アイキャッチ画像

相次ぐいじめ、不祥事への不適切な対応に喝!『なぜあの学校は危機対応を間違えたのか 被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション』1月22日発売

株式会社 教育開発研究所(東京都文京区)は、2020年1月22日、危機管理/広報コンサルタントの石川慶子(いしかわ・けいこ)先生による『なぜあの学校は危機対応を間違えたのか 被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション』を発売します。

■困っていることを語る勇気を
危機管理として予防策は大事で本書の大部分でも触れていますが、リスクはゼロにはできません。同じくらい大事なのは危機発生以降の判断と行動であり、それへの十分な備えです。

事実、学校がかかわる世間を騒がす問題については、問題発覚後の対応、記者会見の言動におかしな点があり、それがさらなる危機的状況を招いているケースがあとを絶ちません。

危機(クライシス)はその後の「分岐点」です。
そのとき、子どもたちや保護者、教職員を守るために、どう対応するのが適切か。
クライシスコミュニケーションの重要さを鮮明に印象づける1冊です。


◆都市部でなくとも、メディアの情報網はいたるところに張りめぐらされています。学校が危機対応を誤ると、地域が荒れてしまいます
◆マニュアルは刻一刻と古くなります。平時の備えから緊急時のマスコミ対応まで、時代で揺るがない危機管理の心がまえができます
◆服装、姿勢、歩き方、立ち居振る舞いなどは、先生方の印象をつくります。見た目で損しない「外見リスク」の視点も得られます
◆「分析・コメントが的確」「対岸の火事とは思えない」「組織改革に役立つ」。ファン多数、月刊『教職研修』の人気連載「学校CC入門」を大幅に加筆・修正しました

 

本当に守るべきものは何か? 

校長のみならず全教職員が意識しなければならない要素が、ここにある!


【目次】
第1章 学校CC入門
なぜクライシスコミュニケーションが重要なのか
ダメージを最小限にする初動3原則
第2章 リスクマネジメントの訓練
リスクマネジメントの進め方
トレーニングの組み立て方
第3章 緊急記者会見への備え
記者会見の開き方
非言語メッセージも意識する
第4章 あの事件・事故の教訓
滝川市立小学校 いじめ自殺事件
石巻市立小学校 津波死亡事故
調布市立小学校 食物アレルギー死亡事故
某市 LGBT中学生自殺事件
第5章 【対談】外から見た学校CC
弁護士/臨床心理士/スタイリスト/ウォーキングディレクター
 
【著者紹介】
石川慶子 いしかわ・けいこ
危機管理/広報コンサルタント


東京都生まれ。東京女子大学卒。国会職員として勤務後、劇場映画やテレビ番組の制作を経て広報PR会社へ。二人目の出産を機に2001年独立し、危機対応に強い広報プロフェッショナルとして活動開始。リーダー対象にリスクマネジメントの観点から戦略的かつ実践的なメディアトレーニングプログラムを提供。講演活動や学会発表も多数行っている。2015年、外見リスクマネジメントを提唱。有限会社シン取締役社長。調布市教育委員(2012~16年)、日本リスクマネジャー&コンサルタント協会理事、日本広報学会理事、公共コミュニケーション学会理事等も歴任。著書に『マスコミ対応緊急マニュアル 広報活動のプロフェッショナル』(ダイヤモンド社)がある。
 
【書誌情報】
書名:なぜあの学校は危機対応を間違えたのか 被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション
著者:石川慶子
価格:2,000円+税
発行日:2020年1月22日(水)
体裁:46判
ISBN:978-4-86560-520-4
出版社:株式会社 教育開発研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷2-15-13
 

【ご購入は弊社サイトでも可】
http://www.kyouiku-kaihatu.co.jp/bookstore/products/detail/000520
※一部オンラインストアへのリンクもあります



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社 教育開発研究所
代表者名 福山 孝弘
業種 新聞・出版・放送

コラム

    株式会社 教育開発研究所の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域