日本初「オオグソクムシラーメン」を4/15より錦糸町で期間限定販売! ジビエと昆虫居酒屋「米とサーカス」と静岡県焼津市の深海漁船「長兼丸」のコラボレーション。
東京都墨田区錦糸町の米とサーカスダービー通り店(株式会社宮下企画)が、4月15日(月)より5月31日(金)まで「オオグソクムシラーメン 1780円」を期間限定で販売する。静岡県焼津市の深海漁船「長兼丸」が駿河湾で水揚げした深海生物「オオグソクムシ」を使用。殻・身・内臓を余すことなく利用して潮の香り広がるラーメンに仕上げました。水族館や、ふるさと納税の返礼品でも人気が広まりつつある「オオグソクムシ」を親しみやすいラーメンとして販売することで、まだ知られていない”美味しさ”を知ってもらいたい。
東京都墨田区錦糸町の米とサーカスダービー通り店(株式会社宮下企画)が、
4月15日(月)より5月31日(金)まで「オオグソクムシラーメン 1780円」を期間限定で販売する。
静岡県焼津市の深海漁船「長兼丸」が駿河湾で水揚げした深海生物「オオグソクムシ」を使用。
殻・身・内臓を余すことなく利用して潮の香り広がるラーメンに仕上げました。
水族館や、ふるさと納税の返礼品でも人気が広まりつつある「オオグソクムシ」を
親しみやすいラーメンとして販売することで、まだ知られていない”美味しさ”を知ってもらいたい。
■オオグソクムシとは?
ワラジムシやフナムシ、ダンゴムシなどと同じ等脚目の生物で
体長は10~15cmほど、水深150~600mの深海に生息しています。
雑食性で、水中の有機物なら何でも食べ、魚の死体や弱った小動物やヒトデなどを食べることから
「深海の掃除屋」ともよばれています。
網にかかった魚を食い荒らすことがあるので、漁師からは邪魔者扱いされていました。
しかし数年前よりインターネット上からその独特で謎めいた生態系が人気を呼び、
今ではグッズ販売やオオグソクムシに特化したイベントに行列ができるほどになっています。
■「オオグソクムシラーメン」へのこだわり
コンセプトは”オオグソクムシを全て味わう”
米とサーカスでは2016年から内臓を抜いた状態で素揚げした「オオグソクムシの丸揚げ」を1980円で提供。
その独特でグロテスクな見た目から「キモ可愛い」「インスタ映えする」と
あっという間に人気メニューになりました。
一部の愛好家の間では『エビやカニに似た味で非常に美味』と言われるオオグソクムシですが、
食用可能な部分は少量である上、内臓は苦味が強く一般的には食べられていません。
今回のラーメンでは、普段捨てられている内蔵部分も臭みを消しつつ、
オオグソクムシ独特の香りを残したグソク味噌を作りました。
内臓を取ったあと殻ごと炒め、香味野菜と煮込みます。
ミキサーで粉々にした殻と身をしっかりと絞って作った濃厚なスープは、
エビに似た甲殻類の香りを感じられます。
海をイメージし海苔やワカメをトッピング、オオグソクムシの殻・身・内臓を丸ごと味わえるラーメンです。
真っ暗な深海にいるオオグソクムシに日のあたる場所に出て来てもらうイメージで制作し、
グソク味噌で味を変えて2度楽しんでもらえるような仕掛けです。
■駿河湾深海のスペシャリスト!「長兼丸」
静岡県焼津市の小川港に籍をおき、目の前に広がる駿河湾で【深海専門】に漁業を営む。
TV・新聞・雑誌でも数多く取り上げられ、海外メディアからも注目されている。
各所から『駿河湾深海なら長兼丸!』と言われ、全国各地の深海に関するイベントへの出演・協力や
JAMSTEC(海洋研究開発機構)への調査協力も行なっている。
「長兼丸」長谷川一孝さんは、駿河湾でとれる豊富な深海生物を焼津の町おこしに活用できないかと考え、
2015年春よりオオグソクムシの粉末入り煎餅を発売、人気を呼んでいます。
深海魚専門の漁師 長谷川一孝さんコメント
今回の「オオグソクムシラーメン」発売の話があった時、【遂に!】と思いました。
素揚げにしたり焼いて食べると甲殻類独特の香りと濃厚な味がするので、
間違いなく美味しい出汁がとれるだろうと思っていました。
地元のお店ではイベントで「オオグソクムシの味噌汁」を販売して好評だったので
ラーメンもヒット間違いなし!そして今回の「オオグソクムシラーメン」のスープは
あの容姿からは想像もつかない美味しい出汁がとれ、
よくある魚介系スープでは表現出来ない仕上がりになってます。
是非、ご賞味ください!
