理系大学生・大学院生が立ち上げた会社が描く24名の博士の生き方、『「博士号」の使い方』発刊!
株式会社リバネス(所在地:東京都新宿区 代表取締役:丸幸弘)は、『「博士号」の使い方』を3月30日に発刊致しました。制作の7割を当社の博士号を持つスタッフが担当し、設立から現在までの6年間に出会ってきた魅力的な博士たちとのディスカッションの中で「博士号の意味」を描く、理系人材必読の本となっています。
理系大学生・大学院生が立ち上げた会社が描く24名の博士の生き方、
『「博士号」の使い方』発刊!
〜博士課程進学を目指す理系大学生・大学院生・博士号取得者、必読の本〜
株式会社リバネス(所在地:東京都新宿区 代表取締役:丸幸弘)は、『「博士号」の使い方』を3月30日に発刊致しました。制作の7割を当社の博士号を持つスタッフが担当し、設立から現在までの6年間に出会ってきた魅力的な博士たちとのディスカッションの中で「博士号の意味」を描く、理系人材必読の本となっています。
■冊子概要
本書では、理系の博士号取得者に焦点を当て、大学や研究所、企業の知財部や人材会社での新規事業立ち上げの場で、自分の活躍の場所を見つけた博士たちを紹介しています。彼らは試行錯誤の中、博士号を武器に自分のキャリアを開拓していました。大学院進学を考える大学生、今まさに博士号取得に向けて奮闘している大学院生、既に博士号を取得し、これからどう活かしていこうかと考えている若手研究者の方が、自分自身の無限に広がる可能性に気づき、本当にやりたいことに向かって一歩を踏み出すためのきっかけとなることを願っています。
+++ 目次 +++
第1章 研究を続ける精鋭たち
小原雄治(国立遺伝学研究所所長)
上田泰己(理化学研究所 発生・再生総合科学研究センターシステムバイオロジー研究チーム)
玉置祥二郎(奈良先端科学技術大学院大学)ほか
第2章 企業で活躍する先駆者たち
古野敦司(株式会社ナノエッグ取締役副社長)
長谷川明(プロメガ株式会社マーケティング事業部部長)
中原剣(株式会社ネオ・モルガン研究所事業開発部)
アンジェスMG株式会社 事業開発本部知財部マネージャー ほか
第3章 未知のキャリアを開拓する挑戦者たち
金承鶴(東京農工大学アグロイノベーション高度人材育成センター支援室長)
橋本裕子(日本科学未来館 展示開発室 展示開発グループ 科学技術スペシャリスト)
平田徳宏(九州大学 知的財産本部 技術移転グループ)
嘉山定晃(長井水産株式会社) ほか
■冊子の特徴
・24名の博士のキャリアを厳選、書籍化
本書は、株式会社リバネスが全国の理系大学・大学院に2万部発行する研究キャリア応援マガジン「incu-be」ならびに、日経BP社が発行しているPDFマガジン「BTJジャーナル」に連載していたコンテンツ「博士のキャリアチェンジ研究所」の掲載記事を厳選し、大学や公的研究機関・企業・新しい活躍の場の3つに分類して1冊にまとめたものです。
・理系修士号・博士号を持つスタッフが執筆、編集
株式会社リバネスに所属し、サイエンスブリッジライター(R)の研修を積んだ理系修士号・博士号を持つスタッフが取材・執筆・編集を行っています。自分たちが学んできたサイエンスの世界で博士号を取得した先駆者たちのキャリアや人生観について、インタビュー記事を通じて表現することで、博士号取得を目指す理系学生に「博士号の使い方」を伝えます。
++基本情報++
書名:「博士号」の使い方
編者:リバネス出版 incu-be編集部編
判型・ページ数:B6判、200ページ
定価:1,575円(税込)
ISBN:978-4-903168-16-6
発行・発売:リバネス出版(株式会社リバネス)
───────────────────────────────────
【株式会社リバネス概要】
2002年6月、理工系の学生15名が日本初のバイオ教育を主事業として立ち上げたベンチャー企業。資本金3,000万円。社員数26名。「科学技術の発展と地球貢献を実現する」を理念に掲げ、最先端科学に関する知識と科学技術を分かりやすく伝えるコミュニケーションスキルを強みに、教育開発・教材開発・人材開発・研究開発・研究開発・農林水産開発・プロモーション・コンサルティングの7つの事業を展開する。
───────────────────────────────────
■本書の詳細・ご購入はこちらから
リバネス出版 『博士号の使い方』
http://feelsoscience.ocnk.net/product/37
■本件の連絡先
株式会社リバネス 担当:長谷川 和宏
E-mail:career@leaveanest.com URL:http://www.leaveanest.com/
TEL:03-6277-8041 FAX:03-6277-8042
〒160-0004 東京都新宿区四谷2-8 藤井ビル5階
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい
『「博士号」の使い方』発刊!
