(公財)音楽鑑賞振興財団が、音楽の思い出を自由に綴れる音楽鑑賞ノート「My Music Memories」を発売
(公財)音楽鑑賞振興財団は2月16日、音楽の思い出を自由に綴ることのできる音楽鑑賞ノート「My Music Memories」を発売しました。音楽を聴いたときの感動や思いを綴り、未来の自分に伝えるためのノートです。
音楽鑑賞活動の普及や学校における音楽鑑賞に関する研究や助成を行っている公益財団法人音楽鑑賞振興財団(所在地:東京都世田谷区、理事長:松本冠也)は、音楽の思い出を自由に綴れる音楽鑑賞ノート「My Music Memories」を発売しました。
▼URL http://pioneer.jp/onkan/active/recommend.html
■心に響く「音楽」との素敵な出合いを未来の自分へ
音楽は心に響く芸術です。しかし、時間が経つと、心の中の響きも薄らいでしまいます。このノートは、音楽を聴いたときの感動や思いを綴り、未来の自分に伝えるためのものです。感動や思いを文字で表現することで、音楽の新たな面白さを再発見し、時間が経ってもその感動体験を思い出して欲しい、そんな願いをこめました。
【音楽鑑賞ノート「My Music Memories」の特徴】
・素敵な音楽の思い出を長期間保存するのに最適な、スタイリッシュなデザインのハードカバー仕様です。
・1回のコンサートやライブ、1枚のアルバム、さらには心に残った1曲を見開き2ページに綴ることができます。
・聴いた音楽がどのくらい心に響いたかを5つのレベルで記録できます。チェックをしたり、シールを貼ったりすることで更に音楽鑑賞が楽しくなります。
・クラシックからジャズ、ポピュラーミュージック、伝統音楽まで幅広いジャンルの音楽でお使いいただけます。
小原光一監修
A5判 112ページ 希望小売価格1,200円(税別) 取扱店募集中
【監修者:小原光一について】
東京藝術大学声楽科卒。文部省初等中等教育局教科調査官・視学官、横浜国立大学教授などを歴任。公益財団法人音楽鑑賞振興財団主催「音楽鑑賞教育振興 論文・作文募集」の審査選考にも長年携わる。公益財団法人音楽鑑賞振興財団前常務理事。
【公益財団法人音楽鑑賞振興財団】
代表者:理事長 松本冠也
所在地:東京都世田谷区岡本2-32-15
URL:http://pioneer.jp/onkan/
事業内容:「音楽鑑賞の文化の発展に寄与する」ための、音楽鑑賞活動の普及及び助成、学校における音楽鑑賞に関する調査・研究・助成・指導者養成等
▼URL http://pioneer.jp/onkan/active/recommend.html
■心に響く「音楽」との素敵な出合いを未来の自分へ
音楽は心に響く芸術です。しかし、時間が経つと、心の中の響きも薄らいでしまいます。このノートは、音楽を聴いたときの感動や思いを綴り、未来の自分に伝えるためのものです。感動や思いを文字で表現することで、音楽の新たな面白さを再発見し、時間が経ってもその感動体験を思い出して欲しい、そんな願いをこめました。
【音楽鑑賞ノート「My Music Memories」の特徴】
・素敵な音楽の思い出を長期間保存するのに最適な、スタイリッシュなデザインのハードカバー仕様です。
・1回のコンサートやライブ、1枚のアルバム、さらには心に残った1曲を見開き2ページに綴ることができます。
・聴いた音楽がどのくらい心に響いたかを5つのレベルで記録できます。チェックをしたり、シールを貼ったりすることで更に音楽鑑賞が楽しくなります。
・クラシックからジャズ、ポピュラーミュージック、伝統音楽まで幅広いジャンルの音楽でお使いいただけます。
小原光一監修
A5判 112ページ 希望小売価格1,200円(税別) 取扱店募集中
【監修者:小原光一について】
東京藝術大学声楽科卒。文部省初等中等教育局教科調査官・視学官、横浜国立大学教授などを歴任。公益財団法人音楽鑑賞振興財団主催「音楽鑑賞教育振興 論文・作文募集」の審査選考にも長年携わる。公益財団法人音楽鑑賞振興財団前常務理事。
【公益財団法人音楽鑑賞振興財団】
代表者:理事長 松本冠也
所在地:東京都世田谷区岡本2-32-15
URL:http://pioneer.jp/onkan/
事業内容:「音楽鑑賞の文化の発展に寄与する」ための、音楽鑑賞活動の普及及び助成、学校における音楽鑑賞に関する調査・研究・助成・指導者養成等
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 公益財団法人音楽鑑賞振興財団 |
---|---|
代表者名 | 松本冠也 |
業種 | エンタテインメント・音楽関連 |
コラム
公益財団法人音楽鑑賞振興財団の
関連プレスリリース
-
すぐに使える指導者用のデジタル教材付き!これからの「音楽鑑賞の指導と評価」がよくわかる書籍発行のご案内
2012年1月23日 8時
-
現在の音楽教育で生徒が学ぶこととは?5,300の応募作品が、学校生活における音楽とのふれあいを語った「第42回音楽鑑賞教育振興論文・作文募集」、入選者決定。
2010年1月13日 8時
-
日本の伝統芸能の「長唄」をもっと身近に体験。長唄の鑑賞から歴史と聴きどころや唄い方まで、様々な角度でその魅力が楽しめる『日本の伝統芸能【長唄講座】』を開催
2009年11月30日 8時
-
全国の小・中・高校生から、「聴いてみつけた音楽の楽しみ」をテーマとした作文を募集。『第42回音楽鑑賞教育振興論文・作文募集』本日より実施
2009年6月1日 8時