今回は“ラーメン”ですが、まだまだオオグソクムシには可能性はあります。
今後も食に限らず色々と仕掛けていこうと思っていますが、
まずは一人でも多くの人に深海の珍味を是非味わっていただきたいです。
■メニュー
オオグソクムシラーメン 1780円(数量限定)
オオグソクムシの素揚げトッピング付
※トッピングのオオグソクムシは大きさにばらつきがあります。
【店舗情報】
■店舗名 米とサーカス ダービー通り店
■所在地 東京都墨田区江東橋3-9-21 ニュー錦糸町ビル1F
(JR錦糸町駅南口から徒歩3分/東京メトロ半蔵門線1番出口から徒歩2分)
■電話番号 03-6659-4929
■営業時間 営業時間 17:00-24:00/土日は12:00 OPEN
■定休日 なし
■席数 カウンター8席
■メニュー
鹿骨100%「鹿ラーメン」980円
鹿・猪・熊の溶岩焼き 1680円〜
獣 炭火串焼き(鹿・兎・カンガルー・カエルなど12種類)380円〜
【協力】
深海専門漁船「長兼丸」
静岡県焼津市小川港
https://tyoukanemaru.jimdofree.com/
【運営会社】
■会社名 : 株式会社宮下企画
■所在地 : 東京都新宿区西新宿5-2-6
■電話番号 : 03-3461-2234
■代表者 : 宮下 正徳
■事業内容 : ジビエ居酒屋「米とサーカス」や、近未来風の肉バル「パンとサーカス」、
ゴールデン街のバーなど、特色ある飲食店の企画・運営を行う。2018年7月現在6店舗。
■設 立 : 2010年10月
■URL: http://miyashitakikaku.com/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 亜細亜TokyoWorld株式会社 |
---|---|
代表者名 | 宮下正徳 |
業種 | 外食・フードサービス |
コラム
亜細亜TokyoWorld株式会社 の
関連プレスリリース
-
鹿タン・ワニタン・羊タンなど11種類のタンを食べ比べ!ジビエ居酒屋米とサーカス(高田馬場・渋谷PARCO)で8年目となる【春のタンまつり】を3/1より開催。
2025年2月18日 14時
-
歌舞伎町で2025年の干支「蛇」を食べて開運祈願!「蛇の串焼き」「蛇の火鍋」を新宿・思い出の抜け道の隠れ家酒場「寺子屋」で新年特別メニューとして1/6より提供!
2024年12月27日 13時
-
2025年のスタートは干支「ヘビ料理」で開運!東京 高田馬場・渋谷の飲食店「米とサーカス」で〈ヘビ丸焼き〉や〈ヘビ雑煮〉、様々なヘビのお酒を新年より提供します。
2024年12月27日 11時
-
全世界NO.1ヒットのリベンジアクション映画「ビーキーパー」×ジビエ・昆虫居酒屋「米とサーカス」がコラボ!12/20より蜂蜜や本物の蜂を使ったメニューを提供。
2024年12月19日 14時
亜細亜TokyoWorld株式会社 の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する