業務マニュアル整備を進める企業に「実践型コンサルティング」を提供 〜現場のマニュアルを作りながら制作技術を習得する〜
HTCは、内部統制や業務改善を目的とした業務マニュアルの整備を進めている企業向けに、実際の業務マニュアルを作りながら制作技術を習得する実践型コンサルティングを提供。
ハイテクノロジーコミュニケーションズ(東京都文京区、代表取締役社長:稲垣長利、以降HTC)は、業務マニュアルの整備を進めている企業向けに、実際の業務マニュアルを作りながら制作技術を習得する実践型コンサルティングを提供いたします。
企業にとって無駄が無く、リスクを回避させる業務手順を構築することは、内部統制の視点から必要なだけではなく、企業活動のコストを抑えて収益を最大化するためにも欠かせないことです。そして、その業務手順を現場に浸透し、定着透させるためには、現場視点で作られた業務マニュアルが必要になります。
業務マニュアルの整備は、大きく分けると(1)業務の洗い出し、(2)業務の評価分析、(3)適切な業務手順の構築、(4)文書化の4つのフェーズに分けることができます。
(1)業務の洗い出し
⇒現場でどのような業務が行われているかを確認するだけでなく、業務手順のバラツキや属人化している業務の可視化を進める。
(2)業務の評価分析
⇒洗い出された業務のうち、不適切な業務手順がないか、社内システム(基幹システム等)に組み込むことで効率化が図れるものがないかを確認する。
(3)適切な業務手順の構築
⇒(2)の結果を踏まえて適切な手順の構築とシステム化を進める。
(4)文書化
⇒業務の現場への浸透と定着に効果的な業務マニュアルを作成する。
HTCでは、4つのフェーズの(1)業務の洗い出し、(4)文書化を支援するサービスを提供しています。
各企業ごとに異なる現場の状況を踏まえて、最適な業務マニュアル整備の進め方の提案と、実際の業務マニュアル制作を通じての技術支援を行います。
一般的な制作方法ではなく、現場での業務マニュアル作りのなかで制作方法をコンサルティングするため、実践的な技術習得が可能になります。
コンサルティングの範囲や期間などは、企業の実情やご希望にあわせて設定することが可能です。
■無料セミナー受付中■
本リリース記事のサービス内容にご興味のある方は、ぜひ無料セミナーにもご参加ください。
【開催要項】
日 時 2008年8月27日(水) 18時〜20時
場 所 文京シビックホール 会議室2(文京区春日1-16-21)
受講料 無料
定 員 20名 (定員になり次第締切いたします)
〜無料セミナー申し込み〜
http://www.htc-inc.co.jp/seminar/seminar_form.html
【本件に関するお問い合わせ先】
会社名:ハイテクノロジー・コミュニケーションズ(株)
担当:マーケティング部 (続、塚本、岡村)
TEL:03-5840-8480
mail:info@htc-inc.co.jp
《関連URL》
企業にとって無駄が無く、リスクを回避させる業務手順を構築することは、内部統制の視点から必要なだけではなく、企業活動のコストを抑えて収益を最大化するためにも欠かせないことです。そして、その業務手順を現場に浸透し、定着透させるためには、現場視点で作られた業務マニュアルが必要になります。
業務マニュアルの整備は、大きく分けると(1)業務の洗い出し、(2)業務の評価分析、(3)適切な業務手順の構築、(4)文書化の4つのフェーズに分けることができます。
(1)業務の洗い出し
⇒現場でどのような業務が行われているかを確認するだけでなく、業務手順のバラツキや属人化している業務の可視化を進める。
(2)業務の評価分析
⇒洗い出された業務のうち、不適切な業務手順がないか、社内システム(基幹システム等)に組み込むことで効率化が図れるものがないかを確認する。
(3)適切な業務手順の構築
⇒(2)の結果を踏まえて適切な手順の構築とシステム化を進める。
(4)文書化
⇒業務の現場への浸透と定着に効果的な業務マニュアルを作成する。
HTCでは、4つのフェーズの(1)業務の洗い出し、(4)文書化を支援するサービスを提供しています。
各企業ごとに異なる現場の状況を踏まえて、最適な業務マニュアル整備の進め方の提案と、実際の業務マニュアル制作を通じての技術支援を行います。
一般的な制作方法ではなく、現場での業務マニュアル作りのなかで制作方法をコンサルティングするため、実践的な技術習得が可能になります。
コンサルティングの範囲や期間などは、企業の実情やご希望にあわせて設定することが可能です。
■無料セミナー受付中■
本リリース記事のサービス内容にご興味のある方は、ぜひ無料セミナーにもご参加ください。
【開催要項】
日 時 2008年8月27日(水) 18時〜20時
場 所 文京シビックホール 会議室2(文京区春日1-16-21)
受講料 無料
定 員 20名 (定員になり次第締切いたします)
〜無料セミナー申し込み〜
http://www.htc-inc.co.jp/seminar/seminar_form.html
【本件に関するお問い合わせ先】
会社名:ハイテクノロジー・コミュニケーションズ(株)
担当:マーケティング部 (続、塚本、岡村)
TEL:03-5840-8480
mail:info@htc-inc.co.jp
《関連URL》
企業情報
企業名 | ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 岡村 克也 |
業種 | ビジネス・人事サービス |
コラム
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社の
関連プレスリリース
-
D&I推進と心理的安全性の重要性を探る無料ウェビナー開催報告~企業の持続的成長を支えるD&Iとコンプライアンスの実践~
2025年3月5日 13時
-
“パワハラが 無くなり社員に 出るパワー”ちょっと笑えて笑い事じゃない「コンプライアンス川柳コンテスト」が開始!
2025年3月4日 11時
-
関連アンケートも公開!管理職・コンプライアンス担当者の悩みを解決する「カスハラ対策」ウェビナーを開催~コンプライアンス支援のHTC~
2025年2月10日 13時
-
D&I推進とコンプライアンスの最前線—心理的安全性のある組織づくりを学ぶ無料オンラインセミナーを開催!
2025年2月6日 10時
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する