約半分は50万円以下の国産車
です。国内生産によって自動車の価格が下がる一方、経済成長によって
購買力は急速に伸びています。
さらに、「電動化」によって新興国メーカーが技術的なキャッチアップ
を非常に早くできるようになることもポイントです。エレクトロニクス
分野は水平分業が進んでおり、世界中から優れた部品を調達できるから
です。
2025年には、中国とインドの新車販売台数は年間7,000万台以上に達
すると予測します。これは中国・インドの新車販売が、台数ベースでは
現在の世界市場を超える規模になることを意味します。
リーマンショックで先進国の自動車市場が軒並み冷え込む中、中国
では2008年の940万台から2009年には約1,350万台と約40%もの驚異的な
成長を遂げました。さらに2010年には、1,700万台〜1,800万台規模への
拡大が見込まれています。
一方、インドでも自動車市場が本格的に立ち上がる兆しが見えていま
す。2008年時点の販売台数は約200万台で、10年前の中国とほぼ同じ
規模です。中国が毎年300〜400万台のペースで上積みしていることを
考えれば、インドの販売台数が2015年に1,000万台を超えるのは特に
驚くべきことではありません。
「未来予測レポート」シリーズの筆者であり、アクアビット代表取締
役である田中栄は、「新興国の台頭で自動車の平均価格が一桁下がり、
世界の需要台数が爆発的に増えるのは間違いないだろう。だが、その
乗り物が現在の先進国基準で『自動車』と呼ばれているものかは別な話
だ。」と述べています。
◇
今回公表した予測は、日経BPコンサルティングが発行する『未来予測
レポート 自動車産業 2011-2025』で詳細に解説されています。
「未来予測レポート」は中長期戦略を立案するために、その前提と
なる「将来の世界観」と「変化のシナリオ」を提示することを目的に
作られた企業向けのレポートです。大手企業を中心にシリーズ累計で
1,000社以上に導入実績があり、業種・業界を超えた将来シナリオとし
て、幅広い分野で使われています。
これからは一つの業界だけを見ていても将来を読むことが難しくなっ
ていきます。最新刊の「未来予測レポート2011-2025」は、「クラウド」
を共通テーマとして「自動車」「エレクトロニクス」「エネルギー」の
3産業にフォーカスしました。テレビやパソコン、携帯電話が今後どう
なるか。自動車が今後どう変わっていくか。エネルギーがどう変わって
いくかなど、幅広い視点から「ものづくり」の将来予測を提示する内容
となっています。
--------------------------------------------------------------------
■「未来予測レポート2011-2025」概要
http://www.aquabit.co.jp/mirai2011.html
■株式会社アクアビット
http://www.aquabit.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社アクアビット 担当:作間(さくま)
〒165-0026 東京都中野区新井1-12-14 秀光建設本社ビル
TEL:03-5318-1488 FAX:03-5318-1599 E-Mail: info@aquabit.co.jp
企業情報
企業名 | 株式会社アクアビット |
---|---|
代表者名 | 田中栄 |
業種 | その他サービス |