在宅ワークという新しいワークスタイルのスタンダード化!在宅ワーカーと企業とのオンラインマッチングサイトを正式にオープン。
データ入力専門店 株式会社うるる(東京都中央区 代表:星知也)は、在宅ワーカーと企業が直接受発注を行なうことができるオンラインマッチングサイト「Shufti(シュフティ)」( http://www.shufti.jp/ )のベータ版を10月上旬に正式にオープンする。
企業内で発生する、膨大な顧客情報や名簿、アンケートなどのデータ化を専門にサービスを展開してきた
株式会社うるる(東京都中央区 代表:星知也)は、在宅ワーカーと企業とが直接受発注を行なうことができる、
オンラインマッチングサイト「Shufti(シュフティ)」を正式にオープンする。
当サイトは、2006年12月よりベータ版をオープンし、
現在まで同社登録の在宅ワーカーと既存のクライアント数社のみの利用に制限していた。
2007年10月1日現在までの登録在宅ワーカー数は約160名。月間案件数100件を超えるボリュームに対応できる規模となったため、正式にオープンする。
当サイトで対応可能な案件の規模は、あくまでも在宅ワーカーが一人で作業可能な3万円程度まで。
同社で最も多い案件数の価格帯である。案件の種類は、データ入力を主とし、
それに関連する作業も対応可能な在宅ワーカーが見つかれば発注可能である。
企業の利用料金は無料、在宅ワーカーは月間250円(別途初回検定料3,000円)と、在宅ワーカーにとっても、負担にならない程度の料金設定である。
昨今、企業内の業務を在宅ワーカーに委託する動きも増えてきている。
そんな動きの中、実際に在宅ワーカーに仕事を委託している企業の多くは、
「在宅ワーカーの能力を見極めることが難しい。」
「実際に仕事ができる在宅ワーカーの人数が少ない。」
「本当に仕事ができるのか、判断ができない。」などの悩みが尽きないようだ。
「Shufti(シュフティ)」は、そのような企業の悩みを解決すべく、 “在宅ワーカーを能力別に並べ替える”、“複数の在宅ワーカーが登録”、“在宅ワーカーの過去の仕事の評価を閲覧”などの機能を搭載。
また、在宅ワーカーの最大の悩みである、「一定量の仕事の確保」は、
これまでに同社が獲得したクライアント2,000社に利用を促し、利用企業数と案件数により解決していく。
もう一つ懸念されている「報酬の低さ」は、同社が収益としていた受発注額の差益で発生するマージンをカットすることにより、解決。
企業と在宅ワーカー両方の視点に立って企画立案しており、双方の悩みを解決していく方針だ。
昨年末に閣議決定された「第二次男女共同参画基本計画」は、
ITを活用した在宅ワークが男女の仕事と家庭の両立を可能にするとし、
その普及と促進を図ることを定めている。
そして、在宅ワーカーの働きやすい環境作り、健康管理、情報セキュリティー確保のために必要な施策を今後とも精力的に推進していくとしている。
上記のように、インターネットなどを利用した在宅ワークという新しい働き方は、
今、時代に乗ったワークスタイルともいえよう。
同社は「Shufti(シュフティ)」の登録者数を、2013年までに50万人の登録を目標とし、在宅ワークという新しいワークスタイルのスタンダード化を目指す。
【株式会社うるるとは】
2003年10月にデータ入力会社の営業代行業として北海道札幌市で起業。
2005年11月に本社を東京都中央区に移転する。古い体質を持った入力業界で、
明朗な価格提示、WEBでのお見積もり受付の採用など、
今まで自社の仕事をアウトソーシングしたことがない企業の利用を広げ、BPO業界の市場拡大にチャレンジしている。
現在、約2,000社の企業から各種入力作業、および書類・書籍の電子化作業などを請負っている。
また、国内外の入力会社約10社と提携。
【本件の連絡先】
株式会社うるる 〒104-0054 東京都中央区勝どき2-8-19 近富ビル6F
広報担当 野坂 枝美
Tel 03-6221-3061 FAX 03-6221-3062
e-mail info@uluru.jp
コーポレートサイト:( http://www.uluru.in )
《関連URL》
http://www.home-work.jp/
http://www.shufti.jp/
http://www.uluru.bz/
http://www.uluru.in/
http://www.uluru.jp/
株式会社うるる(東京都中央区 代表:星知也)は、在宅ワーカーと企業とが直接受発注を行なうことができる、
オンラインマッチングサイト「Shufti(シュフティ)」を正式にオープンする。
当サイトは、2006年12月よりベータ版をオープンし、
