アイキャッチ画像

ONLINEセミナー「取材報告 福島の11年間~原発事故被害と福島の人たち(豊田直巳)」

東日本大震災と、福島原発事故から、11年が経過しました。 多くのひとびとの記憶と話題から消えつつも、被災地域のひとびとは、実際には解消されず、むしろ深刻化する多くの課題を抱えて、今日この時も苦悩を続けています。私たちは、再度、この現実を注視し、改めて伴走の方法を考える時に来ていると考えます。 フォトジャーナリスト・豊田直巳さんは、事故直後から福島を取材撮影し、被災した住民との関わりを続けながら、映画「遺言」「サマショール」等で、リアルな福島原発事故被害の状況の記録を発表し続けています。また、『フクシマ~尊厳の記録と記憶』巡回写真展プロジェクトも継続してきました。 原発事故から11年を経過した福島と私たちが、今後伴走してく手がかりを探していきます。

ONLINEセミナー ソーシャルクエスト #1
ソーシャルクエスト #1「取材報告 福島の11年間~原発事故被害と福島の人たち」
東日本大震災と、福島原発事故から、11年が経過しました。
多くのひとびとの記憶と話題から消えつつも、被災地域のひとびとは、実際には解消されず、むしろ深刻化する多くの課題を抱えて、今日この時も苦悩を続けています。私たちは、再度、この現実を注視し、改めて伴走の方法を考える時に来ていると考えます。

フォトジャーナリスト・豊田直巳さんは、事故直後から福島を取材撮影し、被災した住民との関わりを続けながら、映画「遺言」「サマショール」等で、リアルな福島原発事故被害の状況の記録を発表し続けています。また、『フクシマ~尊厳の記録と記憶』巡回写真展プロジェクトも継続してきました。

一方、私たち風雷社中は、2011年の福島原発事故の直後に、大田区へ避難をしていた障害当事者家族との縁から、大田区のNPO関係者と、まだ混乱の中にあった南相馬への訪問調査を実施しました。そして、その聞き取り調査に基づき、現地の障害者支援団体の要請に応えるために、南相馬市に取り残されていた、障害のある人の移動の困難を解消する為の緊急支援事業「さっと事業」の取り組みに参画しました。

あの大震災と原発事故から11年目のいま、福島の状況を改めて共有化し、私たちが社会課題として,これからどのように取り組んでいくべきかを考える機会を持ちたいと考えます。

豊田さん著書:岩波ブックレット フォト・ルポタージュ『福島 人なき「復興」の10年』

福島第一原発事故から一〇年が過ぎた。多額の復興予算は、当事者不在の公共事業や検証なく繰り返される除染などに費やされ、さらに原発事故の傷跡を覆い隠す「復興五輪」が強行された。地元住民を置き去りにする偽りの「復興」は福島に何をもたらしているのか。住民らの苦悩と闘いをカラー写真とルポで描く好評シリーズ第4弾。


ソーシャルクエスト(社会を冒険する)

NPO法人風雷社中は「障害のある人たちの人権の実現と差別の解消」に障害福祉サービスの実施を通し取り組んできていますが、障害福祉の枠にとどまらず、人権の実現と差別の解消を横軸とした社会課題の共有化とネットワークづくりとして、ONLINEイベント「ソーシャルクエスト」を2022年度より開始していきます。その初年度である今年のテーマは、「11年目の福島と私たち」。原発事故から11年を経過した福島と私たちが、今後伴走してく手がかりを探していきます。その第1回目である「ソーシャルクエスト#1」は、2022年3月に岩波ブックレット『福島 人なき「復興」の10年』を出版された、豊田直巳さん11年間の取材報告です。


日程:6月26日(日)13:30~ (チェックイン13:00~)
形式:ZOOMセミナー形式(話題提供部分のみYou Tube公開予定)
参加費:1,000円
定員 :80名(申込み先着順)

申込み:https://socialquest1.peatix.com/
 

プログラム
講演 「取材報告 福島の11年間~原発事故被害と福島の人たち」豊田直巳さん

1956年静岡県生まれ。フォトジャーナリスト、ドキュメンタリー映画監督・制作。JVJA(日本ビジュアルジャーナリスト協会)会員。
1983年よりパレスチナ・中東の取材を始める。その後カンボジア、アチェなど東南アジアや旧ユーゴ、コソボなどの紛争地を取材し、雑誌、新聞、テレビなどで発表。 2011年の東日本大震災以降は、主に原発事故被害の取材を続けている。平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(2003年)。産経児童出版文化賞・大賞(2019年)。著書:『福島に生きる凛ちゃんの10年~ 家や学校や村もいっぱい変わったけれど』(農文協 2021年)『福島 人なき「復興」の10年(岩波ブックレット 2022年)他多数。
豊田さん監督映画:野田雅也監督と共同監督の映画「『遺言』原発さえなければ-福島の3年間 消せない記憶の物語-」はグリーンイメージ国際環境映像祭大賞受賞・江古田映画祭グランプリ受賞・山形国際ドキュメンタリー映画祭正式出品作品。同じく野田監督と共同監督の続編『サマショール~遺言 第六章』は江古田映画祭グランプリ受賞。


鼎談(豊田直巳さん 本多清寛さん 茂野俊哉さん)と質疑応答

司会進行:本多清寛さん

1985年、熊本県出身。曹洞宗寺院で育ち、駒沢大学、本山僧堂を経て曹洞宗総合研究センターに入所。婚姻に関する調査を行う過程で、同性婚の問題に気づき、当事者の話を聞くためにゲイバーへ行くと何故かバーテンダーとなって1年が経過していた。その後、曹洞宗宗務庁へ入庁、人権擁護推進本部に配属され、障害当事者の方々と協働した資料作成や、寺院関係者がセクシュアルマイノリティに関する相談事業を行う際の学習テキスト作成などに関わっている。

茂野俊哉:インターネットラジオOpenSession♪代表
    風雷社中「ソーシャルクエスト」メンバー

 

情報保障:調整中

 

後援
 曹洞宗 
 福島を日本へ世界へ実行委員会 
 映画「遺言」プロジェクト 
 おおた市民活動推進機構
 おおた社会福祉士会
 アースデイ東京
 

主催 NPO法人風雷社中
共催 インターネットラジオOpenSession♪ 

 

2022年度ソーシャルクエスト予定
8月28日(日)午後
「大田区NPO関係者と福島原発事故被害への関わり~移送支援事業「さっと」と「くーの東北」の活動から~」
講師:中野真弓さん(おおた市民活動推進機構、移送支援事業「さっと」起案者)

12月予定
「福島で暮らす障害のある人たちが今直面していること」
講師:橋本由利子さん(「コーヒータイム」代表、被災時浪江市、現二本松市)
 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 NPO法人風雷社中
代表者名 中村和利
業種 医療・健康

コラム

    NPO法人風雷社中の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域