
『メタバース進化論』全国の新聞で特集され話題に! 好評を受け五刷重版の大ヒットに
メタバース解説書『メタバース進化論(技術評論社)』が各種新聞の書評で取り上げられ大きな話題になっている。先日4月9日の全国紙「日本経済新聞」に続き、6月4日に全国紙「毎日新聞」で取り上げられた。更に加えて同日6月4日に沖縄県「沖縄タイムス」、翌日6月5日には栃木県「下野新聞」・鹿児島県「南日本新聞」と、全国の地方紙でも取り上げられた。同書は現在話題の仮想世界「メタバース」について、実際にそこで暮らす住民目線でのリアリティ溢れる内容と、アイデンティティや経済に及ぼす革命性への言及が各所で注目されている。好評を受け、同書は五刷重版を決定した。
■『メタバース進化論』全国の新聞で特集
●全国紙「日本経済新聞」2022年4月9日発行分、東京大学「稲見昌彦」教授による書評「メタバースが開く未来 ~独自経済圏にも期待~」にて紹介
※web版:独自経済圏に期待 メタバースが開く未来を知る4冊: 日本経済新聞 - https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2395J0T20C22A3000000/
●全国紙「毎日新聞」2022年6月4日発行分、作家「橘玲」による書評「話題の本」にて紹介
※web版:今週の本棚・話題の本:『メタバース進化論 仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界』=橘玲 | 毎日新聞 - https://mainichi.jp/articles/20220604/ddm/015/070/011000c
●沖縄県「沖縄タイムス」2022年6月4日発行分、労働政策研究・研修機構研究所長「濱口桂一郎」による書評「仮想現実の世界を克明に」にて紹介
※web版:[読書]ネット社会 バーチャル美少女ねむ著 メタバース進化論 仮想現実の世界を克明に | 沖縄タイムス紙面掲載記事 | 沖縄タイムス+プラス - https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/969643
●栃木県「下野新聞」2022年6月5日発行分、同「濱口桂一郎」による書評「仮想空間で働くとは?」にて紹介
●鹿児島県「南日本新聞」2022年6月5日発行分、同「濱口桂一郎」による書評「仮想空間で働くとは?」にて紹介
※参考:バーチャル美少女ねむのnote:全国の地方新聞で『メタバース進化論』特集 - https://note.com/nemchan_nel/n/n7e1fe4898210
■原住民が贈るメタバース解説書『メタバース進化論』五刷重版決定
仮想世界「メタバース」は人類に新たな進化をもたらす!? メタバースに興味を持った全ての人に贈る「メタバース解説書の決定版」 実際にメタバースで人生を送るVTuber「バーチャル美少女ねむ」が自分自身の体験・数多くの原住民へのインタビュー、そして原住民1,200名を調査したデータと共に送る、世界初の「仮想世界のルポルタージュ」である。
●『メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界』
・著者:バーチャル美少女ねむ
・出版:技術評論社
・形式:四六版、320ページ
・価格:税込1,980円
・amazon販売サイト:https://amzn.to/3NoFTZ8
3月19日の発売後、実際にそこで暮らす住民目線でのリアリティ溢れる内容と、アイデンティティや経済に及ぼす革命性への言及が話題となり、Amazon Kindleランキング「マルチメディア」カテゴリで初登場1位を記録。テレビや新聞など各種メディアで大きな話題となり、5月17日には発売2ヶ月足らずで五刷重版が決定した。
■メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」
メタバース原住民にしてメタバース文化エバンジェリスト。「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から美少女アイドルとして活動している自称・世界最古の個人系VTuber(バーチャルYouTuber)。作家としても活動し、著書に小説『仮想美少女シンギュラリティ』、メタバース解説本『メタバース進化論』(技術評論社) がある。フランス日刊紙「リベラシオン」・朝日新聞・日本経済新聞などインタビュー掲載歴多数。VRの未来を届けるHTC公式の初代「VIVEアンバサダー」にも任命されている。
・Twitter : https://twitter.com/nemchan_nel
・YouTube : https://www.youtube.com/nemchan_nel
・note : https://note.com/nemchan_nel/
2022年の仮想世界「メタバース」の注目の高まりに伴い、TBS「サンデージャポン」・NHK「令和ネット論」・NHK「阿佐ヶ谷アパートメント」のメタバース特集に連続出演し、仮想世界の驚くべき文化を紹介した。
・TBS「サンデージャポン」メタバース特集:https://note.com/nemchan_nel/n/n9c403bd2fbb1
・NHK「令和ネット論」第1回放送「NFT&メタバース」:https://note.com/nemchan_nel/n/ndc9d25de6178
・NHK「阿佐ヶ谷アパートメント」第2回放送「仮想空間メタバースの世界」: https://note.com/nemchan_nel/n/nd47d451d0ed1
また、国際大学GLOCOMや新社会システム総合研究所などによる各種学術イベントでも講演を行っており、「時の人」となっている。
・国際大学GLOCOM "CTFJ2022" バーチャル美少女ねむ登壇「メタバースは文化を進化させるのか?」: https://note.com/nemchan_nel/n/nb9869e22b814
・新社会システム総合研究所 バーチャル美少女ねむ講演「原住民が伝える真のメタバースと3つの革命」:https://note.com/nemchan_nel/n/n2b343493fabd
■宣伝協力:VNOS/ブイノス
VNOS/ブイノスは「Vの者がVのまま社会参画できる未来」を目指す実践検証組織である。所属するバーチャルアーティストたちと実際の企業である株式会社ブイノスが連携しながら様々なプロジェクトを行っている。今回の「バーチャル美少女ねむ」のように、個人で活動すると連携してプレスリリースによる情報発信を行うのも、その実験のひとつである。
※公式サイト:https://vnos.info/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社ブイノス |
---|---|
代表者名 | 安藤篤志 |
業種 | エンタテインメント・音楽関連 |
コラム
株式会社ブイノスの
関連プレスリリース
-
「メタバースは解放をもたらすか?」科学基礎論学会の研究者達が様々なVTuber・メタバース住人の著作や論文を徹底分析
2025年4月21日 8時
-
バーチャルは危険か可能性か? 高校国語教材にVTuberねむ著『メタバース進化論』が採用! 全国の高校生が哲学的問いに向き合う
2025年3月31日 8時
-
次世代ネットの扉を開く「分人経済革命」とは!? OpenID 崎村夏彦×バーチャル美少女ねむ 3/29徹底対談!
2025年3月18日 8時
-
ボイチェンと両声類が競うメタバースの歌合戦「バ美肉紅白2024」 5回目の開催で「ボイチェン」チームが念願の初勝利!
2024年12月30日 8時
株式会社ブイノスの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する