
TBWA Worldwide「VTuber」ドキュメンタリーにバーチャル美少女ねむ・スイスの人類学者ミラが出演! アバターが変える生き方とは?
VTuber「バーチャル美少女ねむ」とスイスの人類学者「ミラ(リュドミラ・ブレディキナ)」によるVTuber研究ユニット「Nem x Mila」が国際メディア「TBWA Worldwide」のインタビュー取材を受け、2022年8月19日、日本の「VTuber」カルチャーを世界に発信する5分間のドキュメンタリー映像「VTubers | Life on the Edge」として公開された。単なるエンターテイメントとしての解説に留まらず、個人がアバター活動することによる「アイデンティティー」の変化や新しい「生き方」に踏み込んだ奥の深いドキュメンタリーとなった。
ドキュメンタリー「VTubers | Life on the Edge」
「VTubers | Life on the Edge」は国際メディア「TBWA Worldwide」の知的文化ユニット「Backslash」による5分間のドキュメンタリーだ。日本発の文化として世界に広まった「VTuber」について、文化やアイデンティティの側面から解説する。
ミラは日本のVTuberを研究する立場から、「名前」「アバター」「声」を纏って、現実とは違うペルソナとして活動する日本のVTuberカルチャーについて解説した。
バーチャル美少女ねむは、ひとりの個人系VTuberの当事者として、どんな機材を使ってバーチャルキャラクターとしてどんな生活をしているか、そして「個人のアイデンティティー」や「価値観」「生き方」にどんな革新を与えるかについて解説した。
※Life on the Edge — Backslash - https://www.backslash.com/life-on-the-edge
国際メディア「TBWA Worldwide」
TBWAは創造性を通して、企業が未来に向けて挑戦・シェアを獲得できるよう支援するDisruption® Companyです。Fast Companyの「世界で最も革新的な企業」に2022、2021,2020、2019年に選出され、2021年と2018年にはAdweekのGlobal Agency of the Yearと選出されました。
※文章出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000034082.html
知的文化ユニット「Backslash」
Backslashは、TBWAのグローバルネットワークにある全世界70のオフィスに在籍する300名以上のカルチャースポッターが支えるカルチャーインテリジェンスユニットです。世界中の出来事を注意深く観察・分析することで、TBWAとそのクライアントのビジネス拡大をサポートしています。戦略、データとジャーナリズムをダイナミックに掛け合わせることで、Backslashは今日のストーリーを明日のチャンスへと転換させます。
※文章出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000034082.html
VTuber研究ユニット「Nem x Mila」
VTuberやメタバースが人類や文化に与える影響を研究・発信しています。
ミラ (Liudmila Bredikhina)
スイス・ジュネーブ大学の人類学者 (修士課程終了)。日本のVTuberやバ美肉などの現象が人間のアイデンティティやコミュニケーションに与える可能性について着目し、様々な研究レポートを発表。「バ美肉」に関する論文でジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル」を受賞。
Twitter : https://twitter.com/BredikhinaL
バーチャル美少女ねむ
日本のメタバース文化エバンジェリストにして、世界最古(自称)の個人系VTuber。HTC公式VIVEアンバサダー。VRChat・Neos VR・バーチャルキャスト・cluster等、各種ソーシャルVRのヘビーユーザーでもある。自身の体験とVR国勢調査を元に解説書『メタバース進化論(技術評論社)』を出版。
Twitter : https://twitter.com/nemchan_nel
※これまでのNem x Milaの活動
・ソーシャルVR国勢調査2021 - https://note.com/nemchan_nel/n/ne0ebf797984c
・ミラが「バ美肉」論文で学術賞「プリ・ジャンル」受賞 - https://note.com/nemchan_nel/n/ne05416248557
・バーチャル美少女ねむ『メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界(技術評論社)』 - https://amzn.to/3ttybVX
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社ブイノス |
---|---|
代表者名 | 安藤篤志 |
業種 | エンタテインメント・音楽関連 |
コラム
株式会社ブイノスの
関連プレスリリース
-
「メタバースは解放をもたらすか?」科学基礎論学会の研究者達が様々なVTuber・メタバース住人の著作や論文を徹底分析
2025年4月21日 8時
-
バーチャルは危険か可能性か? 高校国語教材にVTuberねむ著『メタバース進化論』が採用! 全国の高校生が哲学的問いに向き合う
2025年3月31日 8時
-
次世代ネットの扉を開く「分人経済革命」とは!? OpenID 崎村夏彦×バーチャル美少女ねむ 3/29徹底対談!
2025年3月18日 8時
-
ボイチェンと両声類が競うメタバースの歌合戦「バ美肉紅白2024」 5回目の開催で「ボイチェン」チームが念願の初勝利!
2024年12月30日 8時
株式会社ブイノスの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する