
企業成長に必要な人材を確保する! 高知企業のデジタル人材雇用・副業活用を高知県とSHIFT PLUSが支援 〜6/23(木)に副業人材活用セミナーを実施〜
株式会社SHIFT PLUS(高知県高知市、代表取締役社長:綿貫 健吾、以下「当社」)は、「令和4年度首都圏等人材確保事業委託業務」を高知県より受託し、県内企業の課題から適切な人材ニーズ(副業を含む)の抽出・マッチング支援により、IT活用による事業成長に寄与してまいります。施策第一弾として、6月23日に副業人材活用セミナーを行います。
■デジタル技術活用の重要性と人材確保の課題
世界的に、AIやIoTなど最先端のデジタル技術の革新が社会や経済のあらゆる分野に変革をもたらしており、この流れは、コロナ禍を機に、一気に加速しています。
高知県においても、デジタル技術を活用したイノベーションの創出や課題解決を促進していく必要があり、そのためには、デジタルスキルを持った人材の育成・確保が重要となってきます。
一方で、これまでデジタル技術の活用が活発でなかった企業様にとっては、自社でのデジタル技術の活用をイメージしたり、どんな人材が必要なのかを把握したりすることは、なかなか簡単なことではありません。
今年度受託をした「令和4年度首都圏等人材確保事業委託業務」では、このような企業のデジタル人材の採用・活用に関する課題に取り組んでいきます。
■デジタル人材を採用・活用するための施策を実施
本事業では、以下3つの取組を中心に県内企業がデジタル人材を確保できるよう雇用・副業活用の支援を行います。
①高知で働きたいデジタル人材を集める
平成29年度より「高知家 IT・コンテンツネットワーク」というコミュニティ運営を通し、「高知で働きたい」「高知と関わりを持ちたい」という県内外の人材を800名以上、会員として獲得してきました。
今期は名称を「高知家のIT〜Work from KOCHI〜」に一新し、既存の会員やこれから高知と関わりたいという方が「移住・就職」「副業」という形で高知に関わることができるような機会を創出いたします。
②県内企業のデジタル人材採用支援
デジタル人材を採用したいと考える企業様に対して、人材と出会えるマッチングイベントの開催、求人作成や選考などの支援を行います。明確な人材像がなくても、企業様のやりたいことや課題の確認などについてのヒアリングからサポートし、必要な人材を明確にしていきます。
③副業人材マッチング
昨今、テレワークの普及とともに、特に都市部の大手企業に所属しながら「自分のスキルを生かし、地域の課題解決に貢献したい」といった方々が増加しています。
そういった専門知識を持つ人材に、自社の経営課題解決のための伴走支援などをしてもらう「副業人材活用」という仕組みが広がっており、専門人材の採用やコンサルティングに依頼する予算がないという企業様、採用の予算が少ないという企業様には非常に有効な制度です。
本事業では、そういった企業様に向けて業務の切り出しや副業人材の募集、選考、参画後のフォローアップなど、企業様のニーズに合わせて必要なサポートを行います。
■6月23日(木) 外部人材の活用を促進!副業活用セミナーを開催
本施策第一弾として、6月23日に副業人材活用セミナーを行います。会社の成長を考える企業様、人材や知見が足りなくて滞っている業務がある企業様にはぜひ参加いただきたいです。
【概要】
・日時:2022年6月23日(木)14:00〜16:30(※16:30~は任意参加の相談会)
・会場:Bridge+ (高知県高知市駅前町1-8 第7駅前観光ビル1階)
オンライン(Zoom予定)
・定員:会場30名、オンライン50名
・参加費:無料
・参加特典:無料で副業求人を募集サイトへ掲載
(求人が出来次第、すぐに人材募集を開始することができます)
副業人材についての詳しいご説明、県内企業の活用事例のご紹介、自社に必要な人材を考えるワークショップ、個別相談の実施など、充実の内容となっております。
▼イベント詳細、お申し込みはこちら
https://kicnetwork.kochi.jp/topics/event/event20220623/
■ITを活用した県内企業の事業成長に寄与していきたい
当社は県内企業の課題にアプローチし、デジタル人材の採用・活用を支援することで、適切な人員が確保できる仕組みを作り、企業の事業拡大・業務効率化など事業成長に寄与していきたいと考えています。
また、本事業の契約が高知県との電子契約第一号となりました。県内企業の事業成長を人材面から支援する本事業が、高知県と最初の電子での契約締結に至ったのは大きな意味があると考えています。
今後とも高知県と密に連携をしながら、県内企業の事業成長に寄与してまいります。
テレワークや副業人材活用などITを使った新しい働き方、業務の進め方に関しても当社の知見をさらに企業様に役立てていただきたいので、お気軽にご相談ください。
■会社概要
会社名 :株式会社SHIFT PLUS
代表者 :代表取締役 綿貫 健吾
所在地 :
【高知本社】
高知県高知市駅前町1-8 第7駅前観光ビル
【高崎拠点】
群馬県高崎市栄町4−11 原地所第2ビル2階
【札幌拠点】
北海道札幌市北区北7条西4丁目4-3 札幌クレストビル3階
設立 :2015年4月6日
資本金 :3,000万円
従業員数 :261名(2022年6月現在)
業務内容 :
1.ソフトウェアの品質保証および、カスタマーサポートまでのワンストップサービス
2.地方創生事業、高知県人材ネットワークサービス事業
会社HP :https://shiftplus.inc/
■本件に関するお問い合わせ
株式会社SHIFT PLUS
電話:088-802-5366
mail:info@shift-plus.jp
サービス担当:小林、田中
広報担当:和田
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社SHIFT PLUS |
---|---|
代表者名 | 綿貫 健吾 |
業種 | その他サービス |
コラム
株式会社SHIFT PLUSの
関連プレスリリース
-
熱い想いを就活生に届ける! 県内企業の個性を活かし若者のUターンを促進するオンライン交流会を開催
2022年9月29日 10時
-
「SHIFT PLUS」が高知IT企業初の札幌拠点を開設~カスタマーサポートのスキルを生かし新たなキャリアを目指したい人材を積極募集中~
2022年5月25日 10時
-
高知県のIT企業「SHIFT PLUS」が群馬県に初の県外拠点を開設〜群馬県で働きたいIT人材、未経験からITの仕事を始めたい人材を積極募集中〜
2022年4月25日 12時
-
高知県の豊富なひとり親家庭支援情報をLINEで届ける!SHIFT PLUSがサービス構築を担当し支援制度活用者の増加を目指す
2022年4月1日 15時
株式会社SHIFT PLUSの
関連プレスリリースをもっと見る