〜博士課程進学を目指す理系大学生・大学院生・博士号取得者、必読の本〜
株式会社リバネス(所在地:東京都新宿区 代表取締役:丸幸弘)は、『「博士号」の使い方』を3月30日に発刊致しました。制作の7割を当社の博士号を持つスタッフが担当し、設立から現在までの6年間に出会ってきた魅力的な博士たちとのディスカッションの中で「博士号の意味」を描く、理系人材必読の本となっています。
■冊子概要
本書では、理系の博士号取得者に焦点を当て、大学や研究所、企業の知財部や人材会社での新規事業立ち上げの場で、自分の活躍の場所を見つけた博士たちを紹介しています。彼らは試行錯誤の中、博士号を武器に自分のキャリアを開拓していました。大学院進学を考える大学生、今まさに博士号取得に向けて奮闘している大学院生、既に博士号を取得し、これからどう活かしていこうかと考えている若手研究者の方が、自分自身の無限に広がる可能性に気づき、本当にやりたいことに向かって一歩を踏み出すためのきっかけとなることを願っています。
+++ 目次 +++
第1章 研究を続ける精鋭たち
小原雄治(国立遺伝学研究所所長)
上田泰己(理化学研究所 発生・再生総合科学研究センターシステムバイオロジー研究チーム)
玉置祥二郎(奈良先端科学技術大学院大学)ほか
第2章 企業で活躍する先駆者たち
古野敦司(株式会社ナノエッグ取締役副社長)
長谷川明(プロメガ株式会社マーケティング事業部部長)
中原剣(株式会社ネオ・モルガン研究所事業開発部)
アンジェスMG株式会社 事業開発本部知財部マネージャー ほか
第3章 未知のキャリアを開拓する挑戦者たち
金承鶴(東京農工大学アグロイノベーション高度人材育成センター支援室長)
橋本裕子(日本科学未来館 展示開発室 展示開発グループ 科学技術スペシャリスト)
平田徳宏(九州大学 知的財産本部 技術移転グループ)
嘉山定晃(長井水産株式会社) ほか
■冊子の特徴
・24名の博士のキャリアを厳選、書籍化
本書は、株式会社リバネスが全国の理系大学・大学院に2万部発行する研究キャリア応援マガジン「incu-be」ならびに、日経BP社が発行しているPDFマガジン「BTJジャーナル」に連載していたコンテンツ「博士のキャリアチェンジ研究所」の掲載記事を厳選し、大学や公的研究機関・企業・新しい活躍の場の3つに分類して1冊にまとめたものです。
・理系修士号・博士号を持つスタッフが執筆、編集
株式会社リバネスに所属し、サイエンスブリッジライター(R)の研修を積んだ理系修士号・博士号を持つスタッフが取材・執筆・編集を行っています。自分たちが学んできたサイエンスの世界で博士号を取得した先駆者たちのキャリアや人生観について、インタビュー記事を通じて表現することで、博士号取得を目指す理系学生に「博士号の使い方」を伝えます。
++基本情報++
書名:「博士号」の使い方
編者:リバネス出版 incu-be編集部編
判型・ページ数:B6判、200ページ
定価:1,575円(税込)
ISBN:978-4-903168-16-6
発行・発売:リバネス出版(株式会社リバネス)
───────────────────────────────────
【株式会社リバネス概要】
2002年6月、理工系の学生15名が日本初のバイオ教育を主事業として立ち上げたベンチャー企業。資本金3,000万円。社員数26名。「科学技術の発展と地球貢献を実現する」を理念に掲げ、最先端科学に関する知識と科学技術を分かりやすく伝えるコミュニケーションスキルを強みに、教育開発・教材開発・人材開発・研究開発・研究開発・農林水産開発・プロモーション・コンサルティングの7つの事業を展開する。
───────────────────────────────────
■本書の詳細・ご購入はこちらから
リバネス出版 『博士号の使い方』
http://feelsoscience.ocnk.net/product/37
■本件の連絡先
株式会社リバネス 担当:長谷川 和宏
E-mail:career@leaveanest.com URL:http://www.leaveanest.com/
TEL:03-6277-8041 FAX:03-6277-8042
〒160-0004 東京都新宿区四谷2-8 藤井ビル5階
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい
企業情報
企業名 | 株式会社リバネス |
---|---|
代表者名 | 丸 幸弘 |
業種 | その他サービス |
コラム
株式会社リバネスの
関連プレスリリース
-
【マリンチャレンジプログラム 九州・沖縄大会】を開催! 中高生が海に関する研究成果を発表 2019年8月30日(金)12:30〜<鹿児島県鹿児島市>
2019年8月20日 11時
-
「マリンチャレンジプログラム2019関東大会」を開催 中高生11チームが海に関する研究成果を発表 2019年8月2日(金)11:00〜 <東京・両国>
2019年7月30日 7時
-
7月31日(火)全国の中高生と海の研究に挑戦する「マリンチャレンジプログラム」関東大会@横浜を開催!
2018年7月27日 15時
-
8月6日(月)全国の中高生と海の研究に挑戦する「マリンチャレンジプログラム」北海道・東北大会@函館を開催!
2018年7月27日 12時
株式会社リバネスの
関連プレスリリースをもっと見る