現在まで同社登録の在宅ワーカーと既存のクライアント数社のみの利用に制限していた。
2007年10月1日現在までの登録在宅ワーカー数は約160名。月間案件数100件を超えるボリュームに対応できる規模となったため、正式にオープンする。
当サイトで対応可能な案件の規模は、あくまでも在宅ワーカーが一人で作業可能な3万円程度まで。
同社で最も多い案件数の価格帯である。案件の種類は、データ入力を主とし、
それに関連する作業も対応可能な在宅ワーカーが見つかれば発注可能である。
企業の利用料金は無料、在宅ワーカーは月間250円(別途初回検定料3,000円)と、在宅ワーカーにとっても、負担にならない程度の料金設定である。
昨今、企業内の業務を在宅ワーカーに委託する動きも増えてきている。
そんな動きの中、実際に在宅ワーカーに仕事を委託している企業の多くは、
「在宅ワーカーの能力を見極めることが難しい。」
「実際に仕事ができる在宅ワーカーの人数が少ない。」
「本当に仕事ができるのか、判断ができない。」などの悩みが尽きないようだ。
「Shufti(シュフティ)」は、そのような企業の悩みを解決すべく、 “在宅ワーカーを能力別に並べ替える”、“複数の在宅ワーカーが登録”、“在宅ワーカーの過去の仕事の評価を閲覧”などの機能を搭載。
また、在宅ワーカーの最大の悩みである、「一定量の仕事の確保」は、
これまでに同社が獲得したクライアント2,000社に利用を促し、利用企業数と案件数により解決していく。
もう一つ懸念されている「報酬の低さ」は、同社が収益としていた受発注額の差益で発生するマージンをカットすることにより、解決。
企業と在宅ワーカー両方の視点に立って企画立案しており、双方の悩みを解決していく方針だ。
昨年末に閣議決定された「第二次男女共同参画基本計画」は、
ITを活用した在宅ワークが男女の仕事と家庭の両立を可能にするとし、
その普及と促進を図ることを定めている。
そして、在宅ワーカーの働きやすい環境作り、健康管理、情報セキュリティー確保のために必要な施策を今後とも精力的に推進していくとしている。
上記のように、インターネットなどを利用した在宅ワークという新しい働き方は、
今、時代に乗ったワークスタイルともいえよう。
同社は「Shufti(シュフティ)」の登録者数を、2013年までに50万人の登録を目標とし、在宅ワークという新しいワークスタイルのスタンダード化を目指す。
【株式会社うるるとは】
2003年10月にデータ入力会社の営業代行業として北海道札幌市で起業。
2005年11月に本社を東京都中央区に移転する。古い体質を持った入力業界で、
明朗な価格提示、WEBでのお見積もり受付の採用など、
今まで自社の仕事をアウトソーシングしたことがない企業の利用を広げ、BPO業界の市場拡大にチャレンジしている。
現在、約2,000社の企業から各種入力作業、および書類・書籍の電子化作業などを請負っている。
また、国内外の入力会社約10社と提携。
【本件の連絡先】
株式会社うるる 〒104-0054 東京都中央区勝どき2-8-19 近富ビル6F
広報担当 野坂 枝美
Tel 03-6221-3061 FAX 03-6221-3062
e-mail info@uluru.jp
コーポレートサイト:( http://www.uluru.in )
《関連URL》
http://www.home-work.jp/
http://www.shufti.jp/
http://www.uluru.bz/
http://www.uluru.in/
http://www.uluru.jp/
企業情報
企業名 | 株式会社うるる |
---|---|
代表者名 | 星知也 |
業種 | その他サービス |
コラム
株式会社うるるの
関連プレスリリース
-
シュフティ、ワーカー選定から納品までワンストップでサポートする「おまかせシュフティ(β版)」を開始 ~事務作業を外部化したい企業に 7月31日までサポート無料~
2020年6月10日 8時
-
電話取り次ぎサービスfondesk 累計着信件数が30万件を突破 ~withコロナ時代 テレワーク前提の業務プロセス構築に貢献~
2020年6月4日 9時
-
【別府市内で休業中の接客・観光業などの従業員を一時起用】 別府市B-biz LINKと電話の一次取次サービスfondeskが「在宅電話オペレーター」募集で協力
2020年5月15日 9時
-
新型コロナ最前線 現場の指定医療機関向けに 過去10年・約1300万件の調達データを6カ月無料で提供 ~仮設テントや医療機器などの物資 迅速な調達をサポート~
2020年4月30日 9時
株式会社うるるの
関連プレスリリースをもっと見る