今からでも間に合う「日本史年表の覚え方」
「下二桁覚えるだけでOK」。日本史が苦手な方、とりわけ年表が覚えられない方へ。今までの参考書にはなかった画期的な暗記方法です。今からでも間に合う「楽勝暗記方法」とは?
オンライン学習塾のアニメ国語塾では、日本史が苦手な受験生向けの電子書籍「今からでも間に合う! 日本史年表「最速暗記法」」を2018年9月18日リリース致しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HG9N2HX
どう覚えますか?
1637年 島原の乱
あなたはどう覚えるでしょうか?そのまま暗記しますか?
もしかしたら「語呂合わせ」で覚える方もいらっしゃるかもしれません。例えばこの場合、
「いちろみんな(1637)で島原へ」
まだ覚えやすい語呂合わせだといえます。なぜなら「一路→全員、みんな」というイメージが思い浮かべやすいので。
では、例えばこのような年号はどう覚えるでしょうか?
覚えにくい!
1467年 応仁の乱
どう覚えるでしょうか?
・一人(1)夜(よ(4)る(6)なく応仁の乱
・人の世(14)はむな(67)し
実は、かなり覚えにくいのではないでしょうか?
歴史科目の得意な方であればまだ大丈夫かも知れません。しかし、
「国語や英語が得意だが、社会科が苦手だ」
「理系なので、とにかく社会科が苦手で・・・」
このような方の場合、どうでしょうか?おそらく年表の語呂合わせに対して、
「全く関係ないものを無理やり(語呂合わせで)覚えるのは無理!」
実は、多くの語呂合わせが不自然になってしまう原因として、
「全桁(主に4桁)全部覚えなければならない」
そのため、限られた言葉で覚えなければならないという問題があります。
下二桁覚えればOK!
では、この桁数を減らす。例えば下二桁に減らした場合、どうでしょうか?
37 島原の乱
→キリシタン皆(37)殺し
67 応仁の乱
→市街戦なんてろくな(67)もんじゃねーな
もしかしたらこのように思われるかもしれません。
「上二桁が思い出せなかった場合、どうするのだ?」
実は多くの方は、上二桁は「ほぼ確実に」覚えています。
例えば応仁の乱の時代、1567年と1367年で間違える方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?実はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか?
島原の乱も同様です。1537年と1737年で間違える方はほとんどいない。何故なら、
「前後の出来事から、大体の年代は覚えている」
からです。
だとすれば、
「下二桁」を覚えれば、基本的にOKなのです。
下二桁だから覚えられる!
加えて、下二桁であれば、
「語呂合わせのバリエーションが飛躍的に増える」
前述の内容の他、自分で考えた語呂合わせがいくつも考えられます。
また、二桁の為、使う(語呂合わせの)言葉の量も少なくて済みます。
本書においては、前年代において、主に下二桁の語呂合わせによる年表を掲載致しました。
「少ない量だから覚えられる!」
「短いフレーズだから覚えられる!」
「自然な語呂合わせだから記憶に定着する!」
今から日本史を攻略したい受験生の方へ。最適な一冊となるでしょう。
【アニメ国語塾】
本社:〒215-0015 神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘3-3-1
代表者:比嘉晃司
Tel:044-988-8859
Fax:044-988-8859
e-mail info@w-plusweb.net
URL:http://anime.kiokujyutu.com/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 比嘉行政書士事務所 |
---|---|
代表者名 | 比嘉晃司 |
業種 | 未選択 |
コラム
比嘉行政書士事務所の
関連プレスリリース
-
朝食会の開催再開に向けて
2020年8月28日 19時
-
【学校、塾の先生方へ】まず偏差値40→60を目指す学習法とは?
2020年8月21日 11時
-
8/31まで無料キャンペーン実施中!漫画やアニメで読書感想文を楽しく書く方法とは?
2020年8月16日 17時
-
「オンライン断食道場」がクラウドファンディングでプロジェクト開始!
2018年11月29日 2時
比嘉行政書士事務所の
関連プレスリリースをもっと見る